風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

貰っちゃった♪

2017年03月20日 | ものあれこれ


何だか、プレゼント貰っちゃった。^^
何だろうな。。。。





お!これは、、、。

私がずっとほしかったヤツ。



カッティングボードと、
チョコにコーヒーに

う、嬉しい

あ、ありがとー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春物

2017年03月20日 | ものあれこれ




今日は春分の日。

スリッパを春物にした。
結局冬の間も素足だったから、ボアのモアモア感が気持ち良かったけれど、ここまで。

今度は木綿のサラサラ感が、足にとても気持ちが良い。
298円と、お値段もお気に入り♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許証更新

2017年03月19日 | 暮らし、日常




運転免許証更新の案内が来ていたので、今日終わして来た。

地元の警察署でやると、まず平日に受付をして、後日平日に講習会となり二度手間となる。
なので今日は、天童市にある県総合交通安全センターに初めて行ってみた。

日曜日は混むと書いてあったが、まるで流れ作業のように段取り良くスムーズに進む。
ゴールドなので30分の講習後、新しい免許証が交付され、計1時間半程度で完了した。

五年前の写真と比べると、まあ明らかに老化が見てとれて、がっかり。^^;
さらに五年後、どんな顔になってることやら…。


孫もこの二日間、天童市の県総合運動公園で練習試合があった。
雪、全くないね〜。あまりの違いに驚き!
こちらはまだまだ屋外運動場など雪で埋まっているもの…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々と

2017年03月18日 | めんご




今日は、家事が終わったら早速お礼参りに行ってきた。
同じような方が少しいらしたように思うが、ひっそりとした中、思う存分お礼とこれからのこともお願いしてきた。

ここは日本三大文殊となっているので、受験生のお参りで有名なところ。
孫達も去年の秋に学年行事でここまで電車と徒歩でたどり着き、合格祈願し、帰路は徒歩のみで学校まで帰るという願掛けをした。
全員が書いた決意が、境内に貼ってあった。

大晦日から元日、三が日は、ここは大変混み合い、この参道も人の行列で一杯になる。
でも、こうして、殆ど人のいない参道を、色々な願いを思いながら歩くのも心が落ち着いていいものだなぁと思った。



合格発表からわずか一日目、今日には試験の結果(点数)が簡易書留郵便で届き、別便で入学手続きの書類等が届いたようだ。
合否の心配でやきもきしている受験生には内緒で、もう発表前に事務的な事は水面下で着々と進んでいたのだなぁと思う。


午後から友達の家に行ったはずの孫は程なく友達を連れて帰宅し、他の友達も合流し、何やら賑やかに談笑。
笑いが、さざ波のように起こるというか、、。

孫のクラスは全員が志望校に合格したようで、雰囲気が明るいし、今一番開放感を味わっている時なのだろうと思う。
やっと手にしたスマホにはひっきりなしに連絡が入り、その操作もだんだん慣れてきたようだし。

女の子は卒業と同時に女として目覚める子も多いのか、香りを付けた子もいるようだ。
こうやって、こちらも着々と青春の階段を上って行くのだろうね。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く

2017年03月17日 | めんご
仕事中に携帯が鳴った。

「もしもし、受かった、受かった!!」


孫からの電話。今日は県立高校の合格発表の日。


それこそ3年間、誰が何と言おうと志望校を変えず、背伸びして受けた高校。
定員を割る学校が多い中、倍率があり全員は合格できないという条件での受験、よくぞ合格を勝ち取ったね。


婆は何もできないけれど、陰ながら、藁にも縋る思いでお参りを繰り返していた。
明日はお礼参りに行って来なければ。ありがとうありがとうの想いが溢れる。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・卒業

2017年03月16日 | めんご




今日で、9年間の義務教育を無事終えたね。

春からは高校生。
どこの学校かじゃなく、学校でどんな日々を送るか…じゃないかな。
希望を持って、胸を張って歩みだして欲しい。


3年間、学校も部活も皆勤賞、しかし決して毎日ルンルンの日々だったわけではない。
絶壁の山あり谷底の日あり、台風の日や濃霧の心の時もあり、何度涙を見たか分からない。
それでも朝になれば無言で出かけて行く後姿を見送った日々、耐えられた3年間、その精神力でこれからも頑張れ〜!

今日は、本当におめでとう。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちおとめ

2017年03月15日 | 美味しい話




今、苺がお安く買えるので嬉しい。
我が家ではお手頃値段の苺ばかりだけれど、デザートに毎日苺。

風邪に良いそうだし、沢山戴こう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんぴら弁当

2017年03月15日 | お弁当




今朝起きたら、やはり雪が積もっていた。
水分の多いみぞれのような雪も降っていたので、今日はロングのコートで出勤。
気を付けないと、知らず知らず風邪をひいてしまうので。

それでなくても昨夜は、夜中に咳をして目が覚め、うがいをして寝直したほど。
今朝は薬を飲むほどでもないと判断したけれど、用心に越した事はない。


さて今日のお弁当は、きんぴらごぼうがメイン。ご飯に味がしみて美味しかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白蒲鉾弁当

2017年03月14日 | お弁当




今日は朝からザーザーの雨降り。
傘が必要な季節になってきた。


今朝ラッキーな事が一つ。
出勤時、通る6つの信号が全部青で一度も停まらずに済んだこと。
10分足らずで着いた、ラッキー!

ん?6つじゃなく7つだった、そして5、6分で着いたのか…。
我ながらビックリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XPERIA

2017年03月13日 | ものあれこれ

いよいよスマホデビュー。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春には花

2017年03月12日 | 花・草





春には花が似合う。玄関の葉ボタンも薹が立ってきてこんな感じ。今日は切り花でも買って来ようかな。

 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の親子丼

2017年03月11日 | 野中我が家飯




今日は、日も射して良いお天気。洗濯日和だ。

暖かな窓辺、良い日差し。カーテンを全部開け放して本を読むにはもってこい。庭には1m以上の雪があるけれどね。

ふきのとうを見つけた!今年初。




お弁当持ちで部活の孫、朝から親子丼を作った。もう給食はないから、来週もお弁当が続く。学校もあと少し、ガンバレ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解放

2017年03月11日 | めんご



孫が 今夜はこんなものを作っていた

今まで あまりできなかったこと
じっと我慢していたこと 
存分に やればいいと思う

受験勉強からの 解放
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライス弁当

2017年03月10日 | お弁当




今日は孫達もお弁当なので、オムライス弁当になった。
焼売と肉団子と柴漬け、ポテトサラダに茹でブロッコリー。バナナも。


そろそろお彼岸も近いので、墓地の雪はどうだろうと昼休みに見に行った。
今年は全然融けてない。まだまだ雪の中。近くにも行けなかった。遠くからそっと手を合わせて来た。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそば弁当

2017年03月09日 | お弁当
今朝は小雪が舞っていたし、午後には雨になってるけれど今日も長靴。
冬の途中で買った長靴だけど、暖かい冬をありがとう。





さて、夕方買い物に時間を取られるのが嫌なので、お昼休みに行ってきた。
見つけたお菓子。ついかごに入れてしまった。^^ 開けてみたら個包装だったので良かった。




今日のお弁当は、昨夜の焼きそばの残りも入れての焼きそば弁当。これで十分なり。
さ、午後も頑張らねば!





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする