マスコミの常なのか首相の施政方針演説への評価は決して高いものでは有りませんでした。マスコミの評価で政府の方針が変わるとも思えませんが読者の皆さんの考え方、感じ方の基準には少なからず影響は出ると思います。その影響が支持率に連動し、その支持率という数値に関心の高い選挙を間近に控えた国会議員はうろたえる、という構図なのかもしれません。
しかし公明党幹部のコメントとして「声に明るさ、爽やかさが無い」などと大新聞が書くのは、何か魂胆でも有るのかといぶかしく感じています。
施政方針演説の中で、私が一番興味を持ったのは「改革による経済成長」という章の中で語られた「『平成の農地改革』法案を今国会に提出します。所有から利用への転換です。また、意欲ある若者や企業の参入を進めるとともに、経営対策によって、担い手の経営を支えます」という部分です。
「農商工連携」「第1次産業の復権」が確実に表通りに出て来ました。ここから先はどうやって税金を使わずにリスクヘッジのスキームを民間の知恵で作り上げて行くかです。なんだかゾクゾクするように感じたのは私だけではないと思います。
しかし公明党幹部のコメントとして「声に明るさ、爽やかさが無い」などと大新聞が書くのは、何か魂胆でも有るのかといぶかしく感じています。
施政方針演説の中で、私が一番興味を持ったのは「改革による経済成長」という章の中で語られた「『平成の農地改革』法案を今国会に提出します。所有から利用への転換です。また、意欲ある若者や企業の参入を進めるとともに、経営対策によって、担い手の経営を支えます」という部分です。
「農商工連携」「第1次産業の復権」が確実に表通りに出て来ました。ここから先はどうやって税金を使わずにリスクヘッジのスキームを民間の知恵で作り上げて行くかです。なんだかゾクゾクするように感じたのは私だけではないと思います。