早いもので1月も今日が最終日。出会い頭の事故のような衆議院解散が有るかもしれないと言われていましたがどうにか無事に1月も31日を迎えました。週刊朝日さんから、この2年4ヶ月を振り返ってというテーマでの取材を受けました。週刊誌の記者さんが喜ぶような、過激な事は言わなかったと思います。
8時30分から党本部901号室で開かれた地域活性化特命委員会に出席しました。昨年11月22日に策定された「地域活性化緊急対策」について各省庁の取組み説明、その後、出席議員からの質疑応答という式次第です。
地域活性化のための方策として企業立地や離島航路の維持再生、携帯電話網条件不利地域解消、農林水産物直売場による地産地消の促進、燃油高騰に対しての激変緩和、小学生100人規模の宿泊体験が可能な体制づくり、間伐材活用産業の創業支援、有害鳥獣対策強化の他、雇用・就農機会の確保、生活不安の解消、限界集落への配慮、まちづくりの推進、産業育成、農商工連携から輸出支援、国際観光誘致と盛りだくさん嬉しくなるような、ありがたい言葉が連なっていました。
だからこそ、こんなに素晴らしい事を考えているのに何故この国は変わらないのだろうという疑問が湧いて来るのです。現場で使い辛い対策事業になっているのではないか、と強く感じた特命委員会でした。
8時30分から党本部901号室で開かれた地域活性化特命委員会に出席しました。昨年11月22日に策定された「地域活性化緊急対策」について各省庁の取組み説明、その後、出席議員からの質疑応答という式次第です。
地域活性化のための方策として企業立地や離島航路の維持再生、携帯電話網条件不利地域解消、農林水産物直売場による地産地消の促進、燃油高騰に対しての激変緩和、小学生100人規模の宿泊体験が可能な体制づくり、間伐材活用産業の創業支援、有害鳥獣対策強化の他、雇用・就農機会の確保、生活不安の解消、限界集落への配慮、まちづくりの推進、産業育成、農商工連携から輸出支援、国際観光誘致と盛りだくさん嬉しくなるような、ありがたい言葉が連なっていました。
だからこそ、こんなに素晴らしい事を考えているのに何故この国は変わらないのだろうという疑問が湧いて来るのです。現場で使い辛い対策事業になっているのではないか、と強く感じた特命委員会でした。