6月25日(火)静岡県商店会連盟連合会・商店街振興組合
連合会の通常総会に呼ばれました。東京駅13時03分発の
新幹線で静岡に向かいました。東京駅での自撮り写真です。
1時間で静岡駅に到着。
静岡は徳川家康公の居城の在った駿河の国、家康公の
幼名は竹千代君、駅前の可愛い武千代君像です。
還暦過ぎと思われる家康公の像も置かれていたのですが
パスしました。写真は駅からすぐの所に在る静岡商工
会議所会館、今日の会場です。
通常総会終了後「消費税増税とキャッシュレス」についての
説明会が開かれその中で私は「商店街活性化・観光消費創出
事業」をお話しさせていただきました。
説明会終了後に開催された懇親会に参加させていただき昔からの
お知り合いの皆さんと旧交を温めさせていただきました。
6月25日(火)に静岡市に伺います。
静岡商工会議所会館で開催される静岡県商店会連盟連合会、
商店街振興組合連合会通常総会にお呼びいただきました。
15時から15時30分が中小企業庁総務課長さんその後、
15分、15時45分までが私の持ち時間です。中小企業庁
商業課が所管する新補助事業「商店街活性化・観光消費創出
事業」の話をさせていただきます。
総会終了後の懇親会にもお誘いいただいていますが15分の
持ち時間の講演は初めてです。まあ講演というより新補助
事業に応募した商店会相談役の15分間の説明です。
本日(6月14日)午前11時から衆議院第一議員会館で
正式名称「落語を楽しみ、学ぶ国会議員の会」(略称:超党派
落語議員連盟)の設立総会が開かれ出席しました。
議連会長の遠藤利明先生の会長ご挨拶です。
人気者の小泉進次郎代議士も発起人のお一人です。
本日午後、静岡県商店会連盟連合会の皆さんが早稲田に
お見えになりました。補助事業の「商店街活性化・観光
消費創出事業」と「地方創生交付金事業」の説明と
キャッシュレス事業の具体的動きを見ていただきました。
5月に大隈通り商店会の会長になった倅(せがれ)の
安井浩和が講師として話をしています。
本来、同業者の集まりである事業協同組合を地域性を
メインに考え、異業種による「デジタル商店街活性化
事業協同組合」設立に動いていました。
5月29日(水)に監督官庁である東京都産業労働局
調整課に設立申請をし、5月31日(金)に認可、
6月3日(月)認可証受領、6日(木)に法務局新宿
登記所に設立書類を提出し受領印をいただきました。
皆さんのご協力のお陰でスピード設立でした。
今後は6月17日(月)に金融機関に伺い口座を作る
作業が始まります。
商店街の一番の弱点であった情報の共有化と「俺の代で
止めるんだ」というネガティブな言葉を払しょくする
ような、将来性ある地域商業を作っていきたいと思って
います。先ずは「こだわり商店事業」からスタートです。
今晩(6月8日)午前0時からBSテレビ東京で放送される
「バカリズムの30分ワンカット紀行」に早稲田が取り上げ
られ私と息子がちょこっと出ます。どうぞご覧下さい。
本日(6月5日)午前10時からオンエアされる早稲田大学の
学生を対象にしたwebマガジン「早稲田ウィークリー」で私と
乙武君の対談(文章)が流されます。
ウィークリー編集部で驚くほど大きなポスターとチラシを作って
くれました。そのチラシをご紹介します。
大きなポスターは新目白通りの山吹の里と東京三協信用金庫
早稲田支店さんの店頭に貼っていただきました。せがれの
こだわり商店は「恥ずかしい」と拒否されました。少し腹が
立ってます。
昨日(5月31日)全国商工会連合会の会合で安倍首相が
「中小企業の代替わり時に後継者に企業債務の個人保証を
求めない仕組みを作る」とご挨拶されました。
いろいろなハードルは有りますが一昨年から日本政策金融
公庫は融資の際に企業の代表者の借り入れ個人保証が無く
ても良いようになりました。今回はもう一歩進めて
①商工中金は原則融資の際に個人保証を求めない
②全国銀行協会の新指針で新旧経営者の双方による個人
保証は原則禁止にする
③信用保証協会の保証が有れば個人保証なしで融資が
受けられるようにする
という3点が出されました。
第一次安倍内閣の時に打ち出された「再チャレンジ政策」の
根幹をなすものだと私は考えています。
現職の頃「潰せるように誘導するのか」「モラルハザードが
起こる」「甘い考え方の経営者が増える」等々を言われましたが
「見切り千両」という貴重な言葉を形にする大事な施策です。