今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

備忘録1月20日(月)~26日(日)の活動

2025-01-26 22:17:37 | 商店会長のコメント

2025年(令和7年)1月20日から26日の活動

20日(月):食肉組合新宿区支部役員会が戸塚地域
センターで開かれ、新宿区、中野区、杉並区で構成され
ている城西ブロック新年会の打ち合わせが行われました。
21日(火):国指定名勝 台東区立朝倉彫塑館見学。
後ろのビルの上に人影が見えますが砲丸投げの「砲丸」
という名前の塑像です。

1階のロビーに大隈老侯の立像が飾られていました。

22日(水):75歳になると協会保険から区役所の
保険に移らなければならないので板橋区役所の担当課
に行って来ました。写真は区役所の正面写真です。

24日(金):プールの水の浄化の件で新宿区の教育
委員会を尋ねました。
26日(日):備中岡山藩池田家の下屋敷跡の池田山
公園に行って来ました。 「お薦め散歩」です。

目黒駅から15分の小さな公園ですが真ん中に池が在り
景色の良い公園でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録・1月13日(月)~19日(日)

2025-01-23 22:20:21 | 商店会長のコメント

2025年(令和7年)1月13日から19日の活動
記録をアップします。
・1月13日(月)甥っ子の淳志に迎えに来てもらって
恒例の成田山新勝寺さんの初詣です。


・15日(水)豊島区東池袋がすごい勢いで変わって
います。一番左の大きなビルが豊島区役所が入っている
ビルです。「消滅する市区町村」の中に入っていた区を
高野前区長さんがこんなに変えました。


・17日(金)こちらも毎年恒例の写真です。女房と
二人で川崎大師平間寺さんに初詣に伺いました。そう
です、全て神頼みになってきました。


・19日(日)上野の東天紅で開催された東京都食肉組合
本部新年会。コンパニオンが入り女性歌手のステージも
あり、賑やかで華やかな、まさに新年会でした。宴会は
こうじゃなきゃいけません。関谷新理事長に拍手です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山平会新年顔合わせ会

2025-01-14 09:39:01 | 商店会長のコメント

1月12日(日)前墨田区議会議員でご地元の町会長も
お務めの樋口敏郎先生の後援会、山平会の新年顔合わせ会
に出席しました。会場は墨田区曳舟文化センターです。

100人を超す参加者の皆さんで賑やかでした。
余興はDレオンさんの素晴らしいマジックショー、舞台に
上げられ生まれて初めてのマジックショーのお手伝いも
経験させていただきました。


雪が心配された天候でしたが風も無く少し歩こうと思い
文化センター前の曳舟川通りを東京スカイツリー前まで
歩きました。


そのまま浅草通りを歩き駒形橋まで来てしまいました。
橋の上から見える夜の隅田川をお届けします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録・1月3日~11日

2025-01-14 09:20:19 | 商店会長のコメント

・1月4日(土)毎年恒例ですがお正月料理を食べ過ぎた様
 なので女房と一緒に仲良く散歩、板橋区加賀町に在る加賀
 前田藩の下屋敷跡、加賀公園です。一番高い高山からの
 景色を
写真に収めました。


・1月7日(火)17時からNPO全国商店街まちづくり

 実行委員会役員新年会を早稲田の金城庵さんで開催。

・1月10日(金)大宮の氷川神社さんに初詣。



・1月11日(土)一般社団法人日本企業危機管理協会
事務局長の山森さんグループの皆さんとの新年会を開催。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録・1月1日と2日

2025-01-03 20:59:17 | 商店会長のコメント

新年明けましておめでとうございます。平成ならば37年、
昭和だとなんと100年の2025年、令和7年の年明けを
無事に迎える事が出来ました。若干、身体のバランスが悪い
ですが暮れに受診施術を受けた整骨院シケヤス先生から
「5m先を見て歩いて」と言われ、それを守っていますから
良くなると思います。

安井家では正月元旦菩提寺で兄弟集合して墓参から一年が
始まる事にしています。今年も元日13時に集合して新年の
ご挨拶からスタートしました。

2日(木)は早稲田の水稲荷神社と馬場下町の「一陽来復」で
有名な穴八幡神社の初詣です。水稲荷神社さんは西早稲田に
住んでいた時の氏神様です。

西早稲田から引っ越して早稲田南町に住民票を移してからは
穴八幡様が氏神様で、倅(せがれ)の浩和の名前は穴八幡様
から頂戴しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする