早稲田の商店会では修学旅行の誘致事業をずいぶん前から行っています。商店会活動を
する前までは早稲田大学の「価値」に気が付かなかった商店会が、会員以外の皆さんの
お力添えをいただきながら始めた活動ですが、その中で現在大変人気になったメニューが
「販売体験」です。
修学旅行で東京に来た中学生の皆さんに販売の体験をしていただく、ただ言葉通りのそれ
だけでは、繁華街ではない地域の商店街では長続きはしませんし、盛り上がりません。
その一つに販売体験前の周知活動が重要です。何月何日に何処の学校が何を売りに来る
のかをまちの皆さんに知っていただく動きです。その一つが、生徒さん達が作ったポスターの
店頭掲示が有ります。
来週火曜日、4月24日にお見えになる新潟県の上山中学校の生徒さんが作ってくれた
ポスターです。
これが地元の信用金庫、東京三協信用金庫早稲田支店さんの店頭にも、大隈通り商店会に
在る西早稲田郵便局さんの店頭にも掲示されています。
今回は販売をしてくれる生徒さんの写真付きの手作りポスター。この子達が最初は静かで
声も出ないのですが、販売の指導を受けて、時間がたつとうるさい位の大声でニコニコしな
がら呼びかけを始めます。
48人の可愛い中学生がまちの中に入って来るだけで早稲田のまちは元気になるような
気がします。商店会としても大事にしたい活動だと思っています。どうぞお出で下さい。
修学旅行での販売体験についての詳細は下記のブログを御覧下さい。
早稲田商店会修学旅行販売体験ページ