今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

永田町、霞が関を回りました。

2013-02-16 13:06:03 | 商店会長のコメント

商店街の再生をテーマに平成20年3月に発足した自民党議員連盟が
「商人(あきんど)議連」、正式名称は「商店街を蘇らせる行動政策研究
会」です。設立時の会長は内閣委員長、厚生労働副大臣をお務めに
なった埼玉県川越の中野 清先生、ちなみに議連幹事長は私でした。

その中野先生から「個店支援事業の復活を地元中小商店から受けて
いる、一緒に動いて欲しい」というお電話をいただき、昨日(2月15日)
午前10時から午後2時まで平河町の自民党本部、永田町の議員会館、
霞が関の役所を走り回って来ました。

民主党政権の時に、事業仕別けで潰された事業、特に農林水産省の
流通課(現在の食品小売サービス課)が担当していた「小売機能高度
化促進事業」の復活を要望される声が多いのですが私には現政権
中枢には声を届けられないと思っていたところだったので喜んで御一緒
させていただきました。

自民党政務調査会長、小規模事業者調査会長、総務会長代行、経済
産業大臣政務官、自民党幹事長室、選挙対策委員長室の他、議員
会館のホールで衆議院経済産業委員長、官房長官、衆議院議長にも
お会いすることが出来ました。

果たして今後どのような動きになるのか分かりませんが、「100万円
の税金を使う時には120万円の税収アップが考えられる事業でなけ
ればいけない」という持論を、地元の皆さんに正確にお伝えできるよう
な活動を続けていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット選挙解禁

2013-02-14 08:00:59 | 商店会長のコメント

今年7月に予定されている参議院選挙からインターネットを使った
選挙運動が解禁されるようです。選挙期間中にホームページや
ブログの更新が出来ないという事だけでもいいから解禁するべき
だと思っていましたので大賛成です。

「なりすまし」や「匿名性」の問題は議論をしなければならないと
思います。先進事例を多く持っているお隣の韓国の状況を聞く
のも重要だと思います。

その韓国では「小選挙区制」を「中選挙区制」に変えたと聞きました。
TPPやアメリカとのFTA批准にも舵を切った韓国から聞くことが多く
なって来たような気がします。

商店会長の時に韓国のビジネスコンサルタントから「『商店街』を
ビジネスモデル特許として申請しなさい」と言われたことがあります。
「商店街」という組織は日本固有の組合形態だったようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬきっかけで昔を思い出しています。

2013-02-12 08:21:20 | 商店会長のコメント

3連休も終わり本日より平常業務がスタートです。私の仕事内容が
多岐に渡り、ボリュームも増え、現在のスペースでは手狭になった
ので今月末で早稲田の事務所を閉鎖し引っ越します。

「この3連休はその準備を」と思っていましたが全く進みません。
家族からは「本当に片付けられないんだから」と厳しい言葉を浴びせ
られています。我ながら情けない。

「本当に大事な物だけを段ボールに入れて、それ以外は全部廃棄
する」と言われます、よーく分かっています。「やり始めたら速いんだ」
と言っていますが始まりません。学生時代の試験勉強を思い出します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月30、31日に山形に伺った時の内容をブログ「商店会長
旅日記」にアップしました。
http://happy.ap.teacup.com/tabinikki/

2月22日(金)に第9期アトム通貨総会とNPO法人地域通貨
協議会設立総会を開催します。詳細はアトム通貨公式ホーム
ページ「本部からのお知らせ」を御覧下さい。 
http://www.atom-community.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル「核のゴミはどこへ」

2013-02-11 14:16:13 | 商店会長のコメント

昨日(2月10日)NHKテレビで放送された「核のゴミはどこへ(検証・
使用済み核燃料)」を見ました。

この放送内容が正確で、偏ったイデオロギーに毒されていないとする
ならば、この放送を見て、まだ原発再稼働を大きな声で有権者に伝え
られる政治家はいるのでしょうか。

エネルギー政策は間違いなく「国策」です。「国防」と並ぶ最重要事項
だと理解します。しかし使用済み核燃料の処分が決定出来ない現状
のまま、原発の再稼働に舵を切るならば、日本に中国の環境問題、
大気汚染を批判する資格は無いと思います。

「次の世代に胸を張ってバトンタッチ出来る日本をつくる」ことが現役
世代の使命だと強く思って活動を続けてきました。犯人探しのように
ならずに、この問題を注視続けていくことが最重要だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月30、31日にお邪魔した山形県かみのやま、新庄、山形での事を
ブログ「商店会長旅日記」にアップしましたので御覧下さい。
http://happy.ap.teacup.com/tabinikki/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月10日、穏やかな日曜日です。

2013-02-10 12:55:03 | 商店会長のコメント

今日は日曜日、明日は建国記念日で祝日ですから本日、2月10日
は三連休の真ん中、穏やかな天気です。

昨日は午後から孫娘の世話を頼まれ半日楽しく過ごすことが出来ま
した。今日も明日も予定が一切無い久し振りの完全休日です。その分、
これからが忙しそうです。

13日は新宿区商連で来期事業についての打ち合わせ会、17日は
私の父の三十三回忌の法事、22日はアトム通貨第9期総会とNPO
法人地域通貨協議会設立総会が予定されています。

アトム通貨事業の総会についてはアトム通貨の公式ホームページ
の「本部からのお知らせ」に記載されています、どうぞご覧下さい。
http://www.atom-community.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の注文が夕方前に届きました。

2013-02-08 23:37:32 | 商店会長のコメント

今朝、フェイスブックで、前衆議院議員でニセコの町長を務められた
逢坂誠二さんが文春新書「税金 常識のウソ」を薦められていたので
アマゾンに購入メールを
送信しました、朝の8時です。

なんとこの本が自宅に届いたのが今日の午後4時40分。今さらなが
ですが、ネットでの買い物の凄さとまち場の本屋さんの大変さを
実感したような気になりました。

昨年8月に地下鉄東西線の早稲田駅の神楽坂寄りの出口の隣に
出来たイトーヨーカ堂は23区内で最初の食品専門店舗で、今後は
配達の拠点になる、都心への出店展開のモデルだと聞きました。

流通業界の流れの速さこそ、若い感性がいちばん活躍できる業界
です。私は「給料は35歳がピークでその先は下降線を描く」と言って
いましたが、まさにその通りになってきた気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気に走り回っています。

2013-02-08 08:19:37 | 商店会長のコメント

昨日(2月7日)は午前10時30分からBIZ新宿(区立産業会館)で
開催された金賞(新宿区商店会連合会推奨)と新宿区優良企業の
表彰式出席からスタートでした。

表彰式出席のために毎週木曜日のお昼12時から開かれている
政策集団・志帥会の定例会(総会)には欠席。

午後1時30分から品川の食肉市場センタービルで行われた東京都
食肉組合の本部常務会に出席。山形牛の予約セールの現況と本年
7月の参議院選挙について報告させていただきました。

16時から「赤ちゃん一時避難プロジェクト」の2月度運営会議。3月
に予定されている山形かみのやま温泉への「被災者支援ツアー」と
来季に向けた事業計画策定について話し合いました。

夜8時30分からは食肉組合新宿区支部戸塚地区の定例会が中井
の白雪寿司さんで開かれました。3月3日(日)の食肉城西ブロック
の調理惣菜講習会の説明が主な議題でした。

お陰さまで昨日も元気に動き回ることが出来ました。健康に生み、
育ててくれた両親に感謝します。どうして生きてる時に感謝なんて
言葉が出て来ないのか、つくづく親って商売は損だなあと感じます。
もちろん「商売」は「立場」という意味ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日、東京都慰霊堂参拝。

2013-02-06 09:04:07 | 商店会長のコメント

今年は関東大震災から90周年、9月1日から8日まで墨田区の
横網町公園、東京都慰霊堂と周辺施設を会場にして「首都防災
ウィーク」の開催を企画しています。

昨日(2月5日)午後4時30分には墨田区横網町公園の東京都
慰霊堂に伺い、打ち合わせを行いました。

昭和5年に建立された慰霊堂です。初めてお参りさせていただきましたが
掲示されていた写真を見て、声が出ませんでした。

慰霊堂での打ち合わせ、会場予定地の視察の後、私が先代の理事長を
務めていたNPO法人東京いのちのポータルサイトの定例会、新年会に
出席しました。

新年会を途中で退席させていただき、墨田川に架かる厩橋(うまやばし)
を渡り地下鉄都営大江戸線蔵前駅に向かいました。「早稲田車庫から
厩橋行きのから都電が走っていたなあ」などと思い出しながら厩橋の上
から墨田区方向を写しました。

少々ボケてしまいましたが、きれいな景色です。やはり、スカイツリーは
迫力満点でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日、鎌倉に行って来ました。

2013-02-05 08:47:57 | 商店会長のコメント

立春の2月4日、池袋駅午前10時24分発車の湘南新宿ラインに
乗って鎌倉に向かいました。鎌倉市役所で開催された「鎌倉のごみ
減量をすすめる会」主催の総会、講演会に出席です。

鎌倉駅には「鎌倉のごみ減量をすすめる会」の会長をお務めの高田
晶子さんが出迎えてくれました。

「鎌倉にはよくお見えになりますか?」と高田さんから聞かれました。
同じ鎌倉市の大船駅には去年、鎌倉商工会議所さんの講演会で降り
ましたが、鎌倉は
小学校か中学校の遠足以来50年ぶりです。

半世紀ぶりの鎌倉駅バックに記念写真、高田会長にシャッターを
押していただきました。

鎌倉駅から歩いて5分もかからない距離に在る市役所に松尾 崇(たかし)
市長さんをお訪ねして記念写真を撮らせていただきました。

左から、近隣地域の優れた事例報告のパネラーをされた茅ケ崎市商店街
連合会前理事長の岩澤 裕さん、次が高田 晶子会長、松尾市長さんと私です。

若くて、さわやかで、行動実践することが重要だと考える市長さん、人気が
高いのがよく分かります。私もファンになりました。ついで、失礼ですが、
松尾市長さんのホームページアドレスをお知らせします。
http://www.matsuonet.com

午後1時から市役所第三分庁舎講堂で開かれた「事業者と市民がともに
育む・ごみを出さないエコなまち鎌倉へ」がテーマの会合、御覧のように
大勢の具体的な活動をされている皆さんが参加されました。

「予想を超える大勢の皆さんにお集まりいただき大成功でした」と運営
スタッフの皆さんに喜んでいただきました。私の力ではないのですが、
喜んでいただければ、こちらも何となく嬉しくなります。

ごみ、環境の問題を切り口に鎌倉市と新宿区が連携出来たら、楽しく
なりそうです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今鎌倉に向かっています。

2013-02-04 11:25:52 | 商店会長のコメント

一昨日の土曜日(2月2日)、月に一度の健康診断を受診しました。
先生から
「ドックの成績が良かったのだから、勿体ないと思って痩せ
て下さい」と
言われましたが、昨日はお昼が原宿の南国酒家本店で
稲毛屋会の総会と新年会。
夜6時からは、かに道楽新宿本店で
食肉組合新宿区支部新春研修会と懇親会。


ダイエット計画は今日から再スタートです。

その再スタートの本日2月4日は立春です。東京は晴れ渡る素晴ら
しい青空、
その素晴らしい青空を10時24分池袋駅発湘南新宿
ラインの大きな車窓
から見ながら鎌倉に向かっています。

本日午後から鎌倉市役所で開かれる「鎌倉のごみ減量を進める会」
さん主催の
講演会に講師でお呼びいただきました。

早稲田のまちの実践報告を40分お話させていただきます。
もちろん「アトム
通貨」「震災あんぜんパック」の現況もお話しさせて
いただきます。
なんだか横浜に近くなったら曇り空になってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする