ポケットの中で映画を温めて

今までに観た昔の映画を振り返ったり、最近の映画の感想も。欲張って本や音楽、その他も。

『オッペンハイマー』を観て

2024年04月08日 | 2020年代映画(外国)

『オッペンハイマー』(クリストファー・ノーラン監督、2023年)を観てきた。

1926年、ハーバード大学を最優秀の成績で卒業したオッペンハイマーは、イギリスのケンブリッジ大学に留学するが、
そこでの環境や実験物理学に嫌気が差して、ドイツのゲッティンゲン大学に留学する。
留学先で出会ったニールス・ボーアやヴェルナー・ハイゼンベルクの影響から理論物理学の道を歩み始める。

1929年に博士号を取得した彼はアメリカに戻り、若く優秀な科学者としてカリフォルニア大学バークレー校で教鞭を取っていた。
オッペンハイマーは自身の研究や活動を通して核分裂を応用した原子爆弾実現の可能性を感じており、
1938年にはナチス・ドイツで核分裂が発見されるなど原爆開発は時間の問題と考えていた。

第二次世界大戦が中盤に差し掛かった1942年10月、オッペンハイマーはアメリカ軍のレズリー・グローヴス准将から呼び出しを受ける。
ナチス・ドイツの勢いに焦りを感じたグローヴスは原爆を開発・製造するための極秘プロジェクト「マンハッタン計画」を立ち上げ、
優秀な科学者と聞きつけたオッペンハイマーを原爆開発チームのリーダーに抜擢した・・・
(Wikipediaより一部抜粋)

この作品、観てから1週間も経ってしまった。
その間、感想を書こうと思いあぐねているうちにズルズルになってしまった。
要は、作品主題に対して軽々しく扱えないなとの思いも関係している。
だから今回は内容に触れず簡単に記しておしまい。

オッペンハイマーとは、歴史上どのような人物だったのか。
クリストファー・ノーランがこの人物に込める考えが力強くヒシヒシと伝わってくる。
その点、凄い作品と言っていいかなと思う。
ただ悲しいかな、会話劇を私は字幕で読まなければいけない。
画面は見ているが、半分は字幕を見て内容を理解する。
本を読む場合、気になったところは立ち止まって反芻できるが、映画はどんどん進行してしまって待ってくれない。
それが3時間続くので緊張感の連続であった。
だから正直言って、この作品を十分に納得いくように理解できたのか心許ない、との思いが残った。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『青春ジャック 止められるか... | トップ | 『戦雲(いくさふむ)』を観て »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
未だ見てませんが… (🦅)
2024-05-02 06:06:40
突然お邪魔します
クリストファー・ノーランは
気になっている監督の一人です
彼のインターステラーの続編が見たいのですが
PARTⅡは作られないみたいです
異次元の星に取り残された彼女との再会を
期待しているのですが…
科学的視座を持ちながらも
ソレでは説明出来ないナニかを模索する彼の思いが
各作品に込められているのではないかと
勝手に思い込んでいるのですが
返信する
>🦅さんへ (ツカヤス)
2024-05-02 22:48:12
コメントありがとうございました。
私も、クリストファー・ノーランは気になる監督です。
ですが同時に、この人の作品はしんどいなとの感じがつきまとってしまっています。
ですので「インターステラー」や「ダンケルク」は未見のままになっています。
そして「テネット」の場合になると、DVD鑑賞で途中放棄になってしまいました。
そうは言ってもこれらの作品、一度はしっかりと観てみたいと思っています。
返信する
「テネット」はシンドイですネ~ (🦅)
2024-05-03 05:00:59
仰る通りです
時間軸やらをドウタラコウタラ
アインシュタインの世界には
とうてい付いて行けません
「インセプション」よりも
もっとグチャグチャにしてる
そして何よりも
年寄り老人には
字幕読みがキツイ
吹き替え版ですら
テネットは理解不能です
「ダンケルク」はOK牧場でしたよ
返信する
>🦅さんへ (ツカヤス)
2024-05-03 22:23:00
ありがとうございます。
ご意見参考にさせていただきます。
では、観る時は「ダンケルク」からにします。
返信する

コメントを投稿

2020年代映画(外国)」カテゴリの最新記事