とれたて!美味いもの市ファンサイト参加中
塩辛をいただいたので食べてみました。塩辛って生臭い感じのってありますよねぇ。これは冷凍で送られてきたんですが、そのままお皿に移して食べてる間にもすぐに溶けるので前もって出しておく必要はありません。食べる直前にお皿に移したほうが冷たいまま食べられていいかもです。
これは冷凍庫からお皿に移してすぐです。すぐにトロ~っつてなりますよ。そのまま食べてもすごいおいしいです。塩分も感じもちょうどいい感じだし、私は大好きな味です。
塩辛を使ったメニューは、茄子と長芋を1センチくらいの輪切りにしてフライパンでサッと焼いて(焼きすぎはダメですよ。後でトースターで焼くので・・)トマトソースを乗せて塩辛ととろけるチーズを乗せてトースターで焼きました。仕上げはオリーブオイルとミルで粒の黒コショウをひいて香りよく。もちろんトマトソースは手作りですよ。「これ、うまっ!」です。「これ、ありです」今回は茄子と長芋だけしたけど、サトイモとかレンコン・玉ねぎなんかも試してみたいです。絶対うまそう!きゅうりに乗せて食べたらこれも「うまいっ!」きゅうりにもろみのつけて食べたりする感覚でした。これもありっ!手軽にできるメニューなので試してほしいと思います。これは無限大に広がるわ。ビールのおつまみはやっぱり簡単じゃないとね。
今日のボンとパパの弁当は
・卵焼き(紅ショウガ入り)
・ごぼうと人参の牛肉巻き
・もやしときゅうりとカニカマのサラダ
・レタス・トマト・みかん
・ピザ入りはんぺん
今日の夜メニューは
・小鯵の煮つけ
・エビカツ
・手作りタルタルソースとトマトソース(お好みでエビカツに)
・もやしときゅうりのサラダ
・砂肝焼き
・三つ葉のおひたし
・茄子と長芋の塩辛チーズトマト焼き
圧力鍋料理第2回目は小鯵を煮付けてみました。骨まで食べられることを期待していたけど、やっぱ骨はちょっと・・・・。鰯や秋刀魚なら骨まで食べられたかも・・・また挑戦しなくっちゃ。圧力鍋のいいところはガス代節約できて早くできるところだけど、ダメなところは味付けの調整ができないところです。今回はちょっと濃かった。
エビカツ初めて作ったんじゃないかなぁ。今回はエビをけちらずにごろごろたっぷり入れたら、子供たち大喜び♪結構大きめに作ったのに子供たち3個ずつ食べました。パパは2個でした。タルタルソースもたっぷりかけて「おいしい」の連発でした。久しぶりに褒められたわ。
にほんブログ村
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
ジュニアが修学旅行に行きました。駅前集合なので同じクラスの近所のパパが車に乗せて行ってくれたのでママはチャリンコで見送りに行きました。係りをやっていたみたいで、みんなの前に出て一言説明をしていたようでした。ものすごく顔が引きつっていて緊張している様子でした。行先は広島です。雨が降りそうな天気だったので、どうにか雨が降らないことを祈りたいところですよね。
今日のジュニアとパパの弁当は
・卵焼き(カニカマ入り)
・ハンバーグ(ウズラ目玉焼きのせ)
・コーンクリームコロッケ(冷凍)
・レタス・トマト・ブロッコリー・カリフラワー
・ニラ玉(パパ)
・さくらんぼ(ジュニア)
ジュニアは捨てられるお弁当箱、ボンは土曜参観の振り替えで休みだったので弁当3つ作らなくてよかったのでラッキーでした。お弁当おいしく食べてくれたかな・・・・。
超巨大な紋甲イカと剣先イカを刺身にしました。
今日の夜メニューは
・紋甲イカと剣先イカの刺身
・もやし蒸し
・冷奴
・豚の角煮
・豚足煮
紋甲イカの厚みがすごかった。(写真がちょっとボケてて残念)ちょっと高かったけど買った甲斐がありました。もっちりむっちりおいしかった。剣先イカもコリコリでいい感じ、やっぱイカの刺身はおいしいわパパのお母さんが使わなくなった圧力をくれたけど、まだ使っていなかったので、今日は圧力鍋に初挑戦しました。メニューは角煮、冷凍庫に豚足もあったので一緒につくってみました。初めてだから緊張したけど上手に出来ました。今度は違う料理にも挑戦してみたいです。
にほんブログ村
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
「健康食品の原料屋」ファンサイトファンサイト参加中
マテ茶 通販 ダイエット 野菜不足 サプリメント 糖化
「マテ茶」を飲んでみました。南米で「飲むサラダ」と愛されている栄養豊富なお茶なんです。ティーパックに入っていてとても使いやすいです。カップに1包入れて80度くらいのお湯を入れて2分蒸らして飲んでもいいみたいだけど私はいっぱい飲みたいので1リットルの水に入れてやかんで煮出してみました。作りたては熱いのを飲みましたが、残ったものはペットボトルに入れて冷やして飲みました。味もすごく飲みやすくてご飯のときにも普段にもごくごく飲めます。私は好きな味でした。
・野菜不足・美容に気を使っている・お腹まわりが気になるかたにおすすめです。これから冬になって蓄える季節なので皆さんも試してみてはいかがでしょうか。
今日の夜メニューは
・ホットプレート焼き
(豚バラ・もやし・にら・白ネギ・玉ねぎ・ウインナーなど)レタス
夜は感嘆のホットプレートで豚バラを焼いて好きなタレで食べました。にらを炒めてニラ玉も作りました。
前々から子供たちがずっと食べた臥っていた「ドラゴンフルーツ」安かったので買ってみました。もちろん買うのも食べるのも初めてで、むき方もわからないのでネットで調べて食べてみることに。たて4分の1に切って手でペロッと皮がむけます。とってもやりやすかったです。問題は味、ブツブツはキューイみたいな食感で味もキューイのもっと味薄い感じです。子供たちも「もう買わなくていいわ」って言っていました。まずくもないけどおいしくもなかったみたいです。微妙な感じでした。1個しか買わなくてよかった。
にほんブログ村
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね
湖池屋&フレンテモニプラファンサイトファンサイト参加中
株式会社湖池屋
家族みんなでスコーン食べてみました。「ハラペーニョチーズ味」のほうはパッケージの通りピリッと辛くてチーズ味が濃厚です。子供たちには少し辛かったみたいです。普段辛いものが好きな私にもちょっと辛かったです。おやつと言うよりはおつまみって感じがしました。ピリ辛はビール濃厚なチーズにはワインって感じかなぁ・・・・。チーズがちょっと濃厚すぎるのでチーズ嫌いな方はちょっとダメかもです。でもチーズ好きな人にはたまらないと思います。とにかくお酒に合いそうです。「UFO焼きそば味」はそのまま、皆さんも一度は食べたことのあるカップのUFO焼きそばそのままです。子供たちにはこっちのほうがいいと言っていました。
今日のボンとパパの弁当は
・卵焼き
・豚肉のピリカラ炒め
・ごぼうのきんぴら
・枝豆天
・ほたての照り焼き
・レタス・トマト
・みかん(ボンだけ)
・塩鮭
今日の夜メニューは
・牛丼
・おから
・せこがに
・大根サラダ
・塩鮭焼き
牛丼おいしかったみたいで、ジュニアが具だけお変わりしてました。味にうるさいジュニアがいっぱい食べたときは成功した時です。味のバロメーターはジュニアです。昨日パパが半額で買ってきたせこがにですが、むくの面倒だった。でも上手でしょ(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね