八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

新・知立東剣道教室

2014-04-07 21:56:21 | 日記
今日は知立東剣道教室の新キャプテンG君の号令のもと、知立東剣道教室の新出発の稽古でした。

私も今日は所用のため会社をお休みしたので、フル出場でした。

長男と「木刀による基本技稽古法」。
なんだか動きもだらだらしているし、声も出さないし。
先生が「面抜き胴!」と号令をかけているのに聞いてないし。
イラッとして「先生が言ってるんだから聞いとけよ」と一言。
私も私でN野先生から小手面を受ける時の竹刀の開き方等についてご指導いただきましたが、覚えきれず。
私もいい加減しっかり覚えろという感じです


小学生の雑巾がけ、準備体操、素振りのあと、跳躍して竹刀打ち50本&早素振りで竹刀うち50本を2セット。
コレ、ツライのわかってるので一瞬やろうかやるまいか迷いましたが、先輩のS木先生が頑張っていらっしゃったのでこれはサボるわけにいかないと、S木先生のご子息にお願いして私も参戦。
もう腕は上がらなくなるし、握力はなくなるし。
なんとかやり終えて面をつける気力もなくハアハアいっていると、N田先生が「なにハアハア言ってんだ~いつもはもう1セットやるぞ~今日は楽なほうだ~(▼∀▼)ニヤリッ」と。
苦笑いするだけで声も出ず

子どもたちの切り返しを受けたあと、大人も子供も輪転で切り返し地獄。地獄というのは単に私の体力の問題で、ごく一般的な切り返しです。
もうこの時点でヘロヘロ通り越してクラクラしてました。
久しぶりの脱落が頭をよぎりましたが、なんとか持ちこたえ、子供たちの基本打ちを受けました。

その後大人&中学生での基本打ち、応じ技の稽古。
中学生になったスピードスターS介くんに小手面を打った際、小手を痛そうに抑えてました。
稽古後にお詫び。どうかお父様にはご内密にm(__)m 腕を切り落とされそうです
それにしても私の小手、結構痛いのでしょうか?再開直後の力の入った状態からはだいぶ改善したと思い込んでいたので、気を付けないといけません。
長男も痛いと言ってましたが、長男には「そんなもん痛いうちに入らん!!」と言っときました(笑)

最後は自由稽古。
今日から来剣の新3年生が東剣に出稽古に来るようになりました。
長男も新3年生生ですが、面を着けての稽古は長男より彼らのほうが先輩ですので、打ちもしっかりしていました。
彼らと切磋琢磨して長男も奮闘してほしいところでしたが、私との稽古の時に声も出ておらず、気の抜けたような動きで、「声出せ~!」というと「出してるもん」と言い訳。「木刀~」の時のイライラが再燃し、「じゃあもうやらんでいい」と打ち切りました。その後もイライラが収まらず帰りの車中も説教。今日の「剣道がんばり表」は10点中4点です
こんな怒ってばっかじゃ剣道嫌いになっちゃうかな~と心配しつつ、長男の体たらくを見るとついイラッとしてしまいます。もっと褒めるところ見つけて褒めないといけません。褒めたほうがやる気だして頑張るのはわかってるんですが
ま~考えてみれば私の子供の時も別に剣道好きではなかったですね~稽古しんどいし。今私自身剣道が楽しいのは自分の意思でやってるからに他ならないのですが、子供の自主性を引き出すのはなかなか難しいですね!
先生方や先輩方の助けをいただきながら頑張っていきたいと思います。

Gくんのキャプテン初日は・・・号令はちょっと自信なさそうでしたが、稽古は大きな声で頑張ってました!
号令も稽古と同じくらい大きな声でできるようになるといいですね!

知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村