この春から剣道をはじめた長男。
長男がやる気になったきっかけをお話したいと思います。
私たちには子どもが3人おり、上から女、女、男です。
長女は書道、次女はバレエをそれぞれ小学校2年生からならい始めました。
末っ子の長男も、2年生になるにあたり、何か習わせてやりたいと思っていました。
ところが、長男はなんというか好奇心が少ないのか、「これをやりたい!」というものをなかなか言ってくれません。
「やる気」というものがまったく感じられないのです。テレビやゲームには夢中になっているのですが、その他のことに対して、かなり興味が薄いのです。
親としてはこれにかなり悩み、なんとか「やる気」を引き出したい、と四苦八苦していました。
ある時、私が昔剣道をやっていたこともあり、礼儀作法や集中力を養うにはちょうどいいのでは、と考えました。
最初に「やってみる?」と聞いた時は、「痛そうだからヤダ」と言っていました。
そこでどうやったら剣道の方に興味を持ってくれるかと考え一計を案じました。
私が思いついたのは、新聞紙を丸めて竹刀がわりにしてのチャンバラごっこでした。
私はまがりなりにも昔ならっていましたし、まったく打ち合ったことのない子どもたちに負けるはずもありません。
ムキになり散々打ちのめしてやりましたが(イタイ!)、長男は上の二人の娘と一緒になって、もう一回、もう一回とキリがないほどでした。
思う存分やらせたところで、「パパに勝ちたい?剣道ならったらパパに勝てるかもな~。剣道やりたい?」と聞くと、「やりたい!」と思惑どおりの返事。
「宿題ちゃんとやらなきゃダメだぞ!」とか「先生のはなしをちゃんと聞いて頑張らないとダメだぞ!」とドサクサに条件を付加してやりましたが、それでも「うん!ガンバル!」と俄然やる気に!しめしめ、といったところでした(笑)
そのあとも色々ありましたが、またの機会に。
知立東剣道教室のHPはコチラ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
長男がやる気になったきっかけをお話したいと思います。
私たちには子どもが3人おり、上から女、女、男です。
長女は書道、次女はバレエをそれぞれ小学校2年生からならい始めました。
末っ子の長男も、2年生になるにあたり、何か習わせてやりたいと思っていました。
ところが、長男はなんというか好奇心が少ないのか、「これをやりたい!」というものをなかなか言ってくれません。
「やる気」というものがまったく感じられないのです。テレビやゲームには夢中になっているのですが、その他のことに対して、かなり興味が薄いのです。
親としてはこれにかなり悩み、なんとか「やる気」を引き出したい、と四苦八苦していました。
ある時、私が昔剣道をやっていたこともあり、礼儀作法や集中力を養うにはちょうどいいのでは、と考えました。
最初に「やってみる?」と聞いた時は、「痛そうだからヤダ」と言っていました。
そこでどうやったら剣道の方に興味を持ってくれるかと考え一計を案じました。
私が思いついたのは、新聞紙を丸めて竹刀がわりにしてのチャンバラごっこでした。
私はまがりなりにも昔ならっていましたし、まったく打ち合ったことのない子どもたちに負けるはずもありません。
ムキになり散々打ちのめしてやりましたが(イタイ!)、長男は上の二人の娘と一緒になって、もう一回、もう一回とキリがないほどでした。
思う存分やらせたところで、「パパに勝ちたい?剣道ならったらパパに勝てるかもな~。剣道やりたい?」と聞くと、「やりたい!」と思惑どおりの返事。
「宿題ちゃんとやらなきゃダメだぞ!」とか「先生のはなしをちゃんと聞いて頑張らないとダメだぞ!」とドサクサに条件を付加してやりましたが、それでも「うん!ガンバル!」と俄然やる気に!しめしめ、といったところでした(笑)
そのあとも色々ありましたが、またの機会に。
知立東剣道教室のHPはコチラ
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ](http://fight.blogmura.com/kendo/img/kendo88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます