今日は、級位審査会でした。
長男は6級を受審。
私は運営のお手伝いにいきました。
前回長男が受けた7級は面なしでしたが、6級からは面をつけて、面打ちを一往復と稽古です。
最初の面打ちでは、全然遠間から打って面がねにあたり、稽古では今度はつばぜりばかりでちょっと離れるて元打ちの繰り返し。見かねた審査員のN野先生から、「もっと間合いをとって打つように指導してあげなさい」といっていただきました。
再開後もまともに打ちにいかず、竹刀を当てるだけの胴打ちばかりでまともに打ちきった技はありませんでした。
結果は、、、合格!
長男から「ボク受かったよ~」と聞いたとき思わず「え~あれで~!?」と言ってしまいました。
ま~まだ面つけて稽古は2~3回しかしてないので出来としてはこんなものかな~と思いますが、長男には「きっと先生がおまけで合格させてくれたんだよ、次はもっと練習してがんばらないと受かんないぞ!」と言っておきました。
東剣のGくん、T彌くんも稽古の成果を遺憾なく発揮して見事合格!
Gくんは長男のとなりで審査を待つ間、行儀の悪い長男に「ちゃんと正座しとかないとだめだぞ!」と声を掛けてくれていました。先輩の言葉に長男も居ずまいをただしていました。本当に頼もしい先輩です!
東剣、来剣の子どもたちは全員合格!おめでとうございます!
今日は私のほうは全くお気楽な気持ちでお手伝いにいったのですが、O崎先生から、五段O溝先生とともに立合の号令をかける役割をいただいてしまい、長男以上にど緊張、冷や汗だらだらの級審査となってしまいました。
O崎先生、O溝先生に教わっておっかなびっくりやってみましたが、剣道基本技を1つ飛ばしたり、段取り間違えて号令してしまったり(-_-;)
でも何事も経験。ありがとうございましたm(__)m
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
長男は6級を受審。
私は運営のお手伝いにいきました。
前回長男が受けた7級は面なしでしたが、6級からは面をつけて、面打ちを一往復と稽古です。
最初の面打ちでは、全然遠間から打って面がねにあたり、稽古では今度はつばぜりばかりでちょっと離れるて元打ちの繰り返し。見かねた審査員のN野先生から、「もっと間合いをとって打つように指導してあげなさい」といっていただきました。
再開後もまともに打ちにいかず、竹刀を当てるだけの胴打ちばかりでまともに打ちきった技はありませんでした。
結果は、、、合格!
長男から「ボク受かったよ~」と聞いたとき思わず「え~あれで~!?」と言ってしまいました。
ま~まだ面つけて稽古は2~3回しかしてないので出来としてはこんなものかな~と思いますが、長男には「きっと先生がおまけで合格させてくれたんだよ、次はもっと練習してがんばらないと受かんないぞ!」と言っておきました。
東剣のGくん、T彌くんも稽古の成果を遺憾なく発揮して見事合格!
Gくんは長男のとなりで審査を待つ間、行儀の悪い長男に「ちゃんと正座しとかないとだめだぞ!」と声を掛けてくれていました。先輩の言葉に長男も居ずまいをただしていました。本当に頼もしい先輩です!
東剣、来剣の子どもたちは全員合格!おめでとうございます!
今日は私のほうは全くお気楽な気持ちでお手伝いにいったのですが、O崎先生から、五段O溝先生とともに立合の号令をかける役割をいただいてしまい、長男以上にど緊張、冷や汗だらだらの級審査となってしまいました。
O崎先生、O溝先生に教わっておっかなびっくりやってみましたが、剣道基本技を1つ飛ばしたり、段取り間違えて号令してしまったり(-_-;)
でも何事も経験。ありがとうございましたm(__)m
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ

