花紅柳緑~院長のブログ

京都府京田辺市、谷村医院の院長です。 日常診療を通じて感じたこと、四季折々の健康情報、趣味の活動を御報告いたします。

漢方方剤の風景・第一章┃招き猫

2017-02-24 | 漢方方剤の風景


終わったなという感慨は時とともに薄らぐ。去年までは高校生、いまや浪人という立場の違いはあるが、後ろを振り返る暇などない喧騒の日々が容赦なく始まっていた。
 この四月から山瀬は予備校生である。午前はここまでという講師の言葉を聞きながら、今日は何を食うかとテキストを閉じた。
 そしていつもの定食屋の自動ドアの黒いマットを踏むと、店内は昼時にもかかわらず閑散としていた。初老の男が一人、隅のテーブルで大きく新聞を広げている。食券販売機を前にして数秒迷うも結局大盛り天丼にした。手っ取り早く腹を満たすには丼が良い。 
 午後からは模試である。暑い夏を迎えたこの時期、さらにワンランクは上の点数が確実に取れないと来期も厳しい状況であることは、誰に言われなくとも判っていた。ふとその時、今月に入ってあいつを見かけないと何時も伏し目がちの顔を思い出した。同じ高校に通っていたとはつゆ知らず、偶然に今の予備校で出会ったのが一か月前である。勿論、いまだにありふれた挨拶をかわす程度の仲に過ぎない。
 そう言えば、この店には昼飯を食いに一度だけ一緒に来たことがあった。いつもの変身が起き始めた時、どうせわからないだろうと山瀬はたかをくくって席に着いた。ところがテーブルの向こうから、大きく見開かれた眼が真っ直ぐにこちらを見つめていた。
「おまえ、もしかしたら。」
彼女は微笑んで深く頷いた。

空腹になると招き猫になる現象がはじまったのは、幼稚園の年長クラスの頃だったと思う。何故自分だけがこういう具合になるのか、今に至っても全く納得できない。ましてや子供がその事態を受け入れられる筈がなく、食事時になると決まってぐずりだす小さな山瀬に両親はすっかり手を焼いていた。というのも、招き猫に変わりゆく姿は本人自身にしか見えなかったからである。その事実にようやく気付いた山瀬は、変身をもてあましながらも成長してゆき、いつしか心に止めずにやり過ごす術を覚えていった。いまや元気に育ってくれたと安堵している両親は未だに何も解ってはいない。
 さて招き猫への変身であるが、まず初めに後頚部に小さな魚が蠢く様な感触が起こる。次いで頭上から踵へと背中に熱い電流の如きものが流れ落ちる。山瀬は知らないのだが、これは経絡における太陽膀胱経の走行にほぼ一致する。その後は四肢を含む全身の皮膚に産毛が逆立つ感覚が生じ、次第に全身が真白の和毛で覆われてゆくのである。最後に変身の総仕上げとして、僅かな痒みとともに頭頂部に一掴みの茶色の毛が生えて完成である。
 周りの状況が劇的に動き始めるのはこの辺りからだ。本日も定食屋の中に座り往来を眺めれば、無造作に行き来する人達が三々五々、吸い寄せられたように次から次へと店に近付いてきた。自動ドアが開いては閉まり、慌ただしく閉まっては開く。腹がへったなと笑い合う勤め人や学生が食券販売機の前に長い列を作り始める。
 相席宜しいですかの声に、先程の新聞を広げていた男は気の良さそうな笑みを浮かべて、隣の席を占拠していた荷物を引き寄せていた。番号を呼ばれて食事をもらいに行く人、飲み水をセルフで取りにゆく人、席がまだ空かないかと見回しながら入り口で待っている人。店内はいまや所狭しでごった返している。自分達をまさしく此処に引き寄せた張本人、すっかり招き猫と化した山瀬には、誰一人として気づいている者はいないのである。
 昼飯が終わると、先程とは逆の過程を経て元の山瀬に戻ったのだが、これも毎回のことである。予備校に戻ってから一階の事務所で彼女の事を尋ねると、予想もしない返事が返ってきた。
「彼女やめちゃったよ。理由は聞いたけど教えてくれなかった。」
 その気配を微塵も見せず、彼女は僅か数カ月で予備校を去っていた。学部は違えども同じ大学志望であり、来年こそともに突破だと独りよがりに仲間意識を抱いていた、呑気な脳天をぱちんと叩かれた気がした。特別に何の約束があった訳ではない。だが乗り込む直前に扉が閉められた車両を、ホームでひとり見送る時に似た気持ちだけが残った。

敢えて課題に追われる毎日に身を置いて数日が過ぎた頃、息抜きに遊びに来いよ、ごちそうしてやるぞと、実家から遠く離れた地の関連病院に赴任中の兄が連絡をくれた。山瀬とはひと回り以上の年の開きがある。週末にバックパックを背負い、東海道新幹線沿線のとある駅に降り立った山瀬は、照り付ける太陽の下、数キロは距離がある兄の住まいまで歩くことにした。
 中央口を出ると、駅前広場の彼方に何やら人だかりした白いステージが見えた。ステージ上には原色のコスチュームをまとった女性が一人、よどみなく語りかけながら大きく皆に手を振っている。人混みを掻き分けながら山瀬はゆっくりとステージに近付いて行った。突然、右へ左へと愛嬌を振りまいていた顔がこちらに向けられた。彼女は確かに山瀬の姿を認めた。一瞬時が止まり、薄い影を帯びた顔に其処だけ赤く浮かんだ唇が素早く動いた。溢れかえる群衆の中でそれを見届けたのは山瀬だけだったに違いない。すぐにくるりと踵をかえした彼女は、再び何もなかったかのように変わらない笑顔を周りに振りまいていた。
 その時にあの現象が自分以外の人の身に起こる事を、生まれて初めて山瀬は見た。彼女の頭のあたりに突如顕れた薄いピンク色の靄は次第に広がり行き、やがて全身が白く輝くしなやかな毛で覆われた。頭上には二つの小さな耳が屹立していた。

山瀬は知ったのである。招き猫になる人間にだけ仲間の変身が見えるのだ。腹が減るたびに招き猫になる人間、別れを告げる時に招き猫となる人間。もしかしたらこの世には、それぞれの運命を背負った色々な招き猫が居るのかもしれない。
 猫は最後の姿を人には見せずに去ってゆくと聞いたことがある。彼女が立つステージと山瀬の間を埋め尽くす人々の数はますます増え続けてゆく。人波にもまれてどんどんと押し流されてゆきながら、離されまいと山瀬は必死に抗った。本当の彼女が見えるのは俺だけだと何度も体を反らして伸びあがり、届けとばかりに彼女の名前を連呼した。



消風散(しょうふうさん):風邪を消し散らす働きのために消風散と名付けられた。疏風養血、清熱利湿の四種の効能を兼ね備えて、風邪を発散し、熱邪と湿邪を取り除き、体内の陰血を養う方剤である。皮膚の赤味、痒みや滲出物、出現したり消退したりする発疹や湿疹などの各種の皮膚疾患に広く使われる。

最新の画像もっと見る