【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

冬に向かって

2010年10月28日 | 山の話
この写真、なんだかわかるでしょうか。
これはヒガンバナの葉なんです。


花が終わったころに地上に葉を広げる。
もうすぐ冬、雪が降る季節に葉が茂るという
変わった変わり者です。
夏を前に地上から姿を消す、
水仙と同じ成長を繰り返すんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異色のヒガンバナ

2010年10月05日 | 山の話
ヒガンバナといえば真っ赤ですが
見つけたヒガンバナはピンクに
白い筋が混じった異色のヒガンバナ
いくつか並んで咲いてます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の荒島岳

2010年08月04日 | 山の話
今日は久しぶりに荒島岳がハッキリ見えました。
天気が良くても、水蒸気でもやっていたりしたして
ハッキリ見えないのが最近の荒島岳でした。
今日はカメラに残そうと思いました。

荒島岳、死亡遭難事故が4月に続き起きてしまいました。
一報を聞いた時、この時期になぜ?どこで?病気?
最近、荒島岳以外でも山岳遭難の事故が続いていますよね。
それも私と同じ50代半ばから60才にかけてが多いですね。

最近、人と会うと必ず荒島岳と遭難の話になります。
単独行は危ない、道が悪いの?等々
単独行について言えば、私も単独行が多いのですが、
単独工の魅力は、気軽、手軽、自由、
人に合わせることが無いので楽です。

単独行を始めた時は家を出るまでが、自分との葛藤です。
単独行は自分の都合がつけばいつでも行けます。
その逆もありえます。止めようと思えばドタキャンも、

最初は寂しかった単独行も。
成れと山の魅力に取り付かれると
寂しさと山までの長い道のりも、苦で無くなって
山の魔力に取り付かれます。

山登りは、その人の性格が出ます。
今、山登りにハマっている人は
一度自分の山行スタイルを振り返るといいのでは

この話はまたの機会にしましょう。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシ

2010年07月14日 | 山の話
選挙も終わり、静けさを取り戻した日本
今の日本で増えているのが
イノシシ、シカ、熊といった獣達、逆に減っているのが人間様、
これは自然といえば自然、今、地球号は人間が増え過ぎ、
温暖化などいろんな問題が出ています。
人が減り、獣が増えるのは自然なのか?政策の誤りなのか?




山里に住んでいると、自然と共存して暮らす事が難しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は荒島岳詣

2010年03月30日 | 山の話
3月も押し迫った今日、147ヶ月目の荒島岳詣で
昼には大阪から写真ツァーご一行様が来園予定
11時過ぎに下山計画、昨夜の雪が綺麗、
シャクナゲ平までは20センチ、
モチガ壁から上は30センチでした。
真っ白な深雪と真っ青な空、
ひとりラッセルッで4時間掛かって頂上に
まずは今日に荒島岳の写真をご覧ください。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画 荒島岳山頂パノラマ画像

2009年12月09日 | 山の話

http://arasimadake.plala.jp/images/video/MVI_0764.mpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九輪草の苗づくり

2009年08月17日 | 山の話
九輪草の苗が育ってきました。
6月に訪れた宇津江四十八滝の山野草花園の九輪草
その時赤と白の株を買ってきました。
ついでのササユリの種と一緒に
九輪草の種も買ってきて撒きました。
その種が発芽して写真の大きさになりました。

一厘の苗をどんどん増やして九輪草園を出来たらいいなぁ~。
そんな夢と計画を持っています。

花の苗では他に
4月に訪れた福島県の花見山公園で
黄色い花の色の印象が強かった
レンギョを増やしています。





レンギョは挿し木で簡単に増やすことが出来
桜の木の下に輪郭のアクセントとして植えようと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛

2007年08月07日 | 山の話
今日は筋肉痛
白山釈迦岳のときは不思議なくらいなんとも無かった。
一昨日の荒島岳が効いたのか、
昨日から太股が筋肉痛!!、

荒島岳は私が一番一生懸命に登る山だが、
何度行っても筋肉痛になる。
以前、ボディビルをやっている人は
大会前には激しいトレーニングで毎日が筋肉痛だとか、
筋肉痛が無くなるとたくましいスタイルが落ちていくと
聞いたことがあります。

山、登山道の距離や高度はあまり関係なく
段差が歩かないかで決まるようです。
荒島岳・勝原道は標高の割には段差のある登山道で
きつい山だといわれてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

116ヶ月目の荒島岳

2007年08月05日 | 山の話
今日は天候の回復が見込めそうなので
時間の合間を見計らって荒島岳毎月登山に

天気が良くなった分だけ暑くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行距離ベスト5

2007年07月23日 | 山の話
これまでに日帰りで長く歩いた距離ベスト5を思い出すと

① 六甲全山縦走大会 56km. 須磨浦公園~宝塚市
② 自宅から荒島岳  38km. 六甲山を歩く為のトレーニングで、
③ 甲斐駒ヶ岳 34km. 黒戸尾根往復
④ 涸沢 33km. 上高地・横尾・涸沢~パノラマコース・上高地
⑤ 乗鞍岳 32km. 国立乗鞍青年の家から往復
⑥ 笠ヶ岳 29.5km.クリヤ谷から笠ヶ岳・弓折岳・鏡平周回

六甲全山縦走大会は別格もの、
4回出ましたが、都会の人はホンと良く歩くと思いました。
日常、田舎者は歩かない。何処へ行くのもクルマですから!!
また、機会を作って出てみたいと思ってます。


自宅から荒島岳は六甲全山縦走大会のトレーニングで歩きましたが、
これが失敗の元、一週間前という日で、この日は無事歩けて自信をつけ
ましたが、六甲山で半分歩いたところで足が痛くなり、足を引きずりな
がら宝塚にたどり着きました。疲労が残っていたと思います。直近の
無理な練習は逆効果、日々のトレーニングが大事な事を知る良い教訓でした。

甲斐駒を歩いた日が福井豪雨の日でした。

涸沢は紅葉見たさに、またあの素晴らしい紅葉を見に行きたいです。

乗鞍は金沢のお医者さんのHPを見て行きました。

クリヤ谷から笠ヶ岳は、笠新道を下るつもりが、笠の小屋に弓折岳をまわってもプラス1時間で下れる表示を見て行きました。新穂高温泉から槍見温泉への舗装道が疲れました。帰って調べたら距離が11.5キロも長い、疲れるはずだ。。

以前は距離を意識して歩いて居たような
最近は森づくり、桜、果てにカタクリと
完全に里廻りになって来てます。
これも歳?

なんだか自慢になっちゃいました。(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報