矢ばなの里の整備はマルチで進んでいます。
今日はカタクリの里の園路の整備を紹介します。
カタクリの里の中央をまっすぐに登る道に手すりを付けましたが
合わせて道の整地と拡幅を行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/973cfcdd906a93cdb2f41577a2271e4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/49454234107ceaacbf2eff74588135e3.jpg)
道幅を1.2mに広げて、石の露出で凸凹だった表面を平らにしています。
段差のきつかった場所には階段をつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/c43ea24dab97bb1bb1374cc7d79a3059.jpg)
バリア不フリーとまではいきませんが、
手すりのつかまりながらカタクリの里の奥まで入れるようになります。
この道に昨年のチップを敷き詰めて歩く易くします。
今年の整備は園路のほんの一部ですが、
毎年少しずつ整備を進めていきます。
今日はカタクリの里の園路の整備を紹介します。
カタクリの里の中央をまっすぐに登る道に手すりを付けましたが
合わせて道の整地と拡幅を行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/973cfcdd906a93cdb2f41577a2271e4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/49454234107ceaacbf2eff74588135e3.jpg)
道幅を1.2mに広げて、石の露出で凸凹だった表面を平らにしています。
段差のきつかった場所には階段をつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/c43ea24dab97bb1bb1374cc7d79a3059.jpg)
バリア不フリーとまではいきませんが、
手すりのつかまりながらカタクリの里の奥まで入れるようになります。
この道に昨年のチップを敷き詰めて歩く易くします。
今年の整備は園路のほんの一部ですが、
毎年少しずつ整備を進めていきます。