【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

花桃、菜の花、そして鹿

2015年04月18日 | かたくりまつり

カタクリが終わりに近づくと、また新たな花が咲き始め、春の到来を実感します。

このカタクリまつりを開催するようになり、一日一日の天気予報で一喜一憂しています。

それにしても、4月は春ですが小春日和を実感できる日が少ないですね。

特に今年がかもしれませんが、雨の降らない日は寒くて、

雨の日も多かった2015年4月です。

今、真っ赤な照手花桃が満開に咲きました。源平桃も開き始めました。

日詰川沿いのさくら堤の菜の花も黄色い花が咲いています。

昨日、荒らされたカタクリ群生地近くに仕掛けられたワナに鹿がかかりました。

爆竹、爆音機を使って追い払う試みもあまり効果がないようです。

もちろん、市役所に報告して早急な対策をお願いしましたが、

このままではカタクリが食べられてしまわないか心配です。

早急な対策が必要ですが、悩む日が続きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報