フジバカマ、蕾が目立つようになってきました。
ひと月もすると、花が咲き始めると思います。
そして、アサギマダラが??
飛んで来てくれるか?? 期待でわくわく気分です。!!
歩いていると見慣れない蝶がヒラヒラと飛んできてアカズキの大きな葉に!!
だいぶ羽根が痛んでいます。
Googleレンズで調べたら「ツマグロヒョウモン」という蝶々でした。
そんなに珍しい蝶では無さそうです。
モノに関心を持つと、いろんなモノが見えてきます。
目が、無意識のうちに探しているんでしょうね!!!
先日、石川県白峯のフジバカマ畑を訪れてきました。
もう、何年も前から栽培しているのでしょう、株は分げつして大きくなっています。
畑を後にして、白山スーパー林道の入口にある
石川県白山自然保護センター ブナオ山観察舎を訪ねました。
そこの職員の方とお話しして、
アサギマダラの話とかをお聴きすることが出来、これがこの日一番の収穫でしたね。
やはり、いろんな処を訪ねると勉強にもなるし!!
何より、いい刺激になります!なりました。!!!