【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

緑の募金公募事業採択-カタクリの里整備

2009年09月01日 | 里山整備
国土緑化推進機構から手紙がきました。
5月に応募しておいた緑の募金公募事業が採択された連絡でした。
矢地区の花と緑を活かした里山再生整備事業
『人と自然が共生できる森づくり』
荒れた里山の再生・整備を自生するを
カタクリを保護しながら行うものです。
整備された自生地はカタクリの里として一般に公開します。

事業が採択されたので事業に着手、
9月27日のボランティアによる整備作業日までに
道の整備を行い、倒木などの処理など危険作業を終えてしまいます。

作業をお手伝い頂けるボランティアを募っています。
関心のあるからは参加ください。
ただし、手弁当なのでご理解ください。

年内に整備を行い、スケールを倍増してオープンします。
来春、3月20日から4月17日まで
カタクリとさくらの花まつりを行います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カタクリの里展望台 | トップ | 作業道の整備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

里山整備」カテゴリの最新記事