【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

『続』 かたくりの里の園路整備

2011年11月30日 | 里山整備

この時期とは思えない暖かな日

今日も時間の合間を見て、園路整備です。

土を削り、ならしたところに木チップをひきます。

滑り止めと、土の流失防止のためです。

これは雪解けが終わった春の2回に分けて行います。

この時期蒔いたものは、

雪で抑えられて土に食い込み流失防止になり、

春に蒔くものは、滑り止めと、ぬかるみ防止

これも予算と労力の制約があり、すべてというわけには行かないのが悩み

               

蒔いているチップは、広葉樹をチップにしたモノ

今年からはじめたカブトムシの寝床にも入れました。

         

去年までの木屑、だいぶ腐り、土になりつつあり、

新しい栄養源として追加してみました。

ここまで運び入れるのが大変です。

 

              

園路整備も階段部分になりました。

造ったときは、お金も労力も無く、

枯れ木、倒木、腐った枝などを利用

3.4年が経ち、

土に埋もれていると部分の腐りが進むのと、

腐った部分にカブトムシなどの幼虫が住んでいます。。

それを目当てに、モグラが地面の中にトンネルを掘り

イノシシが掘り返すところが出てきました。

その辺の補修を中心に行っています。

矢ばなの里の階段は、

一歩、一歩が一段一段とはしていません。

2歩、3歩歩いて横木があるという構造にしています。

だから、階段とは言えないかもしれませんね。

いま、造っている場所に、今年、新たに手すりを設けました。

昨年よりは、足に自信の無い方でも登ってこれると思います。

多くの人に、かたくりの里のスケールと、

カタクリという本物の自然を味わっていただきたいと思います。

 

毎日時間があるとカタクリの里に通っています。

自宅から歩いて5分もあれば現場に行ける

近さが楽ですね。

お天気と雪が降るまで続けるつもりです。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かたくりの里 園路整備 | トップ | 赤そばの収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

里山整備」カテゴリの最新記事