今回の整備で休憩スペースを大幅に増やしました。
それぞれに2~3人用のベンチを設置してあります。


入口の休憩スペースを大幅に増やしました。
祭り、イベント期間中はテントを設置する予定
自然観察会や交流イベントを開催する予定


これまでの自生地の休憩所はそのままですが、
園路のは滑らないよう、歩き易いように枕木の大幅に増やしました。


新しく拡張したコースは、
これまで以上に急斜面なので、
休憩ベンチ、丸太を利用したテーブルをつくりました。

見晴らしの一番良いところは、
晴れていれば日本百名山荒島岳と大野盆地の水田風景が望めます。

今回の整備で一番最後まで掛かった場所、
ここは未整備の自然のままのクヌギ林の中の
カタクリの群落を観察して頂く場所です。

今回の整備で一番標高の高い位置です。
ここから上にもカタクリの群落が広がっています。

朴木の下の休憩スペース、
今回のコースは斜面の中に設けられた道で、
コース造りには苦労しましたが
カタクリが咲けば、見応えのある、
飽きさせないカタクリの里になると思います。
それぞれに2~3人用のベンチを設置してあります。


入口の休憩スペースを大幅に増やしました。
祭り、イベント期間中はテントを設置する予定
自然観察会や交流イベントを開催する予定


これまでの自生地の休憩所はそのままですが、
園路のは滑らないよう、歩き易いように枕木の大幅に増やしました。


新しく拡張したコースは、
これまで以上に急斜面なので、
休憩ベンチ、丸太を利用したテーブルをつくりました。

見晴らしの一番良いところは、
晴れていれば日本百名山荒島岳と大野盆地の水田風景が望めます。

今回の整備で一番最後まで掛かった場所、
ここは未整備の自然のままのクヌギ林の中の
カタクリの群落を観察して頂く場所です。

今回の整備で一番標高の高い位置です。
ここから上にもカタクリの群落が広がっています。

朴木の下の休憩スペース、
今回のコースは斜面の中に設けられた道で、
コース造りには苦労しましたが
カタクリが咲けば、見応えのある、
飽きさせないカタクリの里になると思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます