
2010も残り数日になりました。
この時期になると
今年を振り返ったり、
来年のことを思いめぐらしたり
いろいろと考えますが、
矢ばなの里の周辺地区でブームのように
田んぼの土手に防草シートを張り、
シバ桜を植える地区がやたらに増えています。
今、叫ばれている生物多様性を考えると
疑問がわいてきます。
矢ばなの里でも防草シートを張りアジサイを植えました。
防草シートの空いた場所には菜の花の種を蒔きました。
今、もっと自然にと考えていることがあります。
春の七草が育つ土手を作ってみようかなと考えています。
秋の七草は大型どこでも厄介者とされている花を楽しむモノ
春の七草は日本の田園風景になくてはならないもの
来年から一部から始めてみたいテーマです。
(トップ) 恋し畑の土手に咲く 春の七草の一つ ほとけのざ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます