![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f5/463144cfec5960107cdfc88b62e0ae35.jpg)
奇麗な蝶ばかりではありません。
汚れ、傷ついたアサギマダラも居ます。
これを見てると、
こんなにしてまで、長旅をしなくても、
生まれた場所の環境に適応した方が、楽ではないかと思います。
生き物の生きる力、環境に適応した生き方、
自然の中で生きて行く有様には頭が下がりますね。
雲一つ無い快晴です。
2頭が吸蜜をしてます。その内の1頭はアジサイで行ってました。
ソバの花には行かない様ですが、アジサイ(エンドレスサマー)でしてました。今日が最後かなと思いつつ、昨年居なくなった10日になりました。
今年は記録更新となりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d9/1fe3e6e306f61ba71c46a3d7a0180013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/75/0ee1ff75aef34dec8d34c1de938724de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/9cb03e024967182b4672e2e1d34d5d2c.jpg)
11時過ぎ、雲一つ無い快晴で暖かくなり、アサギマダラも4頭を確認しました。
もっと、居るかも知れません。天気予報ではまだしばらく良さそうで、居続けるかもしれません? ただ、最低気温が下がるので耐えられるかですね。
今日は快晴、お日様が出ると暖かくなりますね!!
お日様が出て、暖かくなったので、
ひょっとしてと思い、孫と出かけました。
居ました。1頭ですが飛んできました。
のんびり屋さん? 居残り組?はぐれモノ?
昨年は、10日でしたから今年も同じころまで居てくれたようです。
ブレブレですが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ac/f771228d4c991445ba6c6a97de00fb37.jpg)
昨日の朝が最後だったようです。
今朝、姿は有りません・・・・・・
数日前から急に寒くなり、
アサギマダラの生息できる気温を下回ってきました。
暖かい南方を目指して旅立ったのでしょう。
アサギマダラとの楽しい時間は、
これから私の老後の楽しみになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/b2c15443af3cbf3aeedadd0eb3d905d7.jpg)
また来年も楽しませてください!!!
雨上がり、気温も低い朝、
今日は居ないだろうと思っていましたが、
それでも、一度覗いて来ようと向かいました。
畑を一回りしても居ませんでした。
しかし、いつもこの時間に出勤して来ているし?
周りを一回り見渡すと、飛んできました。
山からじゃなくて畑の方から、まだ居てくれた!!!
気温は13℃、
アサギマダラとしては活動するギリギリの温度では無いだろうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/f103f4fab98385ba50725363e9482bff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/f103f4fab98385ba50725363e9482bff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/987b8262225961014a655d6fe00e6e93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/c45d79827e338769bdfb185fadf6030b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/7a4a60fd25186692f08a84ecc77ca29d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/d288e31f7c35dc603701e7f37fdf658a.jpg)
開花情報
矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報