みすたーです。
17日に、登別市ネイチャーセンター ふぉれすと鉱山のボランティア研修に参加してきました。その中で「川のリスクマネジメント」についての研修がありました。
「リスクマネジメント」は日本語にすると「危機管理」。
どうすれば事故を防げるか、事故が起こったらどうするのかを考えて、対応しておくことです。自然の中では様々な危険があるので、リスクマネジメントは必須です。特に水遊びがいっぱいの夏休み前には、毎年こういった研修に参加して水の危険を再確認しています。
そして、川遊びの危険を知るには、川に入ってみるしかない!ということで「大人の川遊び」をしてきました。黒松内でいつも遊んでいる朱太川とは違い、とても流れの速い川なのでいつもと全然違った遊びができました。急な瀬を流れたり、4mの砂防から飛び込んだり…とても冷たかったですが、楽しいのなんのってもう、最高でした!
危険はあるけど、楽しくてためになるのが自然体験活動。私達スタッフがきちんとリスクマネジメントに取り組んでいきますので、夏の活動に参加される方、お楽しみに!
今日・明日と黒松内で行っているリスクマネジメント研修については、また後日ご報告します。たーぼ、よろしく!
☆NPO法人ねおす 北川浩二(みすたー)☆
17日に、登別市ネイチャーセンター ふぉれすと鉱山のボランティア研修に参加してきました。その中で「川のリスクマネジメント」についての研修がありました。
「リスクマネジメント」は日本語にすると「危機管理」。
どうすれば事故を防げるか、事故が起こったらどうするのかを考えて、対応しておくことです。自然の中では様々な危険があるので、リスクマネジメントは必須です。特に水遊びがいっぱいの夏休み前には、毎年こういった研修に参加して水の危険を再確認しています。
そして、川遊びの危険を知るには、川に入ってみるしかない!ということで「大人の川遊び」をしてきました。黒松内でいつも遊んでいる朱太川とは違い、とても流れの速い川なのでいつもと全然違った遊びができました。急な瀬を流れたり、4mの砂防から飛び込んだり…とても冷たかったですが、楽しいのなんのってもう、最高でした!
危険はあるけど、楽しくてためになるのが自然体験活動。私達スタッフがきちんとリスクマネジメントに取り組んでいきますので、夏の活動に参加される方、お楽しみに!
今日・明日と黒松内で行っているリスクマネジメント研修については、また後日ご報告します。たーぼ、よろしく!
☆NPO法人ねおす 北川浩二(みすたー)☆