黒松内校イエティ3日目、最終日です。
今日も朝から「朝プロ」を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/6528c2af4386a83c220dd8909fa31a82.jpg)
子ども達の一番人気は「ジローとグラッチェの散歩」。
犬と散歩しながら、他のスタッフが世話しているほかの動物たち
のところへ言ったり、まむの畑仕事を手伝ったり。
とてもイエティらしい自由な時間が流れていました。
朝ごはんを食べ終わった後は、寿都の浜中海岸へ出かけて
「E'co suttu 2008 ~ええこ 寿都 2008~」に参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/69/913ce2b1b450824fbdd09e380fecc448_s.jpg)
みんなで砂浜に打ち寄せられている木の枝や海草、ゴミを集めて
絵を作りました。
物を拾っている合間にも、「この貝面白い形してる!」
「エビ(ヒメハマトビムシ)がいた!」など、
子ども達の感性が次々に開かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/2be10aeb0c308028dcdd4eabd26e6a17.jpg)
その後はお待ちかねの地引網。
地元の小中学生に混じりながら引いた網には、大量のウグイの他に、
スナガレイ、マガレイ、エイの仲間、さらには1m級のアメマス
までかかっていました。
つりあがった魚を初めて見る子も多く、まじまじと魚の形をながめたり、
触って感触を確かめたり、持ち上げて重さを実感していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2b/2e24bf0f7d512f5a5eec15f58415b44e.jpg)
今回は山へ海へといろんな所を回ることができました。
これから1年間つづくイエティで、どこでどんなことができるか
楽しみにしていて欲しいと思います。
それでは6月のイエティで、また!
<ぶなの森自然学校 寺坂崇(おーさか)>
今日も朝から「朝プロ」を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/6528c2af4386a83c220dd8909fa31a82.jpg)
子ども達の一番人気は「ジローとグラッチェの散歩」。
犬と散歩しながら、他のスタッフが世話しているほかの動物たち
のところへ言ったり、まむの畑仕事を手伝ったり。
とてもイエティらしい自由な時間が流れていました。
朝ごはんを食べ終わった後は、寿都の浜中海岸へ出かけて
「E'co suttu 2008 ~ええこ 寿都 2008~」に参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/d5/97e30f32e30951b2214b5ff0732cb085_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/69/913ce2b1b450824fbdd09e380fecc448_s.jpg)
みんなで砂浜に打ち寄せられている木の枝や海草、ゴミを集めて
絵を作りました。
物を拾っている合間にも、「この貝面白い形してる!」
「エビ(ヒメハマトビムシ)がいた!」など、
子ども達の感性が次々に開かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/2be10aeb0c308028dcdd4eabd26e6a17.jpg)
その後はお待ちかねの地引網。
地元の小中学生に混じりながら引いた網には、大量のウグイの他に、
スナガレイ、マガレイ、エイの仲間、さらには1m級のアメマス
までかかっていました。
つりあがった魚を初めて見る子も多く、まじまじと魚の形をながめたり、
触って感触を確かめたり、持ち上げて重さを実感していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2b/2e24bf0f7d512f5a5eec15f58415b44e.jpg)
今回は山へ海へといろんな所を回ることができました。
これから1年間つづくイエティで、どこでどんなことができるか
楽しみにしていて欲しいと思います。
それでは6月のイエティで、また!
<ぶなの森自然学校 寺坂崇(おーさか)>