goo blog サービス終了のお知らせ 

子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

イエティくらぶいぶり黒松内校~春の山菜・種まきキャンプ

2010年05月15日 23時01分03秒 | いぶり黒松内校
今年から、イエティくらぶ黒松内校に
登別と苫小牧の合体型の「いぶり校」が合同になり、バージョンアップ!
「イエティくらぶいぶり黒松内校」となりました。

今回のテーマは「春の山菜・種まきキャンプ」。
1日目は山に山菜を採りに行きます!



・・・とその前に、持ってきたお昼ごはんをいただきます!
もちろん、天気がよいので、外で!
しかも、ちょうど咲いたサクラの下で花見をしながら!
なんと贅沢・・・

 

食べ終わったら、みんなで遊ぼう!
広いグラウンドで、遊びながらのストレッチや
ふきのとうオニ(氷オニのようなおにごっこ)をし、心と体を温めました。



山菜採りに行く前に、山菜の学習会。
どれがおいしいか?
これはトゲがあって危険だよ。
これが花でこれが葉っぱなんだよ。
勉強したら、いざ山菜採りへ!

 

おぉ!採れた!!

この満足気なみんなの顔!
自分で捜して、採ってみるって、大変だけどおもしろい!
みんなの袋がどんどん大きくなっていきます!



あそこに行者ニンニクがぁ!
こんなとこだって、登っちゃいます!



帰り際にお灸を据えられる子も。
別に悪いことをしたわけじゃないんですよ。笑



イエーイ!
山菜と寿都湾を背にピース!
景色がとてもきれいでした。



自然学校に帰ったら、いざ分別!
なんと11種類の山菜をゲットしました!
収穫山菜はたらの芽、ウド、ボンナ、フキ、ふきのとう、カタクリ、
行者ニンニク、ヨモギ、オオウバユリなどなど!
大収穫となりました!

 



その後、みんなで手分けして、
ヨモギ団子とオオウバユリ団子を作り!
キッチンまり子では
たらの芽、ヨモギ、ウドの天ぷらが用意されていました!



お味は?
ちょっと苦いけどうまい!
ヨモギっておいしいんだね!
そんな感想が飛び交った夕ご飯となりました!

明日は自然学校の畑「やんちゃっ子農園」に種まきです!
秋の収穫祭のためにしっかり種を植えようね!


ジョイ