今朝はとっても冷え込みました。
旭川でも-17度くらいでしょうか?
寒い寒いと言いながら、みんな集合です。
あまりの寒さなので心配しましたが、おひさまはぴっかぴか。
2月中旬ともなると
まるで春のような日差しであたたかく感じられます。
まずは、やまのてっぺんで集合☆
意外によじ登るのも大変です。
本日のメインの武器は…
◆バケツ
◆雪玉づくり器
◆スコップ
◆スノーソー:雪を切るためののこぎり
となっておりました。
これらの道具と雪を駆使して、おしろを作りたい…。
まず始まったのは
バケツを使っての城壁づくり。
さらさらで固まらないか、と思いきや
想像以上にきれいなかたちが出来上がりました。
門は高く積み上げます。
バランスを崩して何度か崩壊しておりましたが。
こっちではお風呂??ソファー???
スコップで穴を掘るのも楽しい!
こっちでは
スノーソーで切り出された巨大ブロックを
おしろのテーブル用に運んで行きます。
なかなか重たくて、みんな一苦労でした。
おひるごはん直前には
全員で囲める、おっきなダイニングテーブルまでも完成☆
しっかりおひるのお弁当を食べ終えたら
最後の最後まで遊びます。
本日の〆は、そり遊びです。
いろんな滑り方が登場していましたよ。
最後のソリのお片付けもばっちりお手伝いです。
お手伝いだか、遊びだかわからなくなっていますが…!?
2月のイエティーズも、これにて終了。
まぶしいくらいの晴天に恵まれて
本当に気持ちいい、楽しい雪遊びの一日となりました。
スノーソーで切り出した雪のかたまりを
どんどんと運び出していたとき
子どもの口から「忙しい、忙しい…」という言葉が。
思わず笑ってしまいました。
子どもたちにとっては、遊ぶことがお仕事。
仕事にいそしむ子どもたちを、とってもたくましく感じました。
さて
次回3月16日(土)はイエティーズ最終回です。
「おしりすべりようちえん」となっております。
雪遊びも最後となります。
みなさんのご参加、お待ちしております。
イエティくらぶ東川校 めめ