昨年に続いての、札幌まるやま自然学校と黒松内ぶなの森自然学校、合同トレッキングキャンプ。




30分に一回休憩。


![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今回は、登別のカムイヌプリへ!
1日目は集合して、カムイヌプリ登山開始。
宿泊予定の6合目にあるヒュッテまで登るぞー!
三合目が登山口。
まずは準備運動で身体をほぐして。

いつもより重いザックもしっかりと調節。


登るぞー!!!


小股チョロチョロで、ゆっくりと、でもしっかりと歩みを進めて。


早速第一の難関。
雨で増水して飛び石の足場部分も少ないなか、
バランスをとって渡ります。








足が濡れる人もいながらも、無事クリア!
ご神木があったので各自お参り。

コクワの実を発見!
でも何かに先に食べられてました。


さらに進みます


30分に一回休憩。
おかしなどでエネルギーもチャージ。


途中、雨上がりで瑞々しいキノコがたくさん足元に。


その後二回ほど難所がありましたが、こちらもなんとかクリア。






4合目から5合目の間は、短いけど急!
大きめの段差をのぼりながら‥
あれ、なんか長くない?いやいやまだでしょ、
でもきっともう少し、頑張ろう!
と気を入れ直して歩き始めると‥
今日の目的地、山小屋ヒュッテが!
5合目の看板が木に隠れて見えず、見落としていました!
チョウチョもお出迎え。


![]()
![]()
![]()
![]()




山小屋の中に入り、濡れたものを干したり。

![]()



‥と、今ヒュッテから携帯でブログを書いていたのですが写真のアップロード容量を超えてしまったので、
以下文章だけになります。
まずはヒュッテ内を使いやすく整えさせてもらって。
ご飯はきなこさんがすぐ食べれるように準備してくれていたので、着いてからはのんびり。
ヒュッテの周りをタイムアタックで走ったり。
おやつタイムしたり。
一息ついたら、
沢の水を汲みに、空の入れ物を背負ってもと来た道を戻って沢に。
少しして、水が入って重くなった容器をみんなで手分けして運んで帰ってきてくれました。
言葉や手を使う遊びをしながら過ごしているうちに、ご飯の時間。
今日のご飯は、
ボルシチ、水餃子&焼き餃子、そしてパン。
みんなでおいしくいただきます。
身体の中からあたたまる~
おなかいっぱいになったら、食器をきれいにして。
外で遊んでいると外は暗く、肌寒くなってきました
着込んだり、ライトをだしたり
山小屋の夜は早いです
はみがきをして、明日のスケジュールを確認し、荷物も整理
2階にあがって、おやすみなさい🌛