今年度最後の札幌まるやま校の活動は「ミステリーツアーリターンズ」
行き先未定の雪遊び!
さっそく車に乗り込み向かったのはかっぱ伝説の定山渓!
車内では今日のやりたい事やミステリーとは?となんて話しをしながら
約1時間、あっという間にヒミツの貸し切りスポットへ。
さっそく雪だるまづくりで雪質チェック!
雪山登山!さらいいい遊び場までは山を10分くらい登ります。
さっそく全開でふかふか雪にジャンプ!
カツオ&ぱぴぃの「アクティブ山登りからの~ワイルドしり滑りチーム」と
メッシのかまくら+落とし穴づくりチームにわかれます。
ワイルドチームははぁはぁいいながら登る急斜面を何度も登り、
ほぼ落ちるようにおしり滑りを楽しみます。
時には自分たちで木をよけながらルートをつくり、
登りやすいように急な坂を避けたり工夫して道を選びます。
一方かまくらチームはひたすらに掘り続けます。
人が二人は入れる大きさになったり、
自分の慎重がほぼ埋まってしまう穴を掘ったりしていました。
お腹かがすいてきたらそりで麓までおります。
苦労して登った分帰りは一気です。
ロッジでお昼ご飯、ほぼエネルギーを使い果たした1年生は、
ここでお味噌汁&お弁当でパワーチャージです。
午後は定山渓の主かっぱ大王に挨拶!
手を合わせ呪文を唱えながら今日の安全をお祈りしました。
そして吹雪だったけど「行きたい!」というみんなの声でかっぱ淵探検へ!
揺れるつり橋を渡り
巨岩を登りました。冬にしかできない経験。
かっぱがいそうな雰囲気満点でした。
そのあとは温泉まんじゅうを食べに行きます、
いろいろとお店の方がサービスしてくださいました。ありがとうございます!
お腹も満たしたところでこちらも楽しみにしていた「手湯」へ
しかし・・・凍っていました。
残念な表情のはずが「いえーい!」って写真に。
そのあと「足湯」チームとお土産チームにわかれます。
足湯チームは吹雪の中多少のハプニングもありながら足の疲れを癒します。
ミステリーツアーの締めは小金湯温泉!
短い時間だったけど汗を流してあったまりました。
帰りは吹雪となりのろのろと安全運転での帰りです。
車中では眠ってしまった子ども、
笑いが止まらない子ども、などなど異様なテンションが入り交じった空間に。
これも全部楽しかったって事でいいのかな?
夏にも「ミステリーツアー行きたい」「同じ場所で雪遊びがしたい!」
なんて声も聞けたのでとても嬉しかったです。
来年度もみんなをびっくりさせる企画をするからね!
今年のイエティくらぶ札幌まるやま校~月例スクール~はこれで終了です。
カツオとしてはいろんなフィールドを見ながら、
札幌の子ども達の特徴を知る事のできた一年の活動となりました。
来年は私の趣味も活かしつつ、いい意味でレベルのあがった活動にしていきたいと思います。
詳しくは3月20日の報告会でお話ししますね。ぜひお申し込みお願いします。
チラシがない方はこちらからご確認ください。
カツオこと高野克也
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます