さあ!
今年度からスタートの
札幌まるやま校の新企画「のうそんキャンプ」
がとうとう始まりました。
しかし、
なんと雨
がーんと
思ったのは参加者のみなさんだけではなく
スタッフもおんなじです。
といっても
農家さんには雨の日も晴れの日もありません。
どんなお天気であっても
野菜はどんどん成長していきます。
いまだ!
というそのときに収穫して、お店に出荷する。
それが、当たり前なんです。
そんな当たり前の現場へ
今月は
オーガニック新篠津のひとつの農家さん
「大塚ふぁーむ」にお邪魔いたしました。

農家さんには、お仕事がいっぱい。
だから
子どもたちだって
一生懸命働いて役に立ちたい!!
そんな子どもたちのお仕事は…
ダンボール作り!!
え?
なにそれ??
という声が聞こえてきそうです。
はい、間違いなく
ダンボール作りです。
野菜の出荷のときには
もちろん
ダンボールに詰められています。
そのダンボールを組み立てるのが
子どもたちのお仕事。
ダンボール作りマシーン
という機械がありまして
ひょいひょいと組み立てたものを
機械に通すと
ちゃんとテープ付けされるというスグレモノ。

ここでなんと
白熱!ダンボール作り競争の開始です。

お写真がぶれすぎているのは
子どもたちの動きが早すぎるためです。
ごめんなさい。
お外は寒いのに
暑くなりすぎて半そでTシャツになってしまうほど
本当に激戦が繰り広げられました。
そんな競争をしていると
だんだんおなかが減ってきました。
雨が降り続き
寒いので
薪ストーブに日を入れました。

ストーブの側で
わいわいとお昼のお弁当を食べます。

午後に入っても雨が振り続けていたので
農家さんの作業する建物の一角の
秘密基地で遊びます。
ロープをぶら下げて
ブランコを作ったり

コロコロのローラーのうえに
ダンボールの乗り物をつくったり

と
本格的な秘密基地です。
ちょっと雨が小降りになったところで
とうとう畑で収穫体験をさせていただきました。

もちろん
たくさんダンボールを作ったお礼です★
ミズナ、ラディッシュ、ダイコン、カブ、ほうれん草
などなど
みずみずしくてピッカピカのお野菜たちです。
安心で、おいしい有機野菜。


たっぷり収穫させていただいて
第1回目ののうそんキャンプは終了です。
雨のなかでしたが
面白いこと盛りだくさんだった!
なにより
もっとも白熱したダンボール作り。
子どもたちは
面白くってじゃんじゃん作っていたんだけど
農家さんにとっては
本当に助かることなんです。

建前だけじゃなく
ホントに農家さんのお手伝いとなることをして
そして
お野菜をいただく。
そんなのうそんキャンプです。
次回のうそんキャンプは
8月2日(日)~3日(月)の1泊2日です。
今回お邪魔した
「大塚ふぁーむ」の畑のドまんなかでキャンプをします。
食料は…
言わずもがな
「はたらいて、いただきます!」
そして
川遊びに、真っ暗なナイトハイキング。
ぜーんぶ
農家さんのお庭を拠点にやっちゃいます。
畑のドまんなかで夏休みを過ごしてみませんか?
みなさんのお申し込みお待ちしております
今年度からスタートの
札幌まるやま校の新企画「のうそんキャンプ」
がとうとう始まりました。
しかし、
なんと雨

がーんと
思ったのは参加者のみなさんだけではなく
スタッフもおんなじです。
といっても
農家さんには雨の日も晴れの日もありません。
どんなお天気であっても
野菜はどんどん成長していきます。
いまだ!
というそのときに収穫して、お店に出荷する。
それが、当たり前なんです。
そんな当たり前の現場へ
今月は
オーガニック新篠津のひとつの農家さん
「大塚ふぁーむ」にお邪魔いたしました。

農家さんには、お仕事がいっぱい。
だから
子どもたちだって
一生懸命働いて役に立ちたい!!
そんな子どもたちのお仕事は…
ダンボール作り!!
え?
なにそれ??
という声が聞こえてきそうです。
はい、間違いなく
ダンボール作りです。
野菜の出荷のときには
もちろん
ダンボールに詰められています。
そのダンボールを組み立てるのが
子どもたちのお仕事。
ダンボール作りマシーン
という機械がありまして
ひょいひょいと組み立てたものを
機械に通すと
ちゃんとテープ付けされるというスグレモノ。


ここでなんと
白熱!ダンボール作り競争の開始です。


お写真がぶれすぎているのは
子どもたちの動きが早すぎるためです。
ごめんなさい。
お外は寒いのに
暑くなりすぎて半そでTシャツになってしまうほど
本当に激戦が繰り広げられました。
そんな競争をしていると
だんだんおなかが減ってきました。
雨が降り続き
寒いので
薪ストーブに日を入れました。

ストーブの側で
わいわいとお昼のお弁当を食べます。

午後に入っても雨が振り続けていたので
農家さんの作業する建物の一角の
秘密基地で遊びます。
ロープをぶら下げて
ブランコを作ったり

コロコロのローラーのうえに
ダンボールの乗り物をつくったり

と
本格的な秘密基地です。
ちょっと雨が小降りになったところで
とうとう畑で収穫体験をさせていただきました。

もちろん
たくさんダンボールを作ったお礼です★
ミズナ、ラディッシュ、ダイコン、カブ、ほうれん草
などなど
みずみずしくてピッカピカのお野菜たちです。
安心で、おいしい有機野菜。




たっぷり収穫させていただいて
第1回目ののうそんキャンプは終了です。
雨のなかでしたが
面白いこと盛りだくさんだった!
なにより
もっとも白熱したダンボール作り。
子どもたちは
面白くってじゃんじゃん作っていたんだけど
農家さんにとっては
本当に助かることなんです。

建前だけじゃなく
ホントに農家さんのお手伝いとなることをして
そして
お野菜をいただく。
そんなのうそんキャンプです。
次回のうそんキャンプは
8月2日(日)~3日(月)の1泊2日です。
今回お邪魔した
「大塚ふぁーむ」の畑のドまんなかでキャンプをします。
食料は…
言わずもがな
「はたらいて、いただきます!」
そして
川遊びに、真っ暗なナイトハイキング。
ぜーんぶ
農家さんのお庭を拠点にやっちゃいます。
畑のドまんなかで夏休みを過ごしてみませんか?
みなさんのお申し込みお待ちしております

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます