日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

7月の三連休最終日は「海の日」

2023年07月17日 08時16分51秒 | Weblog
今朝の気温は21度で昨日より涼しく感じました。昨夜
が熱帯夜で久しぶりに、扇風機のお世話になって寝て
夜中の1時頃止めて、今朝は毛布を被って起きました。
今日は今月の三連休最後の休日は、「海の日」で国民
の祝日になっています。大人は今日までお休みで子供
達は今三連休から夏休み突入ですね~私の大分の孫達
愛知の孫たちは、夏休みに突入しましたが、信州の私
の街の小学校は夏休みは今週の土曜日7月22日から
のお休みで、都会の学校よりも一週間夏休みが遅く始
まり、そして更に夏休みの終わりも一週間早い、つま
り2週間くらい夏休みが短いんですよね~。それだけ
たくさん勉強するから・・優秀に・ということはない。
今日は、海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の
繁栄を願う海の日として7月第3月曜日は海の日の祝日
となっていますが、もともとの7月20日の海の記念日
が祝日化したもので、2003年から7月第3月曜日に変更
されたもののようです。
信州は残念ながら海なし県ですので、北の県境を越え
て新潟県の海に行くか、南の愛知県の海に行くかどち
らかですが、何と言っても新潟県の海に向かう機会の
方が多いような気がします。私も昔、子供と海水浴に
行ったのは、糸魚川、直江津、能海岸、谷浜海岸など
へ釣りに行ったり子供に海の水はしょっぱいという事
を教えに何度か行きましたが、たまたま、子供たちは
愛知県の大学に進学したので大きくなってからは愛知
の海にも行ってましたね~どちらの海に出るのも片道
車で3時間・・標高差750mを下っていかねば海に到達
しません。信州の山国に住み暮らしますと、海の恩恵
には疎くなります。そして海は憧れです。青春時代は
仕事に疲れふっと潮風が恋しくなって、ふらっとバイク
で糸魚川の海に行ったりした時代が懐かしい。そんな
思い出の海は、今は高速道路などが出来て、だいぶ近
くなりました。











そして今日7月17日は、東京の日1868(慶応4)年、明治天皇の詔勅により
「江戸」が「東京」に改称された日でもありました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする