パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
先ほどは大変に失礼Ю-(-^*)=))))))))OOO o(_ _; 致しました
まさかブログの記事投稿の文字数制限にひっかかるとは・・・・・・・・・・・。苦笑(T▽T)苦笑
それでは、続きおば~まずは
【タッパウェーブ2000メジャリングキット】です~
このメジャリングキットは、わたしにとってなくてはならない製品です。
といいますのも!お料理のみならずわたしのように、パン作り、お菓子作りをする人にはもってこい!
今までは違う物を使用していたのですが、こちらを勧めらて、初めて使ってみたのですが、ものすごく惚れ込んで
しまったお品物なんですよ~♪(⌒~⌒)ニンマリ。バターをレンジで溶かすとき!みなさま、どうなさってますか?
画像を見るとお分かり頂けると思いますが500mlカップの上に200mlカップが蓋がわりになるのです!
もちろん反対向きの200mlカップの上に500mlカップも出来ますよ!バターを電子レンジで加熱すると
^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチっとはねること多いですよね?これなら心配ご無用!!!!
また画像をご覧いただきたいのですが注ぎ口!これがものすごくいい感じなのです。マドレーヌ生地を型に流す時!
やチョコレートを流す時!o><)oモォォォォ~ッ!!感動!!!!ものです!(大げさでしょうか?いや!!
決して大げさではありません!プププッ (*^m^)o==3)
さらに、この大さじと小さじにご注目ください!大さじのクルンっと丸い丸み加減!これが絶妙なんです!
おだんごを作る時などもとってもまん丸に可愛らしく仕上がります!大さじは、卵の卵黄だけをすくい出すときも
本当にジャストサイズ!!!またお料理のとき、大さじに残ったマヨネーズやケチャップをかき出すのに小さじの反対側の
スパチュラ部分が大活躍!他にもこのシリコンゴムのスパチュラ部分は適度なしなりでカップの底に残った材料を
こそげたりと大活躍なんですよ!また取り外して洗えますのでとても衛生的です。
さらに、大さじの反対側にもちょこっとくぼみ凹があるのですがこちらはミニ小さじになっていて塩少々などの少量の調味量を
測るときに便利なんですよ!その他にも、500mlカップはバーミックスでもお使い頂ける優れものです。
また画像の写真のように持ち手がまたほどよい感じでとても手になじむんです!もう絶対に1度使ったら手放せない
わたしの超~お勧めの一押しのタッパーウェア製品です!
画像ではわかりにくいかもしれませんが200mlカップの底面は少し山高凸になっていて目盛りが付いているのですが
ここで大さじ2分の1・大さじ1・大さじ1と2分の1が簡単に量れるようになってます!
500mlカップも200mlカップも側面には便利な目盛りも付いていおります。
本当に多機能で、説明するところがこんなにたくさんあって、申し訳ないのですが(笑)まだまだあります!
こちらはカップの内部に2本のスプーンも収納できますので全てをひとまとめにしておくことができ
頻繁に使用しない方はなくす心配もいりません。
そして最後に!もう1つ!何と言ってもこちらの優れている点!!ですが、だいたい計量カップという物は
200mlや500mlなどとちょうどピッタリの高さになっていますよね!でもこちらはナミナミ入れて200mlと500ml
ではありません!200mlと500mlを入れてもまだ少し余裕があります。
みなさま!計量するとき水などの液体を1カップ測ることって多いですよね!どうですか?鍋やボールに入れるまでに
こぼしそうになりませんか~?((・-・)・・・ん?わたしだけ?プププッ (*^m^)o==3)
ρ(・д・*)ソコ!ρ(´ー`) ソコ!なんですよ!200mlと500mlのところまで入れてもまだ余裕があるので移動しても
この計量カップでしたらこぼしたりしません!もちろんわたしが日々使用していての経験上のことです。
もうこれを使ったら普通の計量カップを使うのが嫌になりますよ。(^ー^* )フフ♪
【タッパーウェーブ2000スケールジャグ】
何を隠そう!このスケールジャグ!わたしがタッパーウェーブ2000シリーズの中で最もよく使う製品なのです~♪♪♪
(-ω☆)キラリわたしは、この黄金カラー以前のレッドのスケールジャグをもう何年も愛用致しております~♪
よ~く、ブログにも登場してますので、おわかり頂けるかと思います~
わたしは、お料理も大好き&よくパン・お菓子作りをしますので、これがなくてはならない存在なのです!
最後の最後まで、説明がかなり長文になりそうです。どうぞ、お付き合いくださいませ。(笑)
さて、まず何をどう説明すればよいのか悩んでしまいますが・・・・・。まずは、お料理から行きましょうかね~★
まずは、カタログの画像にもありますように、バーミックスとの相性が抜群です~♪♪♪
例えば、スープにしたい野菜たち!これをスケールジャグに入れてレンジでチ~~~ン♪それをそのままバーミックスで
ガ~ッ!お好みで調味すれば簡単にスープが作れます。
わたしは、スープのみならずマッシュポテトなんかもこれであっという間に作っちゃいますよ~★
何ともいいのがレンジ容器なので、材料を入れる⇒そのまま加熱⇒バーミックス⇒追加加熱⇒調味などと作業が次々に
簡単に出来ることですね。(*^o^*)
さ~どんどん行きましょう!次です!次は乾物を戻す編!!これが!!!!このスケールジャグじゃないと嫌なんです。
プププッ (*^m^)o==3(*'ω'*)....ん?何?が?嫌だ?ですよね?そうそう!!!そうなんです。
このスケールジャグには注ぎ口が付いているじゃないですか!!!!これ!これ!これ!
ここ大事!!です。画像5段目の写真をよ~くご覧くださいませ。
カバーは、注ぎ口に合わせてピッタリ締める方向とずらして閉める方向の両方が可能なんです。
これでo><)oモォォォォ~ッ!!おわかりになりましたでしょ?そうなんです!!!これが、水切りに!!!!!
最高なんです。切干し大根、わかめ、しいたけなど乾物は、何でもござれ~~~~!ですよ♪
乾物だけでなくわたしは製パンで使うレーズンをぬるま湯で戻すなんていう場面でも
よくトウジョウ! (・____________________・)ノ" 致します!最高です~♪♪♪
さ~~~まだまだ行きましょうか!では、ここで画像の2段目と3段目の写真をご覧くださいませ。
このように取っ手が付いているのですが、ここ!!!この取っ手が!!!女性の手にはとっても馴染む!!!のです。
「!」がまた多過ぎですね。(*_ _)人ゴメンナサイ(笑)かなり説明文章に、【力】(リキ)入っちゃってます。
とにかく、この取っ手と本体との空間が絶妙なんですよ♪
お料理をするにしても、菓子作りをするにしてもこの注ぎ口がこんな風にとってもフィットするので
超〓ス~パ~ウルトラ〓使い易い!!!文章だけで伝えるのは、本当に難しいですが実際に手にとってみると
おわかりいただけると思います~★
わたしは、このスケールジャグ2個を毎日酷使しております。使わない日は絶対にないです。
ちょこっと和え物したりするのにも程よい大きさ&ほどよい底の丸み(カーブ)なので、言うことし
本当に使い易いです♪(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
昔~~~タッパーウェアを知る前は結構気に入った、これもかなり探したわたしこだわりのボールに
お世話になってましたが、やはりこのスケールジャグにはかないませんでした!キッパリ(-ω☆)キッパリ
そして、このカバーのあるなしが大違い!!先ほどは水切りに♪とお話しましたが、今度は、乾燥防止に!その場合は
きちんと注ぎ口が閉まる方向で、カバーをしてくださいね。
マドレーヌ生地やクレープ生地やどら焼き生地などを寝かしたり、少量のパン生地の発酵にも使えます。(もちろんパン
生地だけではなく、うどんや餃子の皮などの生地でもいいですよ。)&取っ手があるのが何とも絶妙なんですね~♪
次の作業がとってもし易い!効率的なんです~♪♪
さ~わたしの得意分野!お菓子作りに行きましょうか!
まずはいつも作るのが、かぼちゃプリン~♪スケールジャグでレンジにかけたかぼちゃをそのままバーミックスでガ~ッ!
そこに砂糖⇒シナモン⇒温めた牛乳⇒卵⇒バニラエッセンスこれで簡単にかぼちゃプリン液が出来ちゃいます。
(サツマイモでもクリームチーズでも応用出来ますからね♪)
カップに、注ぐのも口があるので本当に注ぎ易い♪これが!もしタッパーウェーブ2000中や大だったらどうですか?
そうなんです!!!そうなんですよ!出来ないことは、ないけ~~~え~~~れ~~~どおおお~~~~~~~~
や~~~り~~~~に~~~く~~~い!!!んです。
そんな感じでお菓子作りって、液体を型に流すことって多いではありませんか!この注ぐ作業がとっても簡単♪
あとは、混ぜる時です!!!混ぜる時に取っ手をギュッ~~Σヾ(☆ω☆)ノ〓〓〓〓〓〓と握りしめて作業出来るので、
安定感も抜群~♪♪♪これでわたしが使わない日がないと言ったのもおわかり頂けたかと思います。
さらに、(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシイ~♪のがこの!!!
目盛付きなと・こ・ろ♪カレーやシチューを作るとき結構沢山のお水を入れますよね?200のカップや500のカップに
何度も測るのは面倒です!これなら1回か2回で済みますよ~♪煮込みをしたり圧力鍋のお料理等にも
よくお水を入れたりしますでしょ♪また、わたしはパンの仕込み水が大量の時にもρ(・д・*)コレを使っておりま~~~す♪
本当にいつもそばに置いておくと重宝すること間違いなし!!です~★(⌒~⌒)ニンマリ
また、その他のタッパーウェーブ2000シリーズの使い方と同様に、少ない量でレンジにかける時は蓋のほうに素材を
入れて本体を蓋にすることも可能なんですよ。かぼちゃなどを広げてレンジにかけたい場合はとてもいいですよ!
流石!タッパーウェア★持ち手が熱くならないのも、とても(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)嬉しい設計です。
今日の夕飯は、ちゃっちゃと簡単にそして美味しく
仕上げます
これもう何年も我が家の定番になってるタッパーウェーブ2000のレシピ
電子レンジで超〓〓〓簡単早い
美味しい
【鮭のクリーム煮】です
(今日使うのは、種類がたくさんあるタッパーウエーブの中のタッパーウェーブ2000丸型(大)コーン付です)
タッパーウェアの活用ガイドに載っていたレシピを自分なりに少しアレンジしております~
まず生クリーム1パックに塩小さじ1、砂糖小さじ2、片栗粉小さじ1、コショウをお好みで入れてよく混ぜます。
ああここで大切なのは、鮭が塩鮭なのか生鮭なのかによって塩加減を調整することです
お家にあるお好みの野菜をスライスして(*∂ー∂)ノ~~☆:.・*.加えます・*.:(∂。∂*)ノ~~☆
我が家は大体ρ(・д・*)コレを入れます。⇒たまねぎ、にんじん、いんげん、まいたけ
今日の鮭は生鮭で、皮も骨もない一番使い勝手のよいタイプです~
鮭の身が崩れないように、調味液をまんべんなく回します~
こんな感じでOKです
これを電子レンジ(我が家は600W)で4分+4分⇒4分で一度取り出して、全体を返してさらに4分という意味です。
(≧◇≦)エーーーたったのそれだけ
\(。・o◎)/驚き\(∂o☆)/驚き
w(☆o☆)w オオー
レンジにかけてる間は他の作業が出来るのが電子レンジ調理の利点ですよね~
完成しました
騙されたと思って是非、一度作ってみてください。
家族が喜ぶこと間違いなし
こう暑い日が続くと、普通あまり火を使いたくないですよね
ああわたしは真夏でもオーブンをフル活動&調理もバリバリのお馬鹿ですが・・・・・・・。(笑)
最後にまた製品の説明を~~~~~~。(長くなりますので、いつもながら不要な方は読み飛ばしてくださいませ。)
カタログに載っている参考になる写真を最後に入れてみましたので、参考になさってくださいね。
タッパーウェーブ2000シリーズもタッパーウェアの基本中の基本製品です。
本体は大変に美しいクリアな黄金色で、そのまま食卓へ出しても、とても食卓が映えます!
あまりにも光沢があるので、わたしこれの画像を撮る時は、苦労するんです(笑)
電子レンジ調理からそのまま食卓へと大変に重宝するお品物です。
パーティなどでも、この美しい黄金色が食卓を華やかに演出しますよ。
行楽シーズンにも大活躍すること間違いなし!ですね~♪♪♪
タッパーウェーブ2000の耐熱温度は180℃、耐冷温度は-30℃ですので電子レンジから食器洗い乾燥機まで、
安心してお使い頂けますョ~★
わたしも日々愛用しておりますが黄金色が大変に美しく、見ているだけでも(* ̄。 ̄*)ウットリ♪
実際に忙しいわたしは、ガスコンロでの調理をしながらもう1品を電子レンジで調理出来るので調理時間もかなり短縮
出来、大変に重宝しております。
またガスコンロを使いたくない時ってありませんか?わたしだけでしょうか?プププッ (*^m^)o==3
電子レンジ料理なら鍋を出してじっと相手をしていなくてもよいのです!
夏の暑いときに熱い料理をガスコンロでするのはかなり料理好きのわたしでも億劫なこともありますよ。
そんな時にタッパーウェーブ2000!とても気に入っております。
わたしも大好きでお気に入りのタッパーウェア製品です。
以下は総合カタログと本に載っている商品説明になりますのでどうぞ、参考になさってください。
◆メインのおかずや副菜、さらにデザート作りまで、用途の幅が広い電子レンジクッキング容器です。
◆サイズやバリエーションが豊富なので、材料の種類や量に合わせて、使い易いものを選べます。
◆料理を終えたら、そのままテーブルへ。後片付けが楽なところも魅力です。
◆ラップは電子レンジ調理に便利なものですが、加熱後、食品に張り付いてしまったり、またゴミになってしまうことが
気になるところ。タッパーウェアの容器なら持ち手があるので、電子レンジの出し入れが便利な上、無駄なゴミも出しません。
さらに、調味や保存も1つの容器で出来るので、洗いものも少なくて済みます。
◆1人分ずつに超~便利!タッパーウェーブ2000丸型中サイズなら、1人分のごはんにぴったり。
ご飯やおかず、麺を1人分ずつ用意しておき、そのまま電子レンジで加熱。あつあつでいただけるところがいいですね。
◆時間と手間のかかる野菜や肉の下ごしらえは、電子レンジを活用して効率アップ!野菜のビタミンの損失を抑え
肉の余分な油を落とし、短時間でヘルシーにゆでたり蒸したりできるので、手順の多い料理も簡単に仕上げることが
できます。
◆食事の仕度を始めてみてから、おかずがちょっと少ないとか、栄養のバランスがいまひとつだったと気づいたら
電子レンジでもう1品!ガスコンロがふさがっていても加熱できて、他の料理に遅れることなく食卓へ
◆難しいから、時間がかかるからと敬遠していたおこわや肉の煮込み料理が、電子レンジだとビックリするほど簡単に
短時間で出来上がります。
◆煮物や蒸し物のように蒸気を逃さずにしっとりと仕上げたい時はカバーをかけて加熱、焼き物や炒め物風に表面を
からりと仕上げたい時は、カバーなしで水分を飛ばしながら加熱、というように料理によって使い分けると美味しく
仕上げることが出来ます
◆お菓子もケーキから和菓子まで、誰にでも手軽においしく作れます。
わたし、タッパーウェーブ2000は全ての大きさを所有しております。1つずつわたしなりの使い方のPOINTをご紹介します。
【タッパーウェーブ丸型(小)】
この大きさはおかず作りだけでなく1人分の小さな丼やスープボールのかわりにもなりますので家族の人数分
揃えてもいいくらいですよ。(*^-^)ニコ。また少ない量でレンジにかける時は蓋のほうに素材を入れて
本体を蓋にすることも可能なんですよ。かぼちゃなど広げて、レンジにかけたい場合はとてもいいですよ!
流石!タッパーウェア★持ち手が熱くならないのも、とても(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)嬉しい設計です。
また、わたしはおかず作りだけでなく、お菓子作りや蓋を底にしてケーキの保存などにも大変に重宝しております。
わたしはいつも、おしるこなどもこれで作っております。
3男が幼稚園だった時のお弁当作りではお湯を入れてウインナーをチ~ン♪なんてことにも使用しておりましたョ。
また、目玉焼きもこちらの蓋に乗せて黄身に数箇所爪楊枝で穴を開ければ簡単に出来ますし、本体の方に湯を張って
卵を入れてこれも同じように爪楊枝で何箇所か挿してからレンジで40秒ひっくり返してさらに30秒程で綺麗な
ポーチドエッグも作れちゃう優れものです~♪♪♪
今、流行のレンジ豆腐なども簡単に出来ますよ!!!(電子レンジは我が家は600Wを使用しております。)
以下はタッパーウェーブ2000丸型(小)を使用した活用ガイドと電子レンジクッキングに掲載されております
簡単な料理例ですのでどうぞ参考になさってくださいね。
野菜とベーコンのスープ・ちり蒸し・鮭のみぞれ蒸し・生しいたけとしらたきのきんぴら・えのきと絹さやの明太子あえ
なすのみそ煮・アスパラのベーコン巻き・かぼちゃのピリ辛煮・キャベツ&ソーセージ・アメリカンポークソテー
ひじきの煮物・ブロッコリーのマヨネーズソース
わたし夏は子供たちに、こちらの容器でカキ氷をよく作りますが、最高です~♪
またこちらの容器に納豆!!!これが最高なので、是非お試しください。(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ
普通の小鉢などは持ち手がありませんが、このタッパーウェーブ2000丸型小は、納豆をかき混ぜる際にこの持ち手が
あるので快適なんですよ!!底のカーブ具合もなんとも絶妙です。主人も大絶賛なんです!!!(*^o^*)
タッパーウェーブ2000丸型小は、こんな風に多機能で、人数分用意出来ると大変に重宝致します。
わたしの食卓にのぼらない日はないと言っても過言ではありません~★
最初のタッパーウェーブ丸型小の説明から、大変に長くなってしまいました。(*- -)(*_ _)ペコリ
【タッパーウェーブ丸型(中)シール付】
わたしのは、シールが付属しております方で(ギフトセットの方)シールをしておけばそのまま冷蔵・冷凍保存OKなので
料理の作り置きも出来る優れものです!わたし、シールがあるのとないのとではすいぶん違うな~と実感しております。
この大きさはおかず作りだけでなく1人分の麺類や丼かわりにもなりますので、こちらも家族の人数分揃えてもいいくらい
ですよ。(*^-^)ニコ。わたしは、よく子供たち3人に、このタッパーウェーブ2000丸型中超簡単~♪レンジラーメン
を作りますが大好評です~★わたしの労力も少ない上、子供たちも喜んでくれる!なんて!最高ですよね。
.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) .:♪*:・'スペシャルスマイル
余談ですがこのタッパーウェーブ2000中丸型で、電子レンジラーメンのデモンストレーションをするとこの製品を
買わない人はいない!くらいなんですって♪それほど、誰にでも簡単に美味しく作れる!ということでしょうか!(^^)ニコ
さらに、【レンジで焼きそば!】これが大好評~♪フライパンで作ると通常は⇒洗い物がいっぱいになるし~油も必要だし~
つきっきりで炒めなきゃいけないし~炒め加減も見極めなきゃならない~\(・o・)/ワオ!やっぱ~や~め~た~!
なんてことになりがちです。でも、このタッパーウェーブ中ならひとり分の焼きそばも、あら簡単~♪しかも油なしで
OKなので超~ヘルシー!!!そのまま食卓へGO~♪もう1度これで作ったらや~められまへ~~~ん!(笑)
単身赴任のお父さん、一人暮らしの息子さん、娘さんでも簡単に出来ちゃいますよ~★
またタッパーウェーブ丸型小と同様に、少ない量でレンジにかける時は蓋のほうに素材を入れて本体を蓋にすることも
可能です。
以下はタッパーウェーブ2000丸型(中)を使用した活用ガイドと電子レンジクッキングに掲載されております
簡単な料理例ですのでどうぞ参考になさってくださいね。
根野菜サラダ・いんげんのくたくた煮・鮭とかぶの煮物・鍋焼きうどん・蒸しずし・れんこんと豚肉の梅風味
じゃがいもとひじきのツナソースあえ・煮りんご・大福
【タッパーウェーブ丸型(大)コーン付】
こちらはケーキやミートローフなどを作る時、コーンが付いておりますので、ムラなく加熱されるので大変に重宝致します。
わたしもコーンがあるのとないのとではすいぶん違うな~と実感しております。
この大きさは、ご飯ものや煮込み料理に使えますので使用頻度が1番高いです。
じゃがいもなら、4個くらい軽く入りますよ。”かさばるキャベツもたっぷり入れることが出来ます!
またタッパーウェーブ丸型小中と同様に、少ない量でレンジにかける時は蓋のほうに素材を入れて
本体を蓋にすることも可能です。
通常は、蒸し器を使うようなレシピも(ノδ◇δ)ノびっくり!!するほど、超~簡単♪コーンを入れて電子レンジで
かぼちゃういろう、かるかんを作りましたがとっても上手く作れましたよお~★
以下はタッパーウェーブ2000丸型(大)コーン付を使用した活用ガイドと電子レンジクッキングに掲載されております
簡単な料理例ですのでどうぞ参考になさってくださいね。
カレーコロッケ・肉団子の香味ソースあえ・肉団子の中華風スープ・お赤飯・手羽元のママレード煮
鶏ひき肉のいなり煮・五色豆腐・肉ごぼう・彩りリングローフ・牛肉と野菜のポトフ風・きのことアスパラのチーズリゾット
炊き込みおこわ・高菜と豚肉の中華風おこわ・ラタトゥイユ風トマト煮・枝豆とひじきの和風ミートローフ
ほうれん草のドライカレー・豚肉とレタスの香味蒸し・リングかに玉・鶏肉とキャベツのトマト煮・炊き寄せおこわ
きのこづくし・5分づき米のたこピラフ・桜のかるかん・みたらし団子・ココア風味の蒸しケーキ
ココア&シナモンスイートポテト
【タッパーウェーブだ円(中)すのこ付】
こちらはすのこが付属しておりますので蒸し物などにも大変に向いております。少し水分を補ってから蓋をして
チンすれば、肉まんやあんまんやシュウマイなどもふっくら美味しく蒸しあげることが出来ます。
また、洗った野菜をこのすのこを敷いてチ~ンするとほどよく水切れするのが嬉いところです。
また肉団子やシュウマイなどを作る場合は余計な油が下に落ちてくれますので大変にヘルシーです。
そして!わたしがよく使うのは、とりのささみと魚の切り身です!!!これらはなんと言っても細長い形なので
このだ円&すのこがすごく重宝致します。ささみには軽く酒を振って酒蒸しにしますがこのときもすのこがあるので
振った酒でビチョビチョになることもありません。とても、ふっくらジューシーに仕上がります。
切り身魚も同様で、下処理のみしたい場合はこのすのこを敷いて酒を振りレンジに掛けます。
下処理した白身魚に塩コショウを振ってマヨネーズを掛けてお好みの野菜(タマネギやしめじなどを下処理した物)
を乗せてピザ用チーズを乗せて、ホイル焼き~★なんていうのをよく作りますよ~♪♪♪
また、魚の煮付けにする場合(調味液に浸透させたい場合)は、すのこは外します!
そうすると簡単に魚の煮付けも出来ちゃいますよ!!! 料理の種類によってすのこの使い方も様々ですね。
さらに、目からウロコ!!すのこを落し蓋にすることも可能なんですよ!!!
また今、はやり!?の電子レンジでの豆腐の水切りなんてうのもこのすのこを使えば楽々~♪
わたしもすのこがあるのとないのとではすいぶん違うな~と実感しております。
とにかくこちらは、だ円形なので先ほどお話したささみや切り身魚はもちろんのこと他にも、煮豚やアスパラを長いまま
チン出来たりすることが出来るんですよ!!!
また少ない量でレンジにかける時はタッパーウェーブ2000丸型小中大と同等に、蓋のほうに素材を入れて
本体を蓋にすることも可能です。
以下はタッパーウェーブ2000だ円(中)すのこ付を使用した活用ガイドと電子レンジクッキングに掲載されております
簡単な料理例ですのでどうぞ参考になさってくださいね。
鶏の酒蒸し・アスパラガス、ブロッコリーの下ごしらえ・野菜の重ね蒸し・鮭とかぶの煮物・焼きそば・肉団子
銀だらの煮付け・キャベツとじゃこのバター蒸し・煮豚・白身魚のじょうよ蒸し・ザーサイ豆腐・鮭のクリームソース
トットットット~オットォ!(・o・ノ)ノここでブログの文字数制限の限界がきてしまいました。
(→o←)ゞあちゃー
1つの記事にこんなに、文字を書く人、きっとわ・た・しぐらいですよね?苦笑(T▽T)苦笑
あとのタッパーウェーブ2000メジャリングキットとスケールジャグについては、別記事にて投稿しますね。
最後ま読んでくださって、大変に♪感謝致します~
さてさてなになに
子供たちのおやつに~
カスタードプリンでも作ってみましょうか
材料は、至ってシンプル&作り方も至って簡単~
カラメルは、前の生地に書きましたがいつもタッパーウェアのスレンダーに保存してあるので
プリンを作りたいと思えば、すぐに出来ます=
カラメルを作るのが面倒だから、取りかれないなんてこと、ありますでしょ
あらかじめ電子レンジで3分温めた牛乳に分量のグラニュー糖を入れホイッパーでよく混ぜます⇒ここ重要PINTです。
普通は、卵を溶きほぐす際に、グラニュー糖を一緒に加えますが
わたしの場合は、そ~~~~~~~~~じゃありません
卵は卵だけで泡立てないように、よく溶きほぐしておきます。(ホイッパーでOK)
そして、ほぐした卵の中にこの砂糖牛乳を少しずつ加えていくんです~
( ‥) ン?なぜ?って?????
そ・れ・は、その方が砂糖がよく溶けて溶け残りがないからです~
バニラエッセンスを加えて、卵臭さを取りましょう~
これで、漉します~
いつもの通りキッチンベーパーで泡を取り除きます~
水がよ~~く沸騰したタッパーウェアレインボークッカー深型26㎝で蒸していきます~
タッパーウェアのIH調理器は6段階の炎調整が可能です。
まずは、炎4で2分。そのあと炎2にして20分蒸します~
*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイ♪完成~
蒸しあがると蒸す前より少し白っぽい感じになります~
おうちで作ると甘さなども加減出来るし~
何せ安心安全
お安くて
最高
ですよね
みなさまも是非、お子様に手作りプリンを~
このプリンを作ったらカラメルがなくなったので、カラメルをまとめてつくります~
まず、グラニュー糖を厚手の鍋に400g入れます
水を65g加え、火にかけます
仕上げ用の湯を160g測っておきましょう
大きな泡がブクブクしてきました~
ほんのり、茶色く色づいてきましたね~
こんな色になれば火を止めてOK
火を止めたあと余熱でどんどん濃くなります。
ビターがお好みの方は、ここで時間を少し置くといいですよ~
最後に湯を入れるときは、超〓〓〓〓〓はねますので、必ず流しで完全防備で行ってくださいね
今日は、大人の味になるように、濃い目の焦がし目加減にしてみました~
完全に冷めたら、スレンダーに移し替えます~
これで、いつでも~美味しいプリンがつくれますね~
今日の題名を見て、まずオヤッオヤッ
(^0^と思いましたか
しめしめ♪(^ー^* )フフ♪・・・(笑)
みなさまタッパーウェアのスタッファボールはご存じでしょうか
こちらは、カタログの参考写真です。
今日は、乾物を使ってクッキングしていきます
切り干大根とひじきをタッパーウェーブ2000スケールジャグに入れて戻します
MMボールストレーナーで水気をしっかり切ります
煮物の場合はスケールジャグのシールをずらして水を流すだけでOKですが、今日はサラダなのでしっかり水気を切ります
ここに今日は、大き目のサイコロ状に切ったきゅうりとにんじんを入れます~
(スライシーだと細かくなりすぎちゃうので・・・今日は包丁で)
さらにスライスした、たまねぎを電子レンジで、2分チンして冷ましておきます。
たまねぎは、水にさらすより、この方法の方が簡単に辛みが抜けます~
これは、わたしの一押しの方法ですので、みなさまも是非、色々なお料理にご活用くださいませ。
それにあとはコーン、レーズン、大豆を加え、塩・コショウ・砂糖・白ワインビネガー(今日はたまたま残ってたので)
マヨネーズ・カレー粉を加え、混ぜるだけ~
*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイ♪
もう完成しましたよ~
これをいつものMMハーフワイド#1へ
と~~~思いきや
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
ははははは入らない(゜o゜)ゲッ!!
ジャンジャジャ~~~~~~~~~~ン
そこで、トウジョウ! (・____________________・)ノ" するのがこのシール(蓋)です
これ題名に書きました通りあと
ちょっと
が入る
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓スグレモノ
見てください~~~~
ねすごいでしょ
最初の画像のカタログに載っている参考写真のように径が大きい物には、パンを入れたりするのにも大変に便利です。(*^o^*)
以下は説明書とカタログ載っている商品説明になりますのでどうぞ、参考になさってください。
◆シールが伸びるのがポイント!
◆形の不ぞろいなフルーツでも、ボールからあふれそうなポップコーンでも、ぴったっと閉じて、おいしく保存します。
◆ちょっと伸びるがとても便利!
◆シール部分(フタ)が柔らかく柔軟性のある素材で出来ている為、シールの蛇腹部分が内容物に合わせて
フレキシブルに凹凸を作る為、きちんと閉めることが出来ます。
◆シールの中心を押しながらリング部分を少し持ち上げて余分な空気を出して閉めると、シールが凹んだ状態で保存出来ます。
(シールが凹んだ状態を保つのは最長で約24時間です。その後は徐々に水平位置まで戻ります。)
もちろん!わたしも大好きで日々愛用してりますがお惣菜の他には、りんご!これがちょうどいい感じに入ります~!
大きいサイズなら3個のりんごも入っちゃいます~♪
りんごはエチレンガスを出すので野菜室に一緒に入れて置きたくないですよね。
逆にこの効果を利用して、じゃがいもなどの保存にはりんごを一緒に入れておくと芽が出にくいですが
冷蔵庫の野菜とりんごは別々に入れたいものです。梨や桃などの丸いあとちょっとが入らないものに最適です!
果物以外にもトマトやタマネギなどの丸い物にもいいです!ね!
また簡単に開閉出来るようにシールには、タブも付いておりますので開閉もとても楽チンです~♪♪♪
この違いがわかりますか?(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ