パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイ♪やって参りました~♪♪♪
今朝、一発目は、ρ(・д・*)コレ
レシピのシフォンを作ってみました~
まずは、レシピに忠実にやってみましょう~
卵白のみを本体に落とします~
砂糖を加え、メレンゲを作りましょう~
(゜ロ゜;)エェッ
もう出来たの
ってくらいの速さ
すご~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ
流石あなたの名前は、スピーディー~
(笑)
逆さにしても落ちないくらいのメレンゲにするのが、シフォンのPOINTです~
卵白は、別容器に移し変えます。
今度は、卵黄に砂糖を加えます~
白っぽくなるまで回します~
さらに、バニラオイルとサラダ油と水を加え、軽く回します~
ここに、粉を入れましょう~
ここからは、スパチュラで混ぜていきます~
メレンゲを3分の1ずつ丁寧に加えていきます~
生地があっという間に、完成しました~
生地を型に流します~
これで、焼成しま=す~
卵は3+3だから、生地量は結構少ないな~~~~~。
焼けました~
なんか、ちょっとボリュームが足りない感じ・・・・・・・・・・・・・・・・・。
シフォンは、こうやって逆さまにしてさまします~
(*-゛-)ウーン・・なんかちょっと見た目、、、、イマイチ・・・・・・・・・・
お味の方は、舌の肥えた子供たちに☆ミ凸ヽ(^-^) タイコバンもらえました。
この生地、甘くないので、泡立てたホイップか
昨日、スピーディーシェフで作った、甘々のバニラアイスを添えたらいいかも~
シフォンを焼きながら、クッキーも焼きました~
こないだベーグルに入れた小麦はい芽です~
今日は、こんなヘンテコなので(笑)型抜きしてみました~
クッキーの型ではありません~
綺麗に焼けました~
そして~~~~今日もまた取材の準備に、追われていおりました~~~~
まずは、ここ
洗面化粧台の下です。
ここも是非、以前行ってた技の復活と新アイデアの紹介を~~~と頼まれた場所です。
続いてはクロゼット
ここも撮影するからには、ちょっと整理しないとな~~~~~
いっそこのまま
引っ越しの準備しちゃう
(笑)
ジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャ~~~ン
ここをギュ~っと開けると、達人の収納技が隠れてるといわけ
プププッ (*^m^)o==3
あとは、ここここ
雑誌にもよく、取り上げられてるこのウォールポケット使い~
買い物にも行かなきゃならないし~今日は、郵便局休みだから本局へ行かなきゃならない
果たして、この撮影の為に、どのくらいの時間を費やしているだろうか苦笑(T▽T)苦笑
買い物で鮭が安かったので買って来ました~
レインボクッカーは、お魚も上手にお鍋で焼けます~
綺麗に焦げ目も付くし~けむりも出ない
最高です~
野菜が何もなかったので、急遽、思いついたのがρ(・д・*)コレ
MMボール(大)で、沢山に作りました~
夏はやっぱり、酢の物系がさっぱりしてて、美味しく頂けます~
DBにこれは、絶対に○○さんに使ってみて、欲しいと言われたタッパーウェア製品
6月に日本タッパーウェアで新発売された製品です。
昨日の午後便で入荷しました~
新製品って、超〓〓〓(*δoδ*)ドキドキ(*δOδ*)バクバクします~
わたし~この製品が発売になった時、気にはなってたんですが・・・・・・。
でも、ハンドミキサーもバーミックスも、持ってるし~~~~。
わたしには必要ないかな?って勝手に思ってて、頼んでみてませんでした。
DBがこれは○○さんに、絶対に向いてると言うので、今回試しに買ってみました
DBお勧めの付属のレシピブックに載ってるアイスを早速作ってみましょう~
このデモンストレーションをすると、この製品を買わない人はいない程だそう~
こういうの混ぜるのって、子供たち(*б。б)σ・・・ダイスキィ★(*≧m≦*)ププッ
まずは、生クリームのみで混ぜます~
はい3男疲れたので、長男に交代
(笑)
(≧◇≦)エーーー
(≧◇≦)エーーー
(≧◇≦)エーーー
こんなに短時間で、簡単に
で・き・る~~~~~~~~~~~~~
o((δoδ))oワオォ~ワオォ~超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓\(∂o☆)/驚き
一度、これを別容器に入れます~(わたしは、愛用のスケールジャグに移しました。)
ここに、レシピ通り、卵3個と~
お砂糖100g~
混ぜること1分~
別容器に移してあった生クリームを戻し入れ~
バニラエッセンスも加え、さらに軽く混ぜます~
そそこの足
この足
が最大のPOINTだと思う
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
普通の泡立て器はリング状になってますが、これはいわゆるほうきのようになってるから
生地のロスも少ない
綺麗にス~~~~ッといきます
もう、出来ちゃいました~
通常アイスクリームって、何時間おきかに、スプーンで混ぜ直ししないと駄目ですが
DB曰く、「これは全くそんなことしなくても超〓〓〓滑らかな口当たり。」とか
完成がとても楽しみです~
レシピ通り、フリーザーメイトM#2に流して~
冷凍庫で5~6時間冷やし固めます~
あと
これのいいところは、簡単に分解出来て、綺麗に洗える
ρ(・д・*)コレ、大切
***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ出来ちゃった~
小学校のお祭りから帰って来て、みんなで試食タイム~
σ(´~`*)ムシャムシャ(*´▽`)◇ゞゴクゴク(*´▽`*)=3ハアーデリシャス♪
子供たち、おかわりするわおかわりするわ
こんなに沢山作ったのに、o><)oモォォォォ~ッなくなっちゃうじゃん~~~~
ああでもわたしには、レシピ通りだとちょっと甘い~です~
次回は、砂糖をもうちょっと減らそう~
DBこれは、は・ま・り・そうです~
今日は、違うのを作ってみよう
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓楽しみ~
ルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン