goo blog サービス終了のお知らせ 

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

続・怒★☆★凸(--メ)(--メ(--メ)凸★☆★怒

2010年10月16日 13時26分16秒 | 日記

忙しくて、忙しくて、昨日は、ブログ更新しようと思ってたんですが
出来ませんでした。(*- -)(*_ _)ペコリ

続・怒★☆★凸(--メ)(--メ(--メ)凸★☆★怒ということで・・・・・・・・・。
昨日の朝、建築屋さんに再度、怒のメールを入れたんです。
すぐ「早朝から申し訳ございませんが。。。。。」と電話が来ました。

朝から、何分話しただろうか
この忙しいのに・・・・・・・・・・・・・・

向こうの言い分も、色々あるらしく。。。。。。
それも、重々理解した上で、こちらも、言っている。。。。。。んです・・・・・・・・・・・。
常識のはんちゅうで。
(*´ο`*)=3 はふぅん。

今日、ルームクリーニングが行われています。
18日の月曜日、建築屋さん立会の元、確認が行われ(まだ出来てない部分が多数ありますが)
荷物の搬入を少しずつ、行います。

そうじゃないと、我が家も実家も特に引っ越し屋さんを頼むわけでないので
チマチマと運んでいかないと絶対に、終わらないんです。。。。。。。。。。

そして、今回のことで、予定の期日に、引っ越し出来なかったことにより
9月10月11月と賃貸出来てた分の赤字が出ている・・・・・。
これが、何よりも"/(*▽*) イタイ・・・

31日に、大型の物の搬入予定となっていましたが、
遅れているキッチンの搬入が11月4日で、完成が10日であることが明確になり・・・・
おとといのブログに書きましたが、ほんとそれじゃ~生活に支障が出ます

昨日1日中、考えて、大型の荷物を31日ではなく、1週間遅らせて
11月7日に、搬入に変更してもらおうと、ひらめきました。

もう、それっきゃないでしょ~~~~~~~。
賃貸分の、家賃うんぬんという問題ではないと、思うのです。。。。。

ただ、それぞれの業者の日程が、簡単に、変更可能か、どうか

大型の荷物を搬入する業者
家具を入れる業者
電話回線の工事業者
冷蔵庫を頼んだ電気屋

それぞれに、電話 して確認を取らなければならない・・・・・・・・・・・。

一体、この変更をわたしは、何回行っているのだろうか?
家具屋に関しては、最初9月5日の配送でOKと建築屋さんに言われてたのでそうしてたのですが
それが無理になり(次週でもいいですが、まあその次の週の方が間違いはないということで)
9月19日に一旦、変更。
でも、それも結局、無理と言われ・・・・・・・・・・・・。
10月31日に変更していたんです。
それでまた11月7日に変更だなんて。。。。。。。
家具屋さんも、きっと、ウンザリ(^。^;)してることでしょうね・・・・・・・・・・・・。

そんな苦労も建築屋さんは、わかってるのかしら?と非常に虚しくなります

今朝、10時一斉に、業者さんに電話  しました。
どこの業者さんも11月7日に変更することが出来ました。(^▽^) ホッ。

しかし、この時間と労力。。。。。忙しいわたしには、ムダもいいところ。
時間と労力を返せ

さて、気分を変えて~
スピーディーシェフのアイスですが、毎日食べることは、変わりないのですが(笑)
ここのところ、誰も作りたがらない。(笑)
でも、美味しいから毎日食べるんですよ~

今日は誰が作るのと喧嘩(笑)
「じゃあ~今日はママが作るからあんたたちは、食べたら駄目よ」と・・・・。(笑)



濃縮だしも、漉しました~



( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん~いい香り~



さらに、2LSラインに入れる時にも、こうして漉すと、さらにカスが取れるので
2度漉すのが、お勧めです~



ほんとに~2LSラインに、ぴったりの分量なんです~よ

作り方を知りたい方は、こちらへ⇒濃縮だし



だしがらをいつものふりかけに、しましょうね~
まず、かつお節をこのくらいの量ずづスライシーに、丁寧にかけていきます~



これが、大きいと喉に詰まって、飲み込みにくいんですよ~



続いて、シイタケは、お得意のキッチンバサミで、このくらいの大きさに、切って入れましょう~



( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん~いい感じ~



あとは、ウォックに戻し入れて、砂糖、黒ゴマ、白ゴマを加えます~



これをから炒りすれば、完成~



小分けにして~



明日、バドミントンの試合があるので、またバドミントン部のみんなに
プレゼントしようと思います~



早速、作った濃縮だしで、肉じゃがをつくりましょう~



ほんと~圧力鍋で、肉じゃがは、簡単で、早い~
詳しい作り方は、以前のブログこちらです。⇒クリームパン~♪



今日は、しらたきも、入れてみました~



また、美味しんだわ~これが~



明日は、バドミントンの試合とさっき書きましたが、
わたしがパンとお菓子担当~
クッキーは、久しぶりに、これを作ってみよう~



これをクッキングシートに、取ります~



ケーキカードを使って、直径2㎝位の棒状にします~



出ました
ココで、お得意のラップの芯攻撃(笑)



ココに入れると、形が綺麗な丸になります~



綺麗でしょ~



冷凍してあったのをこうやって、カットします~



次に、クッキー生地を作りましょう~



この口金を見れば、もうおわかりですよね



そうです
藤野真紀子さんの【ロミアス】で~す

絞り袋もロミアス用の口金(シェルタン口金というのですが)は、大きいので
専用の袋を用意してあります。

ケーキカードで、綺麗に、生地を寄せてあげましょう~



こうやって、絞っていくんですが、これが、なかなか難しい~



こんな感じです~
メッチャ可愛いでしょう~



そして、切っておいた、フィリングをトッピングして、焼成します~



出来ました~
明日、持って行くからね~みんな~(*^-^)ニコ



あとは、またまたフェナンシェで~す
ご存じの方も多いと思いますが、タッパーウェアご購入のお客様には
おまけで、お菓子をお入れしているんです。
今日は、これまた超〓〓〓お気に入りのノルディックのプチフラワー型で、焼いてみます~



( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうんこれもとっても可愛いわ~
大満足=イコール=自己満足(笑)