パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

今日はJHBSの講師レッスン日でした~★

2010年07月19日 14時40分57秒 | 日記

今日は真夏日~~~~
ほんとに暑いですね~~~~
こんなに暑い日にパン教室で(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばんパンを焼くのはやはり暑い
というわたしは教室の日でなくても四季を問わず(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん焼きますが
わたしは、基本的に寒がりやさんで暑いのには強いんです。
前置きはさておき、今日の講師レッスンは【菓子パンバラエティー】
美味しそうでしょ

グラニュー糖をまぶした太い長いのパンの中身にはケーキが入ってます



お楽しみメニューで夏らしい冷菓を作りました



保存はフリーザーメイトM#1とS#1でぴったり



フリーザーメイトは基本冷凍専用ですがシール(蓋)が柔らかいので
タッパーウェア初心者さんには、とてもいい製品ですよ


ダックワーズ♪

2010年07月18日 13時51分15秒 | 日記
今日はわたしの大好きなダックワーズを作りましょう

このゴムの型、既に廃盤の超~貴重な製品なんです。
何かの規制にひっかかるようになってしまったとかで、現在はもう生産中止とか。
合羽橋で数年前にGETしました
わたしの天板に超〓〓〓ぴったり
一気にこんなにたくさん抜けるのが超~お気に入りです
(一度にこのゴム型焼く4枚分を焼きます。)



一体、どれだけの卵白
いつも卵白が余るたびにフリーザーメイトS#1にストックしてます。
卵白が溜まるとこのダックワーズかフェナンシェを作るのがわたし流
このダックワーズを作る為にいつも溜める卵白の量は何と390g
 ↓ 我が家にある1番深い、1番大きいボールです。



よく泡立てた卵白に、アーモンドプードルと粉糖と薄力粉をふるいこんで混ぜます。
7割くらいで混ぜるのをやめるのがPOINT



これで綺麗に型に沿わせて余計な生地を削ぎ落としていきます



そ~~~~~~っとゆ~~~~~~~っくり外していきます



ジャンジャジャ~~~~~ン
綺麗に外れました



粉糖を2回振ります。その2回目の粉糖が消えるまで約5分くらい待ちます
(その間にオーブンを170度に予熱します。)



焼成中に間に挟むモカバタークリームを作りましょう



バタークリームって色々なやり方があるけれど
わたしのバタークリームは混ぜるだけの簡単レシピです



そうこうしているうちに焼けました



ハイ(^-^)/よく冷まして、モカバタークリームを挟めば、完成です



いつも冷凍庫にストックしてあるわたしの超~お気に入りの焼き菓子です


教室に向けて♪

2010年07月18日 07時39分58秒 | 日記

昨日はBacke晶子さんのところへ行ってきました

↓ お土産で頂いてきたパンとお菓子です



晶子さんのところへ行ったきっかけをちょっとご説明しておきます。

新居完成までの貴重な時間に(自分が教室を始めてしまったらなかなか通えないということもあり。)
わたしがパンとお菓子の教室を始める勉強の為に今少しでも何か勉強出来ることはないか?
ということで5月からお教室開業【さいしょの1歩】講座を受講中なんです

昨日は、そのお教室開業の講座の日ではなくパンとお菓子のレッスンを受けて来ました。
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓楽しかった

目的は、色々な先生の教え方を見て勉強すること

今、しかできないと思ってます。
なかなか自分が教室を運営しているのに自分が他の教室に、通うのは難しいかな?
でも、時間があるればわたしはいろいろな先生
またいろいろなジャンルの教室を見て勉強したいと思っております
常に、自分の教室をよりよくする為に、向上心を持ってp(・∩・)qガンバります


ご注文(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとう♪ございます♪

2010年07月16日 21時59分34秒 | 日記
今日はご注文の食パンとあんぱんを夕飯の支度をしながら(笑)作りました
 ベンチタイム終了の生地です。
 食パンの生地玉は大きいのでこのタッパーウェアのMMダブルがぴったりです



食パンの成形は〓〓〓〓〓〓〓〓〓ほんと試験の為に何度したことか!
もう、目をつぶっても出来る
( ‥) ン?^(,_,*)(*,_,)^ダレダレ?血管が気持ち悪いとか言うの



(^_^;)\(^。^。) オイオイ..なんかちょっと曲がってない?(笑)
だ~~~っ~~~てっ~~~~夕飯の支度もしなきゃならなくて。。。。急いでたんだもん



いつも700gの粉量で仕込んで教室の1.8斤型で2本分を焼きます



これが特注のテフロン加工したわたしの命の食パン型



( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうんかもめちゃんもちゃんと出来ました



この割れ目も試験の採点POINTです
って?(;-o-)σォィォィ・・・試験の話なんて誰も聞いてないよ(笑)
だっ~~~~て~~~っついついこうやって食パンをマジマジと写真撮ると
つい試験のことを思い出しちゃう(笑)



次にベンチタイムが終了したのはあんぱんの生地玉です



今日は「ずんだあん」で~す
 色が綺麗でしょう



仕上げ発酵が終了しました



☆☆(o'(ェ)'o)ウンッ☆☆☆☆(o'(ェ)'o)ウンッ☆☆美味しそうに焼けましたね



ご注文(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとう♪ございました♪



ヮ(゜д゜)ォ!これじゃ試験は不合格だね~。苦笑(T▽T)苦笑
あんこは中心に綺麗に入らないと
(^_^;)\(^。^。) オイオイ..また試験のことかい!?
だって~あんなに焼いたんだもん。(笑)(='m') ウププ

さあ~食べましょうσ(´~`*)ムシャムシャ(*´▽`)◇ゞゴクゴク(*´▽`*)=3ハアーデリシャス♪


白玉だんご~♪

2010年07月15日 22時37分47秒 | 日記
今日は頑張って!?2記事も書いちゃいます

息子たちにせがまれ「白玉作り」



分量の水を加えて、耳たぶくらいに捏ねます~
でも、なんで耳たぶ位って言うんでしょうね!?
ふくらはぎ位でもいいよね?(笑)(*≧m≦*)ププッ



もちろん、あんこはタッパーウェアの圧力鍋で作った自家製です~
これがまたヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ



みんなで喧嘩しながら!?形作りました
(「形が悪い!」「それ小さい~!」「くっつけるな!」「デカスギ!!!」「早くして!」)(笑)
ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた~っ!!



ハイ(^-^)/3男くん、背が低いのに頑張っております



流石は、次男くん慣れてますね



とても美味しそうに出来ました