朝は秋晴れ徐々に曇り空。
今日は家族全員が揃ってお休みの日。
合わせたって感じだけれど、
朝9時に自宅を出て懐かしい『湘南方面』へドライブ
\(>o<)/ギャーッ!次女が運転
先ずは近場のドライブスルーまで行き、
そこで初ドライブスルーを体験。
しかし、かなり緊張していたのか、注文を間違える始末。
無事を受け取り、路上駐車で
私と運転交代
そう・・・私が運転までは良かったの
環八途中で食べ終わった次女と運転交代
環八第3京浜
横浜新道経由で北鎌倉。
第3京浜保土ヶ谷でトイレ休憩
まぁ 私の運転指導に娘2人は激怒
『教え方が悪い』『直ぐ怒鳴る』と文句を言ってきた
確かにの運転となると、私の言い方もキツクなる。
しかし動いている車両、何かあってからでは
取り返しのつかない事もある。
だから口調もキツクなってしまうのは事実。
『もう何も言うのはよそう』と思ったけれど、
『免許』を取得したと言う事は
1人で運転する技術とそれに伴う法規などを
覚えたはずなのに、
『安全確認の欠乏』『車幅の認識不足』・・・・etc.......
優しく、『止まってぇ~』『危ないよぉ~』なんて言う余裕はナイ
『黙っててよ』って言っていた次女も、
『教え方が悪いから教官にはなれない』と言っていた長女も
私の『運転には危機感を持ちなさい』と言う
最後の言葉に黙ってしまった
まぁ普段滅多に運転していないのだから仕方がないか
さてそんな道中やっぱり私が運転を変わって、
先ずは北鎌倉にある『円覚寺』
山門
山門内の柱
お賽銭箱の前に居るのは
パパと次女
『円覚寺』の右奥の墓地の天辺には
父方の伯母のお墓が建立されていて
ここ数年法事もなかったし、折角鎌倉方面へ行ったので
お参りしてきました。
昔、父方の祖父が『浅草の朝湯』に通っていて、
まだまだ革靴がなかった頃で
祖父がお風呂から上がって帰ろうとすると
革靴がない事に気がつき、探したけれど見つからず、
結局最後に残った粗末な下駄を履いて帰る事になったそうで、
『仕方がないなぁ~』とニコニコ笑いながらそう言うと、
ある僧侶が『奇特な方だ。あなたに是非この掛け軸を』と
頂いたものが、形見分けとして伯母に渡り、
その掛け軸が何故か『円覚寺』の偉い僧侶の書だと
と言う事が判明し、何かのご縁だからと円覚寺に招かれ
伯母はそこに眠る事になったのです。
『良い行いは後々に伝わって行く』事を教えてもらいました。
円覚寺を後にして、海岸線を目指すと、
『大渋滞』に巻き込まれてしまった。
仕方なくその渋滞に漂い、海を見ながら海岸線を
『お腹空いた~~~』って言っても
右側に見えるレストランはどこも混んでいて、
仕方なくそのまま帰路に着き、
国道に入ってからやっと
『ステーキのどん』でランチしました
帰りはパパの運転
距離は短いのに、渋滞だったから
どっと疲れたなぁ~~~~
帰宅してからは洗濯物を取り込み、
お風呂掃除も終らせてゆっくり~~夕寝
夕飯は簡単に卵雑煮
私は七味たっぷりの磯部焼きと卵汁。
パパはトロトロに煮た卵雑煮。
長女は普通の卵雑煮。
次女はあんころ餅と卵汁。
ベースは一緒でもちょっとずつ食べ方が違いました
今朝から左肘関節の調子が悪く、シップを貼っていたけど、
肩から指先までがダルくて痛くて右腕1本で運転
昨日までそんなに痛みを感じていなかったのに何故と思っていたら、
携帯メッセージ・・・『台風発生』だって
やっぱりねぇ~天候に左右されやすい痛みは天気予報代わりだね
最新の画像[もっと見る]
-
チートデイ🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶 3年前
-
久しぶりの投稿! 4年前
-
退院 4年前
-
今日の1枚を投稿しよう 4年前
-
今年も 5年前
-
今年も 5年前
-
明けました!! 5年前
-
明けました!! 5年前
-
明けました!! 5年前
-
明けました!! 5年前