hakoのつぶやきφ(.. )メモメモ

忘れっぽい私・・・日々の出来事や体調をメモしています・・・

退院

2020-10-28 22:40:00 | つぶやき・・
いっぱい色々心配した長女の妊娠出産。
妊娠中に持病のバセドウ病が悪化・・・新生児バセドウ病の疑い?をかけられ、大学病院に転院。
コロナもあって、通勤に不安があり、車で送迎の日々。
職場も遠かったこともあり、妊婦軽減措置で早目に産休に入れるようになり、実家暮らしを始めて、持病が落ち着き始めた。
そんな矢先・・・妊娠性糖尿病の疑い。
酷くはないということで食事の質を変えると言うとても軽い栄養指導を受ける。
38周を過ぎた頃?そろそろ妊婦生活も胸焼けから辛くなり早く産みたいなぁ~なんて言ってたら妊娠性高血圧症の疑い。
まぁーったくあれもこれもな妊婦になり、胎児の心拍が落ちた・・・などと言うモー何が何だか分からないって感じで入院。
早目に出産した方が良いという事で入院したのに、Dr.の診断が2転3転。。。
胎児の首に臍帯が巻き付いてるとか、頻脈だとか・・・😨😱🥶💦
心配の種ばかりを上げられ、仕舞いにはスタッフが足りないから今日は促進剤を止めて明朝から仕切り直しするとか、もー何??って事ばかり。
『リスク』があると言えば産む側は諦めると思っているようで・・・
最後には長女もこのまま陣痛耐えられないので緊急帝王切開で産ませてくれ!!とまで言ったけど、
まだ下から産める算段があるとか言って結局Dr.の都合で一晩苦しむ事に。
そんなこんなな2夜をLINEでやり取りしながら面会出来ない昨今を乗り切り、無事産まれました。
そして今日母子共に退院出来ました。
色々あったけどおめでとう🎉✨😆✨🎊💕
さー今夜は私が預かりで長女をゆっくり休ませます。

今日の1枚を投稿しよう

2020-10-25 00:24:00 | つぶやき・・
2020/10/23 10:20 3206g 男の子
長女がやっとやっと出産しました。
19日月曜日の検診の後、妊娠性糖尿病もあるし、ちょっと血圧も高いので入院して早目に出産しましょう。。。と
ここまでは順調だったのですが・・・
胎児が頻脈を起こし、臍帯巻き付き説が出たり、子宮口がなかなか開かず、週明けの予定を組み直され、その間も入院・・・聞いてないよ~!!
夕方からバルーンや促進剤などを使ってって言ってたのに・・・結局色々誤診などもあり21日から本格的に出産モード。。。
しかし22日夜になって病院側スタッフの都合で促進剤を一時停止して明朝仕切り直し!!と言われ、何度も交渉したのですが明日に・・・の一点張り。。。
かなり陣痛が強かったので余韻も残り、夜中のうちにお産が進み明朝7時からの促進剤で10:20・・・無事産まれました。

2日に渡り私も次女も長女とのLINEのやり取りで徹夜!!
全く酷い大学病院です。
夜中 息もたえだえに電話で立ち会わないはずだった旦那さんを病院に連れてきてマッサージなどを頼みたいと。
婿さんを起こし病院へ。。。
帰宅してからもまた電話。。。
辛すぎるからもう明日まで待てない。
帝王切開に切り替えたいと言おうか。
でも当直医はまだ下から産める可能性があるから待ちましょうと。。。
その間も血圧上昇、頻脈も出て治療しながら1晩明かす事に。。。
救急指定病院、NICUのある立派な病院なのに対応出来るスタッフが十分じゃないからの説明はどーなんでしょう???
HPにも24時間体制でお母さんと赤ちゃんを守ります。って書いてあったはず。。
不信感と不安と疑念と心配と・・・色々入り交じった数日を過ごしました。

でも臍帯は巻き付いてなくて、頻脈もなくなってて、高血圧も心配するほどのものでもなく、母子ともに元気です。
本当に良かった!
お疲れ様~