![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/c948817f58d1653594d53e90058a8488.jpg)
今日紹介するのは、耕平うどんです。
高山に来たら定期的に利用するうどん屋さん。
この日も朝食で利用しました。午前6時開店ですが、この時期まだ、うす暗いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/49/248c39d2821a28d83c1e19d6b600ab51.jpg)
入り口から入った場所にある券売機で食券を購入します。
購入したのは、2玉(天ぷら、たまご入り)と天ぷらトッピングです。しめて750円也
カウンターに食券を出してオーダーします。
「かけうどんで、玉子は半熟で!」とお願いしました。細かくオーダーが出来るシステムで、そばとうどんのまじり
とか湯付きと呼ばれる釜揚げうどん式とかバリエーション豊かです。玉子も生・半熟・堅茹でから選べます。
汁もぬるめとかコロとかも選べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/41/fe2988e04b413ccb27af135c7eb49c75.jpg)
卓上には、一味・七味唐辛子が置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/337e8cd25d4ada124a111c1fb40f746d.jpg)
目の前で作ってくれるので1分も掛からず受け取ることが出来ます。
2玉だと大き目のどんぶりに溢れそうなくらい大盛りになります。
スープが熱々で運ぶときに指にスープが掛かって思わず落としそうになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/86/b47ec1e87007ab00aed2fb5ce3ec6ee3.jpg)
一味を掛けていただきます。
いつもながらのつるつるうどんで美味しいです。
てんぷらは揚げ置きの冷たくなったものですがスープに浸すと崩れてちょうどいい感じになります。
玉子は、半熟と言っても堅茹でに近いもの黄身は、ほとんど固まっています。
スープは、出汁が良くとれた醤油味ですが、濃い目でかなり塩味が強いです。
受取カウンターには、薄めるための汁の入ったポットが置いてあります。
うどん1玉でご飯1.5杯分ですから、朝からご飯3杯食べた事になります。
おなかが膨れました。
この日も、朝から地元の力仕事をする人たちで賑わっていました。
また利用します。
岐阜県高山市岡本町3丁目105−8