![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/1ac062e3d73c401680f515f579be4869.jpg)
今日紹介するのは、東名高速道路浜名湖サービスエリアからです。
上り線下り線共用の施設となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/bfaaf3be6890891327fdb6cd29da00f5.jpg)
フードコートや鰻屋さん、ショップとは別建物に店舗が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/c8a6277d7c50588d90702f162cce1156.jpg)
らーめん浜名湖そだちのメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/e2212d09744bc07b0135d8d213ac53ff.jpg)
浜松餃子 浜太郎のメニューです。
この日注文したのは、あごだしラーメン・チャーハンのセットと浜松餃子単品です。しめて1,400円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/2282ba9a85505737a9939b5de9e11505.jpg)
調味料カウンターには、一味・七味唐辛子、コショウ、酢、醤油、ラー油、おろしにんにく
紅しょうが、が置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/6dc5ad6d19644e5d6b28392501f2de9c.jpg)
店舗は横並びで同じカウンターから料理が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/3a1a3ba8cdf514d8521a648222bd3717.jpg)
ブザーが鳴り取ってきました。
あごだしラーメンとチャーハンのセット。
チャーハンは、一応パラパラチャーハンでチャーシュー、ネギ、玉子の入った塩チャーハンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/a5be5f7ff5869a637d861284d9beaedd.jpg)
浜松餃子です。5個で申し訳程度のゆでもやしが添えられています。
どこが浜松餃子なのか??と思えるほど普通の薄皮で具少なめの餃子でした。
今まで食べた浜松餃子の味とは全く違っていました。唯一の共通点は、ゆでもやしが付いている位かなぁ?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/83/cc06a211b7ab0c88405becdad5f3c8df.jpg)
あごだしラーメンの麺は加水率低めの中細ストレート麺。好きなタイプの麺で
サービスエリアにしては珍しいタイプです。
あごだしのスープも鶏ガラベースと相まっておいしいスープになっています。
ラーメンの具材は、チャーシュー、メンマとネギ、きくらげと味玉半分の本格的な物。
サービスエリアにしてはクオリティの高いラーメンで危うくスープを完飲するところでした。危ない危ない!!
この日も腹いっぱいのランチとなりました。
値段は高かったですがラーメンが美味しかったです。
それにしても以前利用した時も感じたトレイが曲がっていてグラグラするのが気になりました。
静岡県浜松市北区三ヶ日町佐久米 浜名湖サービスエリア
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます