おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

麵屋ひしお

2019-01-26 03:23:27 | ラーメン

今日紹介するのは、和歌山駅近くにある麵屋ひしおです。
出張でこの地を訪れラーメンマップで探して見つけたお店です。



和歌山駅から徒歩数分の場所に有ります。


店前メニュー。


お昼をまわっていたので店内は満席入口付近で待たされることになりましたが、醤油の販売コーナー
も有りました。10分程待って席に着く事が出来ました。




メニューです。紀州湯朝吟醸醤油―ラ―メンとチャーシュー、煮玉子のトッピングを注文しました。
1,113円也



卓上には、醤油、酢、ラー油、餃子のタレ、ラーメンタレ、コショウが置いて有りました。


待つ事10分程できました。具材は、チャーシュー、ネギ、モヤシ、煮玉子です。


トッピングしたチャーシューは脂身が多めなバラチャーシューです。
最初からついているチャーシューとは大きさが違っていてドンブリからはみ出しています。
よく見ると赤色の辛味調味料ものっています。



麺は、中太縮れ卵麺です。


スープは、富山ブラックを彷彿させる真っ黒スープ。
早速頂きます。
スープは、豚骨魚介ベース。旨味と湯浅濃口醤油で作りあげられています。
真っ黒ですが、オイリーな割にあっさりとした口当たりで富山ブラックほどしょっぱくありません。
麺は、意外ともっちりタイプ。縮れているのでスープが良く絡みます。
チャーシューは少し脂っこくてトッピングした事をプチ後悔。
でも名古屋ではなかなか食べられないタイプのラーメンで美味しかったです。

和歌山県和歌山市美園町5-7-12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朴さんのダイニング まる

2019-01-25 05:18:35 | 居酒屋・カフェバー

今日紹介するのは、新栄と千種の中間地点にある韓国料理の朴さんのダイニング まる
です。2度目の利用。前回利用した際は、タバコの煙害にあって再訪は無いと思っていましたが、そんな事すっかり忘れて
再度訪問しました。





お酒関係のメニュー。


おすすめメニュー。











レギュラーメニュー。種類が多くて目移りして、なかなか注文する品が決まりません。


取りあえず瓶ビールを頂きます。韓国のりは付け合わせです。


ユッケ


タコの辛味炒め


チヂミ


C1 シーワン 18度ある韓国のお酒です。


チーズプルダック


マッコリは尺ですくって飲みます。


名前を失念。


クッパ
注文した品々は以上です。

どの料理も手作りで熱々。しっかりとした韓国料理がリーズナブルに味わえます。
前回閉口した煙害にも合わず、楽しい会食でした。
韓国人の店員さんの接客もキビキビとしていて感じ。
ロケーションが、最寄駅から少し離れている点を除いては良いお店でした。

愛知県名古屋市中区葵2丁目13−24

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 大河

2019-01-24 05:04:44 | ラーメン

今日紹介するのは、千種駅近くにある中華そば 大河です。
飲んだ後の締めのラーメンで利用しました。



店前メニュー。


営業時間と休日案内。


卓上には、コショウ、酢、醤油、辣油、辛みそらが置いて有ります。
注文は、中華そば680円、肉増し200円、煮玉子100円 しめて980円也。



待つ事6分程できました。チャーシューは脂身多めのバラチャーシュー。
具材は、モヤシのネギ、メンマ、煮玉子です。



麺は、中細ストレート麺。スープは、豚骨鶏ガラ野菜ベースで油が浮いています。
背脂多目のスープは、背脂の効果で、豚感がぐっと高いですね。
化調も強めですが醤油ダレもしっかり効かせてありました。
柳橋にあるお店の2号店らしいですが、味が違う様な違和感を感じました。

愛知県名古屋市千種区今池1-4-2
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とん八

2019-01-23 04:59:08 | 和食

今日紹介するのは、鶴舞にある とんかつ とん八です。
この日は、混雑を避けて少し早めに着きましたが、ほぼ満席でカウンター席に案内されました。




メニューです。味噌ひれかつ定食1,550円を注文しました。


卓上には、ソース、一味唐辛子、塩、和辛子が置いて有ります。


駐車場は、少し離れた場所にあります。
100円分の回数券が頂けますが、200円なので100円は自己負担しなければいけないシステム。
全額負担してもらえる訳では無いので注意が必要です。



待つ事10分程できました。ひれかつとご飯とみそ汁、キュウリの漬物付きです。


この店の味噌カツの特徴であるデミグラスソースのような見た目の味噌がたっぷりとかけられていて
ひれかつ本体が見えない程、覆っています。先ずは味噌汁を啜ります、鰹だしと味噌の辛味がはっきりしている美味しい味噌汁。
その為、味噌カツは、味噌が前面に出てくるわけではなくまろやかに感じられます。
最初は甘めに感じますが徐々に慣れて許容範囲の甘さになります。何度食べても不思議な味噌ソース。
名古屋みそかつを食べ慣れた人には、この味噌ソースには違和感を感じるかもしれません。
”とんかつ”は低温で揚げてあるらしく、とても柔らかく嫌みな味でも無くサラリとしています。
揚げ方と素材の賜物で旨いひれかつです。

値段は、やや高いですが、たまに食べたくなる不思議な魅力ある一品でした。
また来ます。

愛知県名古屋市中区千代田3-17-15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつたに

2019-01-22 04:54:42 | 和食

今日紹介するのは、イオンモールナゴヤドーム前店2階のフードコートに
新しくオープンした かつたに です。
サガミグループのお店のようです。



メニューです。とんかつ専門店なのでとんかつ中心ですが、きしめんもあります。


お店の横には少しですが食品サンプルも有ります。



受取カウンターには、トンカツソース、胡麻ドレッシング、和辛子チューブ、塩、醤油、胡椒、一味唐辛子が置いて有りました。


この日注文したのは、鉄板味噌ヒレ定食961円です。ブザーを貰って席で待ちます。


7分程でブザーが鳴り取ってきました。味噌ヒレカツ、ご飯とみそ汁、キャベツサラダです。


鉄板にのった味噌ヒレカツは肉厚のものが3切が2つにカットして有ります。
温泉玉子が添えられています。味噌タレは名古屋風の甘さが強い八丁味噌ベースのもの。
かつの下にはキャベツが敷いて有るので味噌ソースを吸って良い感じになっています。
カツは臭みが無く脂身もない柔らかなヒレ肉。衣が味噌ソースを吸ってふやけた感じがとてもご飯に良く合います。
途中で和辛子を付けてパンチをきかせます。う~ん辛いぞこの辛子!鼻をつきぬけて涙が溢れ出る辛さでした。
でも止められない。とても美味しい定食でした。

帰って調べてみたら かつたに は、名古屋にはこのお店1店舗、尾西と三重県は四日市にも店舗が有るようです。

名古屋市東区矢田南4丁目102番3号 イオンモールナゴヤドーム前 2F フードコート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする