よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

星見娘で電視観望4216(オリオン座 ランニングマン星雲)

2024-12-13 01:00:00 | SeestarSelects
オリオン座
Sh2-279/NGC1977 ランニングマン星雲
又は、NGC1973+NGC1975+NGC1977(+NGC1981)

画像イ、12/02、LPフィルター使用、10秒露出60分のライブスタック、ディノイズあり
Sh2-279は距離1500光年の反射星雲とHⅡ領域の複合天体。一般にはランニングマン星雲の名前で知られている。画像イでもわかるようにM43(M42)の直ぐ上(北)に位置している。M42と一緒の構図がCoolだと思うのだが、SeestarS50のモザイクだと・・・M42に比べてもうひとつなので、ランニングマンに失礼の無いように単独でも回してみた(^^;

画像ロ、画像イのディノイズなし画像

画像ハ、Seestarアプリのアノテーション

画像ハ、導入画面広域







よしべ~の業務報告41212(太陽、月、金星、T CrBデータ)

2024-12-13 00:59:00 | 業務報告
2024/12/12
快晴のはじまり

定例9時半頃の太陽

2倍モード


そして夕方、金星スタート
iPhoneSE3で

そしてSeestarS50
空が暗くなっているので、自動導入OKです(プレートソルビングしながら導入してくれる)。
15秒Raw動画からのスタック
今日の設定は

そして月、こちらも自動導入OK

風景モード
電線の隙間から木星
先ずはガリレオ衛星から
明るさ調整して

15秒Raw動画からのスタック

そして木星本体

この写りでは今日はダメだわと終了。
その後曇天で本日終了。ふたご座流星群には縁ないかも(^^;

X見ていたら、今村先生からかんむり座再帰新星T CrB観測データのまとめを参加者に送付とのアナウンスがあり、メールを見ると

ちなみに私の観測データ(3つの赤点)

3日坊主にいつも笑われる2日坊主のよしべ~
3日分出したので笑われずにすんだ(^^;
・・・
・・・
・・・
3回しか出せなかったの反省してます。スミマセンでした<(__)>
まあ、記念にはなった。