よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

電視観望の記録4089(プレセペ星団と火星の接近)

2024-12-11 01:00:00 | M天体
火星とM44プレセペ星団の接近
(サムネはASIAIR観望画面のスクショの1枚)

画像イ、屋根から登る火星とM44
12 / 01、CBPフィルター使用、
プレビュー画面(1分露出)スクショ、写真アプリで調整
火星は左上

火星とプレセペ星団が接近中(最接近は12月3日)で、2~3日頑張って見ましたが(^^;ゴースト(?)と縮緬ノイズ(?)が凄く悪戦苦闘。おまけに最接近を4日と勘違いして逃すという間抜けぶり(^^;1回ここで出しときます(^^;

電視観望のお陰で位置関係はバッチリ頭の中に入つたので、双眼鏡手持ちでもプレセペ星団を見れました。が、私の双眼鏡では存在が、周囲の雰囲気でわかる程度。ボヤ~としてちょっとハッキリとは見えず。すばるとは違うのねの印象となりました。こちらも残念。天体観望、そんなに甘くないか。また頑張ります。

画像ロ、12/1、1分露出18分のライブスタック、CBP使用
(トリミングあり、SiriL+StarNetで画像処理、Starマスク画像のみ使ってます。背景が暗い。邪道かな;^^)

画像ハ、SiriLのアノテーション
画像ニ、ゴーストの写った画面(プレセぺの中の茶色まる)
観望位置を変え、時間を変え、フィルターを変えと、いろいろやってみましたが、この画角では必らずどこかに入るんですよね(^^;

観望データ)
場所 メダカベヤ
日時 2024/12/01、午後12時すぎから約1時間(待機含む)
(主鏡)FMA135+ASI585MC+CBP(Gain252)
(ガイド)SV165+ASI120MM+UV IRCut
(架台等) 赤道儀化AZ-GTi+ASIAIR plus、iPad mini6、ダーク補正あり













よしべ~の業務報告41210(太陽、月、惑星)

2024-12-11 00:59:00 | 業務報告
2024/12/10
快晴のスタート

定例の9時半の太陽

2倍モード


夕方、星雲星団モードで土星を導入し、観望スタート
設定は次の通り

金星15秒Raw動画からのスタック


月、1枚撮り

風景モードで
天王星を星雲星団モードで導入
(AIディノイズあり)
天王星は衛星も見える話があるので
色々試すが無理でした。
太陽系の惑星モード、SeestarS50の安定がもひとつ。
(太陽・月以外のAFが最悪に近い。他にも色々不備あり(Ver2.2.1))
そして、木星。
今日は導入してすぐガリレオ衛星見えた。
(2倍モード、15秒Raw動画からのスタック)
設定は

そして、本体に合わせて明るさを調整して
Raw動画からのスタック

Oh!今日はシ―イング良い?
こうしてはいられないとメダカべヤへ

Mak127で木星

(1000フレームをASIVideoStackで30%スタック、MSPhotoで調整)
少し木星らしいのが撮れた。Seestarと同じレベルなのが、ちょっと悲しい(^^;
ちょうどgooから1年前のブログの連絡きたので、比較のためブログ貼っときます。こちらも上手でないが…
電視観望の記録181(2023/12/08 木星) - よしべや自然博物館

電視観望の記録181(2023/12/08 木星) - よしべや自然博物館

2023年12月8日木星①20本撮りからの1枚夕方、木星を導入すると、見て驚き、木星ハッキリ見える。これがシーイング良い状態かと感心する。撮らねば撮らねばと焦る。結局1番シ...

goo blog

 
そして、Mak127での2年ぶりの火星

(SharpCapPro、惑星ライブスタッキング2000校)
下手でも、2年ぶりの火星見れてなんか嬉しかった(^^;

*Mak127の機材
Mak127+ASI715MC+×2バローレンズ、VirtuosoGTi、SharpCapPro

以上です。