岩手から山形、米沢を経由して会津若松へ
途中の紅葉や雪景色がすばらしい・・運転しながら自然の美を鑑賞できました!



米沢城跡の上杉神社は「八重の桜」人気の流れで参拝者でいっぱいでした。
藩主の上杉鷹山の像・・「成せばなるなせねば成らぬ」が輝いています。
雪囲いは富山は竹が多いがこちは杭・・降雪量の違いだろうか?

米沢から喜多方に抜ける大峠に先日の寒波の置き土産が残っていました。

会津若松、鶴ヶ城・・八重の桜人気の中心だが夕方なのか人影はまばらだった。
しかし、街を歩くと意外に若い旅行者が目についた・・これも「テレビの力」なんでしょうね!?
途中の紅葉や雪景色がすばらしい・・運転しながら自然の美を鑑賞できました!



米沢城跡の上杉神社は「八重の桜」人気の流れで参拝者でいっぱいでした。
藩主の上杉鷹山の像・・「成せばなるなせねば成らぬ」が輝いています。
雪囲いは富山は竹が多いがこちは杭・・降雪量の違いだろうか?

米沢から喜多方に抜ける大峠に先日の寒波の置き土産が残っていました。

会津若松、鶴ヶ城・・八重の桜人気の中心だが夕方なのか人影はまばらだった。
しかし、街を歩くと意外に若い旅行者が目についた・・これも「テレビの力」なんでしょうね!?