やわやわの富山人

健康の素はブログ綴り。
今日は東、明日は西と動き回っております。

雪原の除雪

2007年03月11日 | Weblog
平年より一ヶ月も早く立山連峰アルペンルートの除雪が進んでいる。
ここでも雪の少なさで暦が早く回っているようだ。
昨年より1メートルも少ない5.5メートルが現在の積雪とか・・夏にこの1メートルの差で自然界の生態に影響が出なければいいが。
こんなことを思っている今の時間21時30分・・あの春の雪がまだ降り続いています。
明日の天気予報は一日中雪マークです・・またまた身体が縮まりますね!

北日本新聞より

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解け後に咲くかたかごの花

2007年03月10日 | Weblog
今日はやっと晴れ間が見えた・・数日前からの春の大雪も日陰を残して消えました。
その公園の片隅に咲いていた一輪のかたかごの花。
カタクリが本名だが万葉集に詠われるこの地では「かたかご」が本名らしい(?)
それはともかくあの積雪によく耐えてくれましたね・・ますます可憐さが増してきます。
我が家のムスカリと水仙も負けずに耐えて花を咲かせています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の異変か

2007年03月09日 | Weblog
富山湾早春のスター「ホタルイカ」はまったく不漁。
かたや「ブリ」は1日に4000匹の豊漁・・このプラスとマイナスの入り混じり理由はさておいて、この時季脂ののったブリが安値で食べられるのは有り難いですね。
毎日食べても飽きない魚大好き人間を富山湾が満たしてくれてます。
それに地元産の野菜を加えた鍋料理は最高・・まだまだ鍋の時季で~す!

氷見港の魚市場・・北日本新聞より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に咲く桜の新種発見

2007年03月08日 | Weblog
今日も断続的に雪が降り続きました・・週間予報では来週の13日頃まで雪マークが付いてます。
昨日は気象庁から桜の開花予報も発表されたが富山県の開花予想は今月下旬でした。
やはり半月は早いですね・・もしかして雪見と花見が一緒か!?
ところで秋から早春の間に開花する桜の新種が富山県で確認されたそうです・・直径は約2センチ花弁は4~5枚の一重咲きとありました。
富山生まれの「冬桜」は挿し木で苗木を増やしていくとか・・名前は決まっていないが全国に広がればうれしいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪漬けのムスカリ

2007年03月07日 | Weblog
来たぞ・・来ました・・春の大雪!
3日前に買って植えた「ムスカリ」もご覧のようなありさまです。
積雪量は15センチくらいでしょうか・・約一ヶ月ぶりの一面雪景色に何故かホッとするから不思議ですね。
今日は乾ききったカラカラ空気に水分が補給されたようで“甘くておいしい空気(?)”に覆われた1日でした。
その上わずか15センチの「雪かき」も楽しかったな・・やはり雪国人間ですかね。

冷たいだろうが・・枯れないでくださいよ・・ガンバレ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雪

2007年03月06日 | Weblog
春の淡雪ならぬ濃雪が予定(?)通り降りました。
日中には一時的に視界がさえぎるほどの濃い雪と久しぶりの対面です・・気温も予報がピタリと当り前日より10度前後下がりました。
この時間も降り続いている雪・・積もれば約一ヶ月ぶりの積雪になるらしい。
皮肉にもこの雪の降る日に雪不足のため営業を閉めたスキー場がある。
今冬の営業は僅か4日間だったという・・どこまで雪に嫌われているのか。
リフトを外す作業にも力がはいらないでしょうね・・他人事ですが同情します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の“大嵐”

2007年03月05日 | Weblog
夜9時のNHKテレビの冒頭は富山県内の強風被害が大きく扱われていましたね。
画面の通り大変な一日でした・・停電、大型トラックの横転、農家のビニールハウスの破壊、JRの大幅な遅れ、高速道路の通行止めなどなど。
気温22度と南風のフェーン現象も加わり心身とも疲れました。
一転明日は気温が4度と降雪の予報・・えっそれはないでしょ!この温度差は!
スノータイヤのままでよかったね・・ほんとに!
この強風の我が家の被害は鉢の倒壊ふたつのみ・・おかげさまで!
22時もまわって・・予報通り冷えてきたよ!・・用心・・用心

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花壇造りスタート

2007年03月04日 | Weblog
庭の花壇造りを始めました。
昨年より一ヶ月も早いこの作業・・久しぶりの土いじりは楽しいですね!
早速園芸センターで今季初の花苗「ムスカリ」を購入して植えた。
今のところ花はスイセンと今日のムスカリだけだが徐々に春の花壇に整えますよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が開花!?

2007年03月03日 | Weblog
またまた新聞サイトのネタですがカワヅサクラが富山で開花したそうだ。
富山市内の道路際に立つたった1本のカワヅサクラ・・本命のソメイヨシノなどはまだ先のようだがこれだけでも「春」を感じますね。
カワヅサクラの本籍は伊豆半島の河津町だが東京に住んでいた時にドライブで観桜に出かけたこともあった。当時は川沿いに咲くただの桜であったが今は有名になりましたね・・こんなに早く富山で桜を観られるのもやはり暖冬の影響でしょうか。

富山新聞より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルイカ漁解禁日水揚げは9匹

2007年03月02日 | Weblog
昨日は富山湾名物のホタルイカ漁の解禁日であったがなんと水揚げは僅か9匹だったとか・・漁師さんも過去に経験のない少なさと言う。
これも湾の水温が高くてホタルイカが寄り付かないとの説が出ている。
ここでも暖冬の影響かとあらためてその大きさや広さに驚く。
水中で神秘的な光りを放つホタルイカも今年は宝石並みの価値かもしれない!

この網の中にホタルイカはたった9匹のみ・・地元では春の珍事と言ってます。
富山新聞より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする