やわやわの富山人

健康の素はブログ綴り。
今日は東、明日は西と動き回っております。

モンシロチョウが偶然飛来

2010年09月10日 | Weblog
花びらの大きい花にカメラを向けていたらモンシロチョウがレンズに入ってきた。
偶然とは言え蝶とご対面できたのはラッキーでした・・こんな近くで見たのは何十年ぶりか!
日中は暑さが戻ったが朝夕の風は涼しく感じる・・そんな夏の終わりにプレゼントをもらった気分である。

                  ↓

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の置き土産

2010年09月09日 | Weblog
収穫直前の稲が台風の強風でなぎ倒されていた・・台風一過に見えた小さなキズ!
この程度は毎年のことだが台風の直後だけに気になった。
富山の稲も黄金色に染まり今週末から本格的な「稲刈り」が始まるだろう・・しばらくは好天の予報だが例年と違うのは「暑い秋」ということでしょうか!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に備えた日

2010年09月08日 | Weblog
前日までは富山県付近に上陸との台風情報であったがはずれて昼過ぎに福井県敦賀市に上陸した。
富山県内では上陸に備えて小中学校の臨時休校や梨畑の防風対策など災害の防止策が施されたがまずまずひと安心。
それてホッとした反面、予想もしていなかった敦賀市など普段あまり「台風」に縁のない地域ではご苦労を察します!
明日は台風一過の秋風を願いたいがまたまた猛暑に戻るらしい・・身体が付いて行けません!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の雨

2010年09月07日 | Weblog
昼過ぎからざぁ~と雨になった・・何日ぶりだろうか!
「恵みの雨」になるはずだが今日の雨は台風が運んできたので単純には喜べない。
それも明日夕方には北陸に上陸するような進路予報も出ている。
猛暑から一転して外気温は28度・・涼しさのプレゼントは有り難いが代わりに台風災害の心配が出てきた。
「ほどほど」の雨を期待したいが過去にそんな都合のいい台風はないのも事実・・素直にができそうにない雨になりそうだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々草も暑いだろうに!

2010年09月06日 | Weblog
人間社会は熱中症と戦っている最中だがこの花「日々草」は昨年よりも鮮やかな色合いに映る。
この猛暑で夏の草花も見ごろが延びているが我が庭の草花で元気なのはこの花だけである。
ペチュニア、マリーゴールド、インパチェンスも頑張っているが夕方には力つきて‘よれよれ’になる。
水やりで一時的には回復するが一日ももたない・・そろそろ幕引きの時期が迫っているようです。

我が家で唯一元気なプランター!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会の準備

2010年09月05日 | Weblog
正式には自治会主催の「体育大会」が10月10日に予定されている。
今日はその準備について町内会の役員会が開かれた。
例年と変わらず大きな変更はないが役員として最大の使命は参加者の確保である。
自治会行事にあまり関心のない住民もおりチーム編成に可能な人数を老若男女に協力を求めていかなければならない。
元役員の話では年間行事で一番の力仕事と聞いたが・・今日の会合でなんとなく分かったような気がした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貨物列車通過待ち

2010年09月04日 | Weblog
JR城端線踏切でストップ・・日陰もないところで待つのはつらい。
その上、速度はマイペースで遮断機の上がりを待つ者の気持ちなどさらさら考えていない鈍足だ。
それでも待つしかない一本道なのでお手上げ

               ↓

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザの枝が枯れた

2010年09月03日 | Weblog
もしや害虫にやられたかと思いきや虫の姿は見えない・・ならば枝枯れの原因はなんだ?
そんなことを考えてよく見ると一ヶ月くらい前に剪定した枝が「ひっかかって」いただけだ。
ちょっと害虫神経質になり過ぎて思い過ごしだったな・・反省!

奥まで確認すればすぐ分かること・・手抜きでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑と路地裏歩き

2010年09月02日 | Weblog
こんな日に路地裏歩きとは!
以前もアップしたと記憶するが何度歩いても「癒し」を感じる路地裏である。
日中の気温は34度で通りを歩く人はまったくいない中をひとり歩くのを家々から見られていたかもしれない。
猛暑の中をぶらぶら歩くのは誰が見ても「変人」としか映らないだろうな!

造り酒屋も夏は休眠状態

地味な家並みの中で一軒だけ花で飾り目立っていた

店名も右から左へ・・味のある雑貨屋さん

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日の富山

2010年09月01日 | Weblog
まずは越中八尾で「風の盆」が始まった・・3日間で20万人の見物客を見込んでいるそうだ。
北上中の台風が治まれば祭りの効果がありとなるかもね!
今年は都合で観に行けずケーブルTVの中継で楽しんでます。
次は富山産の新米「てんたかく」が大都市の市場へ初出荷されたそうだ・・明日にも都会のスーパーの店頭に並ぶらしい。
地元の我々がまだ口にしていないのにおかしな気分ではあるが!?
ブランド米のコシヒカリの収穫時期は8日ごろとJAが発表・・なるべく11~12日までに収穫するよう指導も出た。
それを過ぎると「胴割れ」という穂が割れて病気にかかりやすいとか?

こんな情報が発信された今日でした・・猛暑は変りなく引きずっております!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする