今日はこの時期一番の冷え込みでした。
雪こそ降らなかったがみぞれ混じりの雨で一気に真冬になった!
朝の散歩道で玄関先で背を丸めている一匹の猫と目線が合い,寒いのは猫も同じとばかりにじっと見つめられました!?
家に戻りこちらも猫に合わせるように‘こたつ’で一日中丸くなった。
雪こそ降らなかったがみぞれ混じりの雨で一気に真冬になった!
朝の散歩道で玄関先で背を丸めている一匹の猫と目線が合い,寒いのは猫も同じとばかりにじっと見つめられました!?
家に戻りこちらも猫に合わせるように‘こたつ’で一日中丸くなった。
この時季の風物詩である庄川の鮭の簗場!
今年は例年より捕獲の数は多いと川漁師は笑顔である。
4年前に放流された稚魚が大きく育ち母川に帰ってきたわけだ。
獲れたての鮭を切り身にして持ち帰る客やあったかい鮭鍋を囲む客も笑顔!
「鮭」様さまの簗場風景に映ったが帰ってきたばかりの鮭を思うとやや複雑でもあり!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/d3cafc5d873dccd7635a658794e44b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/9e137985dc59aebdbc7009e26d92c724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/9d5e0a4af56a1dfe57ba301c018ecd30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/467134c00cd59cd41e2ca9493b9ef9f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/5420bbc8668a10c115908998a27ca84d.jpg)
今年は例年より捕獲の数は多いと川漁師は笑顔である。
4年前に放流された稚魚が大きく育ち母川に帰ってきたわけだ。
獲れたての鮭を切り身にして持ち帰る客やあったかい鮭鍋を囲む客も笑顔!
「鮭」様さまの簗場風景に映ったが帰ってきたばかりの鮭を思うとやや複雑でもあり!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/d3cafc5d873dccd7635a658794e44b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/9e137985dc59aebdbc7009e26d92c724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/9d5e0a4af56a1dfe57ba301c018ecd30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/467134c00cd59cd41e2ca9493b9ef9f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/5420bbc8668a10c115908998a27ca84d.jpg)
何を釣っているのだろうか?
庄川の釣りスポットで行列よく釣り糸をたらしていました。
釣り大会のように皆さん真剣な様子!
冬を前に釣り仲間で今季の‘釣り納め’でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/c7c822a1d247f571b1386d48a5c9cd57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/cc142ec232a56b22b016691039a01e75.jpg)
橋の上から高みの見物は寒かった!
庄川の釣りスポットで行列よく釣り糸をたらしていました。
釣り大会のように皆さん真剣な様子!
冬を前に釣り仲間で今季の‘釣り納め’でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/c7c822a1d247f571b1386d48a5c9cd57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/cc142ec232a56b22b016691039a01e75.jpg)
橋の上から高みの見物は寒かった!
立冬の今日は雨と風と雷鳴の共演!
暦のとおり冬が訪れたようでした。
日に日に忍び寄ってくる寒さが強く感じる時季に入りました。
雨があがって出掛けた夕方散歩。
道路の水たまりに夕陽映っていたが明日は晴れてくれるかな!?
暦のとおり冬が訪れたようでした。
日に日に忍び寄ってくる寒さが強く感じる時季に入りました。
雨があがって出掛けた夕方散歩。
道路の水たまりに夕陽映っていたが明日は晴れてくれるかな!?
秋・・色づいてきたもみじ!
冬・・雪囲い作業が始まった!
今日の古城公園の情景です。
紅葉前線がきやっと市街地に到着のようだが並行して樹木の冬仕度も急ピッチ!
ショッピングセンターにはクリスマスツリーも飾られたそうだ。
まだ11月なのに身の周りが何となくせわしくなってきました。
冬・・雪囲い作業が始まった!
今日の古城公園の情景です。
紅葉前線がきやっと市街地に到着のようだが並行して樹木の冬仕度も急ピッチ!
ショッピングセンターにはクリスマスツリーも飾られたそうだ。
まだ11月なのに身の周りが何となくせわしくなってきました。
陽の傾きが早くなってきたようです。
夕方4時前なのにもう夕陽の感じ!
民家の屋敷森の隙間から漏れていました。
この夏に猛暑をもたらしたとは思えないやわらかな陽射しです。
周りはひんやりとした空気に包まれて秋が一気に進んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/dc132adeb1b6918c96d87593402d735d.jpg)
夕方4時前なのにもう夕陽の感じ!
民家の屋敷森の隙間から漏れていました。
この夏に猛暑をもたらしたとは思えないやわらかな陽射しです。
周りはひんやりとした空気に包まれて秋が一気に進んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/dc132adeb1b6918c96d87593402d735d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/c64e88e2b8777fc742c5fb0599e6f3c8.jpg)
通りを歩くと塀沿いや玄関先にその家の主だろうか「趣味の花々」を季節感を表すように育てている。
今日見つけたのは菊の大輪!
家の前に‘どうぞ観て’とばかりに並べてあった。
まるで道沿いの菊花展!?
土作りから始まり今まで丹精込めて育ててきたのだろう。
見応えがありました。
余暇の過ごし方として羨ましい限りです。
道路の融雪装置の点検風景です・・雪国ではこの時季の「風物詩」だ。
温かい地下水をくみ上げて道路の積雪を解かしてくれて冬の生活を助けてくれる。
今日はJRのラッセル車や道路除雪車の試運転も始まったそうだ。
11月とともに冬支度が慌ただしく動いてきました・・今年もあと二ヶ月か!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/670325da0496ea8261534244478fdf0e.jpg)
温かい地下水をくみ上げて道路の積雪を解かしてくれて冬の生活を助けてくれる。
今日はJRのラッセル車や道路除雪車の試運転も始まったそうだ。
11月とともに冬支度が慌ただしく動いてきました・・今年もあと二ヶ月か!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/670325da0496ea8261534244478fdf0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/1f092250cc799ad80170b332f1967079.jpg)