詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

明日から三連休だって。

2025-01-10 12:20:01 | 千駄記

ハイイロチュウヒ。英名をHen harrierと言います。

クルマにTOYOTA ハリアーってありますね。あれチュウヒのことです。

初めてハイイロチュウヒを見たとき、日本にもこんな鳥がいるんだなって

感動したものです。葦原で見られることが多い猛禽です。

野鳥カメラマンなら冬には撮りたい被写体ですね。

 

1/10(金) 晴 

今日は弊社の支払日。これから銀行に向かいます。

東京は良い天気。関東周辺は晴かな。

ところが日本海側では大雪とか。想像できません。

 

ようやくテレビでも取り上げるようになった中居君の示談騒動。

一部では和解君なんて言われちゃって気の毒です。

中居君って52歳なんだってね。一時期如何にも体調が悪そうだった

けれど、元気になりすぎちゃったのかな。

コメントを発表したそうです。

 

《双方の代理人を通じて示談が成立し、解決していることも事実です。

解決に至っては、相手さまのご提案に対して真摯に向き合い、対応してきた

つもりです。このトラブルにおいて、一部報道にあるような手を上げる等の

暴力は一切ございません。なお、示談が成立したことにより、今後の芸能活動に

ついても支障なく続けられることになりました。また、このトラブルについては、

当事者以外の者の関与といった事実はございません》

 

何より芸能活動を続けていこうとする意欲がすごいです。

お金いっぱい持っているらしいからボクならすんなり引退するよ。

なお、示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく

続けられることになりました。

って強烈ですね。中居君にしてみれば芸能活動を支障なく続けるために

9000万円払ったんだから、そう言いたくなるのも当然だ。

引退して地元の友達と楽しく余生を過ごせばいいのに。

ま、がんばって。

 

世間では明日から三連休。土、月は出勤です。

日曜日は短歌の会に出かける予定です。

 

おしまい。

 

 


こんなそんなの暮らしです。

2025-01-09 12:13:22 | 千駄記

メジロ。

2022/2/5撮影画像。花の雰囲気からして熱海。

もうそろそろ熱海桜が咲くんですね。

 

1/9(木) 晴 

コロナだなんだかんだと休んでいる職人数人。

ネットニュースにもあったけど人出不足倒産になるわ!

注文書が来ると怯えるんだから儲かるわけないわ。

人出不足倒産が建設と運輸で過去最多だそうです。

建設・運輸に比べると製造はラクだと思うんだけどな。

ハローワークで求人なんて時代錯誤なのだろうけど

有料求人サイトで「良い人」が来る保証はないし、

そもそも就職斡旋でお金を取るって人身売買だろ?

って、とんでもない発言をしたくなるわ~。

働きたい人って日本にいるのかな。

ああ、ぼやきが止まりません。

 

こんなそんなの暮らしです。

 

おしまい。

 

 


そんなこんなの暮らしです。

2025-01-08 15:01:13 | 千駄記

シノリガモ。たまには野鳥の画像。

きれいな羽衣なので二羽ともオスです。

冬になると北日本にやってくる。

これは茨城県の北の方で撮影した個体です。

 

1/8(水) 晴 

昨日は久しぶりに雨でしたか。

息をひそめて生業を進めております。

 

短歌業では懸案の「比喩のうた」収集が終わり編集委員の

推薦歌が出揃いました。ダブりも含めて1200首弱です。

歌人の偏りもありますから追加の準備も進めます。

1/19(日)10:00に飯塚書店さんに集合して討議します。

 

わが個人誌「晴詠(SEIEI)」19号を出稿しました。

熱量イマイチの内容ですが、どうにかできあがりそうです。

1/15の発行日には間に合いそうもありません。

 

とある文芸同人誌から記念号の文章を頼まれているので

それに取り掛からなければなりません。

 

そんなこんなの暮らしです。

 

おしまい。

 

 


優勝するぞ!

2025-01-07 12:40:19 | 千駄記

今年のボクの年賀状。

松の内明けて慌てる怠け者

 

1/7(火) 曇から晴

松の内が明けました?

コロナ感染者が出たり、就職希望者がいなかったり

悲惨なスタートとなっております!

 

ピンチをチャンスに変えてがんばろう!

とは言いますが、ピンチがチャンスになるかね?

 

なるようになる。やれることをやるしかねーじゃん。

仕方ないじゃないか。ボクの口癖。

為せば成る‥とは言いません。

 

gooブログが繋がりにくく、お得意様から

「なんでつながらないの?」と訊かれましたよ。

ボクもログインできない日があったし。

 

おしまい。

 


初詣。

2025-01-05 14:32:48 | 千駄記

成田山新勝寺

ここで甘酒飲んで。

 

 

1/6(日) 晴 

今朝は5時起き。昨日同級生から「私も成田さん行こうかな」と

言われたので、連れて行くことにした。

同級生と妹を乗せて6時に出発。90分ほどで成田山に着く。

3人の珍道中。いつものコースを辿り。

護摩に参加して、鰻屋さん寄って、米屋で甘いものを買って

落花生を買って、喫茶店寄って帰ってきました。

今年は人並みの暮しができますように。

平穏に生きられるように願ってきました。

 

おしまい。

 

 


手を合わせる他なく。

2025-01-04 13:54:18 | 千駄記

ボートレース戸田。

昨日の午後から遊びに行きました。結構賑わっていました。

グループで楽しんでいる人も多い。

大人数に限って騒ぐのね。それが楽しみなのでしょうけど。

ボクは勝負師の顔をして黙って勝負していましたよ。

お正月らしいイベントもあり。

 

1/4(土) 晴 

今日は部品作りに工場にやってきた。

現場からアレとコレがないと電話が来る。

ないわけがないのだけれど仕方なく。

 

今作り終わりまして、オモテに出したところ。

現場の帰りに引き取るそうです。

明日は初詣に行きます。

成田山新勝寺。今年の平穏を願ってきます。

ほんと、願うしかないわ。

 

 

おしまい。

 

 


一人居や思ふことなく懐手

2025-01-03 11:54:41 | 千駄記

大晦日に貼ったわが家のお守り。

 

一人居や思ふことなく懐手

 

どなたの句でしたっけ?

この句も毎年正月になると思い出します。

 

1/3(金) 曇 

昨日まで相変わらず好天続きの東京でしたが

こんなに出かけない正月は初めてだ。

昨日、今日と工場にやってきてわが個人誌「晴詠」19号の編集。

大体できた。あとはうた作りが残っている。

 

ご近所の戸田競艇は今日から開幕。

競艇場は365日どこかしらで開催されていてネットで購入できます。

全国で24場ありますし、しかも朝9時前から23時前まで開催してる。

ボクは遊びで適当に買いますが、午前中の鳴門4Rで久しぶりに

10万舟が当たりましたよ。お年玉。お守りの効果がありました。

戸田競艇でも覗いてみようかしら。

 

昨日はgooブログの接続が悪く更新できませんでした。

 

ご丁寧に年賀状くださった皆様ありがとうございます。

 

おしまい。

 

 


頌春

2025-01-01 12:41:35 | 千駄記

何となく、今年はよい事あるごとし。元日の朝、晴れて風無し。  石川啄木

 

毎年、元旦に思ううた。

 

1/1(水) 晴 

昨夜の24:00の時報と共に定められた方角の高いところに

お札を貼りまして、手を合わせて感謝とともに平穏を願う。

 

工場にやってきて仏壇に線香をあげ手を合わす。

 

さっそくわが個人誌「晴詠」19号の編集に取り掛かるも根気がない。

もうやめちゃった。工場の事務所は寒いし。

 

平穏無事を祈る。

 

 

 

おしまい。

 

 


休ませてもらうわ。

2024-12-30 10:39:18 | 千駄記

今年最後の荷物は土曜日に出しました。

 

12/30(月) 晴 

ずっと青空。昨日は休養日・・のはずが現場から電話。

追加の部品を作ってほしいという。

ためいき。救いはわが社のせいではないというところ。

とにかく明日にしてくれとお願いして部品を作りに来た。

今朝、それを渡して事なきを得る。

近所の信金の営業担当が遊びに来た。

彼とは競馬の話をメインにする。

昨日のG1をボクは当てて彼は外れる。

どうにか年を越せそうだよ。

 

これからメインバンクへ行って書類の書き直し。

「社長、消せるボールペンで書いたでしょ?!」と

電話が来たのです。そんなわけねーだろーって言ったけれど

「だって消せましたもん」とぶつぶつ言ってるので。

 

午後からはやらなければならないことに目を瞑り

休ませてもらうわ。

 

 

おしまい。

 

 


仕事納め。

2024-12-28 12:00:33 | 千駄記

わが社のオフィスが入っているビル。

ではありません。

 

12/28(土) 晴 

 

仕事納めです。

年末年始に据付工事をする製品の第2弾を出荷して終わり。

大掃除組は朝からぼちぼち掃除をしている。

休み明けの受注もぎっしり。どう考えてもできる量じゃなく

取引先と話し合いに挑む予定。

図面をメールすれば、製品が完成するなら儲かってしょうがないわ~。

明日くらいは一日のんびりしたいと思います。

 

ネット界隈では中居さんの事件で盛り上がっています。

彼は何をして9000万円も和解金を払ったのやら。

兵庫の百条委員会ネタはもう飽きてしまって勝手にしたらって雰囲気。

メルチュの社長はどうしているのやら。

国民民主主張の178万円?の件も勝手に決めてって感じ。

代表の名前もいま思い浮かばなくなってるわ。

 

 

とにかくおつかれさん。

 

 

おしまい。

 

 


東京タワージャイアンツ90周年記念特別ライトアップ。

2024-12-27 15:41:41 | 千駄記

東京タワージャイアンツ90周年記念特別ライトアップ。

ジャイアンツ90周年記念ドローンショーの巨人軍坂本選手。

TGマークの眩しい東京タワー。

 

12/27(金) 晴  

主な取引先はみんな今日でおしまいだそうです。ウチは明日まで。

部品を引き取りに行った配管屋さんは大掃除の真っ最中。

フロアの椅子やらコピー機やらを外に出して真剣に掃除していましたよ。

同級生の社長がいなくてもちゃんと作業してるんですから

リーダーが立派なんだな。

朝一で1回目。昼前に2回目。さっき3回目の引き取り。

アレがねー、コレがねーって言われて奔る社長さん・・・。

3回目の引き取りの時はみんな笑顔で迎えてくれた。

哀れな社長だと思ってくれたんだな。

 

さきほど大物を出荷して、残る物件は明日積込。

製品が現場に行ってから、また気が気じゃない時間を過ごすのでしょう。

クレーム&文句を言われませんように祈るのみだよ。

 

 

おしまい。

 

 


 天赦日&一粒万倍日

2024-12-26 12:25:01 | 千駄記

土曜日に出荷する製品の付属品。

付属品にしては豪華すぎるよ。

オールステンレス製。

 

 

12/26(木) 晴   天赦日&一粒万倍日

今日は天赦日&一粒万倍日だそうです。

が、コレをまともに信じる人はいませんよね?

大吉日ってことで競艇がんばるぞ。

 

明日で仕事納めで土曜日に大掃除。の予定でしたが

土曜日までモノ作りが続きそうです。

能率悪いのですが、作りが厄介で考えている時間が多い。

 

作る人は設計のせいにして、設計は作る人のせいにする。

分かり合えない関係ですね。

 

今日は10:00から就職希望者の面接。

…ダメだこりゃ。

就職する気がないみたいな人でしたー。

 

体調は徐々に回復しつつあり。

少しゆっくり休みたい。

 

 

おしまい。

 

 


はい、メリークリスマス。

2024-12-25 11:55:23 | 千駄記

クリスマスケーキ。

昨日のコンビニで。

 

12/25(水) 晴   Christmas

今朝も雲のない青空。

はい、メリークリスマス。

 

急に体調崩しましてゾクゾクっとしていましてな。

風邪だろうと思ったので妹にクスリを買ってきてもらいました。

栄養を摂って休まなければいけないと妹に言われたので

栄養のあるもの?ケーキかな?と買って帰る。

栄養を摂って休むこと‥なんて言われると甘えちゃうよね。

普段摂取カロリーを意識しているけれど開放された感じ。

 

年末年始に据付工事が二現場。休み明けの6日から使い始めたいらしく

ボク休めないじゃん。何よりも製品がまだでき上ってないし。

余裕で間に合うと思ったんだけどな。

職人たちを信頼しちゃいけませんね。

 

踏まれたり蹴られたりです。

 

短歌業では「比喩のうた」の推薦歌350首をドロップボックスに

ドロップしましたよ。あんまり寝かせてても意味ないですし。

2025/1/15発行予定のわが個人誌「晴詠」19号は編集終らず。

頼まれている原稿もいくつかありますが体調が悪いと

どうにもなりません。昼休みはクルマの中で寝てきますわ。

 

おしまい。

 

 


「ニッサンダ」 もしくは「ホンダサン」?

2024-12-24 12:04:20 | 千駄記

・・・乱雑とはクールである。

と、わけのわからないことを名言風に呟いてみる。

わが工場である。

 

12/24(火) 晴   Christmas Eve

今朝も雲のない青空。世間はお休みモード!

クリスマス・イヴを調べるとごちゃごちゃ面倒なことが

書いてあったのでまあ、いいやーと思う。

 

自動車業界では日産とホンダが経営統合するとかしないとか。

それぞれの社員食堂の仕事があるので統合してスリム化されますと、

仕事が減るわー。リストラもされるのでしょうが大企業の工場に

いた人はウチじゃ務まらないな。

 

日産とホンダが合併すると社名は「ニッサンダ」?

もしくは「ホンダサン」?

ホンダサンの方は株価が上がっているそうです。

経営統合しようという意欲はすごいじゃないですか。

「いいよ、めんどくさい」ってボクならなるけれど

それだけ日産が追い込まれているみたい。

ゴーンの遺産である電気自動車が足を引っ張るということを

予測できなかったし、ゴーンにモノを言えなかったのでしょう。

ゴーンがリストラと下請イジメで日産をV字回復させたときは、

ボクは表面しか見てないから、すごい人だなぁって

感心してしまいました。わが社の近くにホンダの工場があって、

ホンダ系列の教習所レインボーモータースクールも近い。

日産&ホンダが一致団結して経済を盛り上げていってほしいわー。

ウチもウチなりにがんばるからさ。

 

 

おしまい。

 

 


上皇陛下の誕生日。

2024-12-23 12:00:49 | 千駄記

日差し。昨日の朝。

パンツを盗まれるので部屋干ししてます。

 

12/23(月) 晴  

天皇誕生日なのに、あれ?と思ったら平成時代の天皇誕生日でした。

今日も苦も無く・・雲無くと変換されなかった。

世間はお休みモード?電話が鳴らないよ。

今週いっぱいで、終わりかね!実感ないわ~。

今朝、妹がくれた「BIRDER」の新年号。

「日本のワシ」特集だからって買ってきてくれました。

鳥好きが見る月刊誌で、本屋さんでもあんまり見かけない雑誌。

表紙はカンムリワシ。カンムリワシを撮影したくて、数年前、

石垣島への遠征を目論みましたが、コロナ拡大で断念しました。

その時ガイドを頼んでいたのが、この写真を撮影した方です。

 

昔は猛禽類をあちこ追いかけました。

日本で見られる「ワシ」と呼ばれる鳥はイヌワシ、オジロワシ、

オオワシ、カンムリワシくらい。タカはもう少し多いのですが、

ワシとタカに大きな違いはないそうです。

大きめのタカをワシと呼び、小さめのワシをタカと呼ぶ感じ。

カンムリワシは小さいけれど、石垣や、西表に生息する鳥としては

大きいからワシと呼ぶんだそうです。

 

猛禽類で身近なトビはタカの仲間ですがカンムリワシや、

オオタカより大きいですね。オオタカは大きなタカではなくて

蒼いタカ、アオタカをオオタカと呼ぶようになったとか。

ちなみにハヤブサはタカの仲間ではないのです。似てますけどね。

先祖を辿ると諸説あるようですが、ワシやタカはコウノトリに近く

ハヤブサはオウムに近いとか。そんなこと読んだことがあります。

 

冬は猛禽類の季節。猛禽好きは探鳥して歩いていることでしょう。

ボクはのんびり水鳥でも眺めたいものです。

 

 

おしまい。