詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

週末の気分。

2024-12-10 18:01:48 | 千駄記

プライバシーを公開します。

原則として朝食は食べないので夜ごはんです。

ちなみにボクはゴリラではありません。

 

12/10(火) 快晴 三億円事件発生の日

今日はわが社の支払日。ほぼ無事に支払いました。

1968(昭和43)年には通称三億円事件が発生した日だそうです。

時効となりましたが、犯人はどこで何をして暮らしたのやら。

真相が知りたかったですね。

 

さっきグーグルフォトが今年を振り返りましょうって言ってきた。

今年スマホでの撮影数は2861枚だそうです。

 

今週始まったばかりなのに週末の気分。

明日は昼間開催の十月会があり、顔を出したいと思いつつ

思っただけで欠席します。

平日の昼間に短歌関係であっちこっち出かけるようになったら

ボクは人間として終りだよ。

 

おしまい。

 

 

 


何もかも冷え込んで。

2024-12-09 17:15:53 | 千駄記

こないだの土曜日の公孫樹。

 

12/9(月) 快晴 

冷え込んでいます。

2024年11月の倒産件数は834件、31カ月連続で前年同月を上回る

年間累計は2015年以降で最多に

病院から戻ると、Yahoo!ニュースにこんな見出し。

あのユニチカが取引金融機関に約430億円の債権放棄を求めて

再生を図るとか。あのビッグモーターも民事再生申請とか。

ウチも2億円ほど債権放棄してほしいわー。

大企業の経営陣はまさか個人保証なんかさせられてないだろから、

家を取られることもないでしょう。中小零細が倒産したら社長は

身ぐるみ剥がされちゃって即ち死を意味しますもんね。

 

倒産理由の多くは仕入の高騰を理由にしますが、そればかりではないような。

例えばラーメン屋さんの仕入品と光熱費や人件費が値上がれば

ラーメンに転嫁しますよね?

原価が1000円になれば今までの900円じゃ赤字だから1200円にする。

するとラーメン屋さんでラーメンを食べなくても凌げるから客は行かなくなる。

そして潰れるってことか。不思議なのは昼時、昼前から街のあちこちで

ラーメン屋さんの行列を見るけどな。

美味いラーメンなら2000円でも高くないって一時期話題に上りましたが。

どうなっているんだか。

 

経営のことばかり考えていたら、目がぐるぐる回って冷や汗かいて・・

という状態がこのところ何度かあったんだよって妹にこぼしたら、

医院を予約されてしまいまして、午後から行ってきました。

もう少し様子見ようと思ってたんだけど、昔なじみの個人医院。

心の臓を痛めて倒れるまでは、そこに通院していました。

父もそこに通院していて、脳梗塞で倒れましたけど。

 

心電図をとって、昔話をした後、症状を説明しますと

「寒いからね」ですと。寒さのせいか・・って、納得していないけど

処方箋書いてもらって、薬局寄って工場に戻った。

 

おしまい。

 

 

 


今夜はつくづく哀しいのです。

2024-12-08 18:34:23 | 千駄記

今日の上野公園の公孫樹。青空に黄葉はよく映えます。

そろそろ東京は散り始めですが、上野はピーク。

 

12/8(日)晴  太平洋戦争開戦の日 ジョン・レノンの忌日

1941年のこの日に戦争が始まったとされます。

それと1940年生まれのジョン・レノンが1980年の

この日に亡くなりました。まだ40歳だったんですね。

ボクのビートルズ好きを知っていた父がジョンの死をボクに告げ、

こどもながらに茫然としたことを憶えている。

ちょうど「ダブルファンタジー」というLPが発売されて

まもなくのことでしたから。

 

このところ毎晩、「比喩のうた」を入力していたので

精神的にやられたって感じです。

サブスクでミポリンを聴きながら、パソコンに向かいまして

選歌400首をまとめました。

ミポリンて良い曲を歌っていたんですね。

年末まで作業を続ければ500首を超えるかもしれない。

いまのところ歌人数は100名程度でしょうか。ボクは

昭和の短歌が好きなので昭和と平成の歌人が主です。

「うわぁこのうたいいなー」って再発見があると嬉しいけれど

掲載許諾を貰えることが大前提ですから、ドレもコレも

というわけにもいきません。

上手下手、好き嫌いは関係なく短歌を読むのは疲れます。

 

岡井さんが「短歌は負の文学だ」とおっしゃっているのを

聴いたことがあって、それが染みついているものですから

好みのうたは胸にどしんとくるわけです。

愉快で幸せそうな短歌は苦手。感動しない。

 

短歌業の合間に『サヨナライツカ』を見返してみました。

読むのはラクですが、コチラもちょっと哀しい物語なので

今夜はつくづく哀しいのです。

 

 

おしまい。

 

 


サヨナライツカ。

2024-12-07 10:20:06 | 千駄記

昨日据付をした製品です。

年が明けたら試運転に立ち会わないといけないらしい。

 

12/7(土) 快晴 クリスマスツリーの日

明治時代に横浜で日本初のクリスマスツリーが飾られた日だそうです。

今日は1名だけ出勤しています。まもなく帰るみたい。

自分でツリーを飾ったことは人生で一度か二度。

未来を怖れていなかった頃の話です。

 

中山美穂さんの訃報。まだ50代だからなおさら衝撃的ですね。

中山美穂さんと言えばテレビドラマ「毎度お騒がせします」。

CCBの歌った主題歌を未だにクルマで聴きますよ。

それと何と言っても映画「サヨナライツカ」。調べると2008年公開。

ボクは辻仁成の小説「サヨナライツカ」を愛読していたのですが

中山美穂演じる真中沓子の美しかったこと。この主題歌だった

中島美嘉の「ALWAYS」もクルマで聴いてます。

小説の中で男の婚約者が「私は死ぬときに愛したことを思い出す」って

詩を書きますが、うろ覚えだったので調べました。

映画では石田ゆり子さんが演じましたね。

 

サヨナライツカ

 

永遠の幸福なんてないように 永遠の不幸もない

いつかサヨナラがやってきて、いつかコンニチハがやってくる

人は死ぬとき、愛されたことを思い出すヒトと

愛したことを思い出すヒトにわかれる

私はきっと愛したことを思い出す

 

ずいぶん感動して、ボクならどうかなー?なんて当時は想像しました。

愛されたことは少ないから、やっぱり愛したことを思い出すのか?

いいえ。

ボクは忘れていないから思い出すことはないのです。

なんちゃってー!

 

おしまい。

 

 


訝しきもの。

2024-12-06 11:38:16 | 千駄記

わが通勤路。イチョウは都の樹なので都内にはたくさんあります。

今年は立ち止まって公孫樹を見上げることもなく。

日曜日にウォーキングがてらスマホを持って見上げてみるかも。

大きなカメラを持ち歩く気はしないけど。

 

訝しき理性と本能われもまた不可解不可思議なる心もつ

            「諷刺訛傳(FUSHI  KADEN)」より

 

理性だとか本能だとか、ときに言うけれどもいずれも至って

訝しきものである。そもそも人の心とは疑わしいものだ。

 

 

12/6(金) 快晴 

さて週末です。日曜日の予定&約束はキャンセルしたので

掃除洗濯するという理想を掲げます。明日は出勤。

 

今日は横須賀方面へ製品の据付工事に1名派遣している。

昔はボクが行ったものだが、若い者に任せている。

 

短歌業では昨日リーダーとメールのやり取りをする。

「今週末には選歌入力を完成させます」とメールしますと

リーダーは「私は年末までやる」とおっしゃる。

よって、ボクも作業を続行しないといけないよ。

5人の編集委員の選歌ファイルが提出した後のまとめが大変。

どこまでスムーズにいきますかねー。

 

銀行に行くので早めの更新。

 

 

おしまい。

 

 

 


アルバムの日。

2024-12-05 12:05:53 | 千駄記

「十月」163号が発行されました。

ボクは「鶯谷の日陰を歩く」10首と小文「白帝城、有明の月を獲る」を

書いています。2首紹介しておきます。

 

「落ち合う」といった感じの関係性 鶯谷の日陰を歩く

死に場所を探す旅だと答えるとわれを知る人われにほほえむ

「鶯谷の日陰を歩く」より

 

12/5(水) 快晴 アルバムの日

その年を振り返る12月であるのと、写真を整理するのが

そのうち、いつか…と後回しにされがちなことから、「いつか…」を

「5日」としてナカバヤシ株式会社が「アルバムの日」にしたんだとさ。

ナカバヤシといえばフエルアルバム!画期的な商品でした。

ウチの書庫の奥の奥にも何冊かのフエルアルバムがあるはず。

どうせもう見ることもないんだから捨てちゃえばいいのだけれど。

 

生業は社員一丸となってマイペースで仕事を進めている。

マイペースじゃ困るんだわ。

短歌業では「比喩のうた」の収集に区切りをつけて入力中。

誤入力に気を付けないとあとで苦労する。

あの人のうたがなかったとか、そうだアレもコレもと増やしつつ。

多すぎてもあとで削る作業が厄介ですが、一応、歌人5人の

共著ですから選歌が少なくてもカッコつかないし。

やれることをやれるだけやりましょう。

 

おしまい。

 

 


観客の方が楽しい。

2024-12-04 15:27:00 | 千駄記

通りすがりの芝大門。こういう時間帯の写真は

スマホでは難しいですね。

駆け引きを演ずるよりも大袈裟な恋の舞台の観客でいい

            「諷刺訛傳(FUSHI  KADEN)」より

泣ける喜劇に笑える悲劇。いずれにしたって当事者よりも

観客の方が楽しいよ。

 

12/4(水) 快晴

今日はここ数日に比べると曇りがちです。

上京していた友人は本日帰郷するそうですが見送らない。

 

ブログ更新しようとしたら材料屋さんが来て

小一時間世間話をする。彼は40代半ばで、

たまに飲み食いする関係で子持ちの独身貴族だ。

仕事の状況の話題からファッションの話になる。

おっさん同士でそんな話するかね。

 

「ボクもブーツ買っちゃいましたよ」と言う。

「こないだ社長が履いてたのを見て」と嬉しいことを

言う辺りさすが営業だな。

「レッドウィングなんですけどね」と言うので

「ほう、どこのレッドウィング行ったの?」と訊くと池袋だという。

「ああ、パルコの?」と、また話が合う。

そんな話は愉しいね。今度はデニムを買って育てたいって

彼は夢を語っていましたよ。

 

 

おしまい。

 

 

 


されどされども。

2024-12-03 11:59:39 | 千駄記

工場の前の公園と青空。泣けてくるよ。

 

 

左手に急須を包み二、三秒もの思う母を真似ておりたり

            「諷刺訛傳(FUSHI  KADEN)」より

こんなボクでもたまには急須でお茶をいれる。

日本茶といえば母。母との関係には難儀したけれど

死ねば仏になることに違いない。

 

12/3(火) 快晴

いい天気が続き過ぎます。

上京している友人はまだ東京に遊んでいるらしく

昨日は銀ブラ、今日は上野散策だそうだ。

天気が何より。元気で何より。

 

午前中は税務署やら社会保険事務所やらと喋る。

会社経営とは売り買いだけではないのは当たり前。

されど、されどもなのである。辛すぎる日日。

 

12/19(木)は現代歌人協会の忘年会。

知り合いが入会されて、そのお披露目の会でもあるのだけれど

その日は群馬県に納品があった。ムリすれば間に合うかもだが、

師走の平日に早退は気が引けるので、迷ったけれど欠席。

悩むならやれ!迷うならやめろ!ということです。

おつきあいを省いているとどんどん孤独になる。

 

占いや予言は信じないが、天か神かに見られているような

気はするのだ。生業を投げ出してバチが当たったら困る。

真摯に生きてダメなら諦めるしかないわー。

 

おしまい。


お祭りですか。

2024-12-02 12:05:27 | 千駄記

世はクリスマス。

 

済み!済み!とゴム印捺される経験が増えるも寂し葉巻を試す 「諷刺訛傳(FUSHI  KADEN)」より

歳を重ねることは経験を積み重ねること。

未経験のことがどんどん減ってゆくのはさびしい。

 

12/2(月) 快晴

いい天気が続きます。いよいよ12月。働けど働けどって感じ。

今月末納期の物件の図面が未だに届かず。

午前中は金融機関2行が次々と来て打ち合わせ。

お祭りですかって言うくらいの人波は神宮前の交差点です。

昨日は東京に遊びに来た友人と一年ぶりに会う。

明治神宮と増上寺を回ってから台場で食事して一日終わる。

ボクは明治神宮も増上寺も行かず車内で待っていただけー。

 

昨日、友人と会う前に、スノータイヤに交換する約束を

思い出したのでディーラーにゆく。小一時間待っている間に

JRAのチャンピオンカップがあったことも思い出す。

ほぼ人気通りにスマホで3連単を買っておく。

日日の行ないの良いせいか、特券的中!

たまには小さな幸せがあるものだな。

 

 

おしまい。

 

 


哀しみが四角八方打ち寄せてくる。

2024-11-30 11:32:54 | 千駄記

魅力ある方に囲まれ哀しみが四角八方打ち寄せてくる 「諷刺訛傳(FUSHI  KADEN)」より

 

魅力あふれる人に会うとどうにも哀しくなって仕方ない。

「四角八方」は「四方八方」と同義。

 

11/30(土) 小春日和

今日は3名ほど出てもらっている。

13:00からの積み込みのために。早くトラック来ないかな。

素晴らしき青空なのに申し訳ない。

分割で作ったけれど一番重いのは200キロくらいあるから

ボクひとりじゃ持ち上がらないのさ。

 

ボクは朝から生業と短歌業。比喩のうたの入力を始める。

明日はお気楽に心身共に休めつつ短歌業に勤しもうと

思っていたところ、友人が上京してくるという。

食事でもしようってことになってけれど恋人でもあるまいし、

成り行きに任せようと、お気楽にいたところ・・・

ボクの人生プランナー&アドバイザリースタッフである

妹に「どこか予約しておきなさい」と忠告される。

「あんたは近頃の都会の混みようを知らなすぎる」とおっしゃるのだ。

ま、確かに先日、池袋を散策したときですら

どの店も外まで並んでいたし。友人を連れまわして

呆れられても困るしな。

LINEで好き嫌いを訊いてから、妹にLINEで相談する。

で、店を紹介してもらってネット予約完了。

ひと安心。

 

おしまい。

 


今日の富士を語らん。

2024-11-29 11:47:07 | 千駄記

新幹線のぞみのエリート運転士も妻子と今日の富士を語らん  「諷刺訛傳」より

 

「今日は富士山がきれいだったよ」と、のぞみのエリート運転士も

家族に語る日があるのだろうという10年以上前のうた。

わがPCにあった。第二歌集を出してから14年も経ってしまった。

 

11/29(金) 小春日和のいい肉の日。

週末&月末。今日はわが社の給与支払い日なので、

なんとなく緊張感のない工場です。

ボクだけ蒼くなったり赤くなったり。

 

今朝得意先の図面描きさんが来たので、文句を言う。

なんで、こんなに作る手間のかかる絵を描くの?ってね。

笑いながら言ってますが、内心はムッとしています。

 

明日は、一件出荷があるので一部出勤してもらいます。

運送屋さんの都合に合わせなければならないので。

 

折田楓の件で恐縮です。

彼女はフランス留学中に「日本の全てのダサいをなくしたい」と思い立ち、

帰国後に起業したそうです。親の金でおフランスに行ったお嬢様。

おフランスに感化されちゃったんだね。

ダサいとは〘 形容詞口語形活用 〙 俗語。 あかぬけしない。 やぼったい。

 田舎くさい。

だそうです。「ダサいをなくしたい」と公言するということは、

ご本人はダサくないと自認しているんだな。

ボクなんか短歌が好きなだけでダサい。

ダサくないと声高に言う気もしない。

ダサいかダサくないかは第三者が決めることだからさ。

 

 

 

おしまい。

 

 


こんな小春日和の。

2024-11-27 13:33:10 | 千駄記

雲。

 

11/27(水) 小春日和 

今日は20℃を超えるとか。「秋桜」口ずさんじゃうね。

今朝は製品の積込で小一時間汗ばむ。天気が良くてよかった。

 

最近のニュースで注目していたのは

さいとう元彦知事と株式会社merchuの折田楓社長の騒動。

楓ちゃんが美人で優秀らしくて目立ちたがりだから、なおさら。

この件のYouTubeをたくさん見ちゃったよ。

楓ちゃんはキラキラしてまんがな。

「Oui(ウィー)」って仏語の挨拶でSNSにも登場している。

お金持ちのお嬢さまで、フランスかぶれの良いキャラで時の人。

「ウィーッス」だといかりや長介さんになってしまうけども。

 

が、数日で飽きてしまった。さいとう知事はウジウジ言うだけ。

なんでこの人が再選されたのだろうって、改めて思う。

楓ちゃんは雲隠れ&だんまり。うしろめたくないならお得意のSNSで

どんどん発信するよね。

 

兵庫県のさいとう知事と楓ちゃんがずぶずぶの関係だったことは

明らか。29日には県から表彰されるはずだったらしい。

楓ちゃんはいくつかの県の公的な役職にも就任しているようで

株式会社merchuの売上のほとんどは税金だったのだろう。

競争相手もなく都道府県に取り入って仕事を得る手法。

今回の知事選のコンサルも相当な金になると踏んであのような

noteを公表したのだろう。黙っていられなかった気持ちはわかる!

金儲けは善だから。ただし、税金の無駄遣いってよく言われるけれど、

こういうことなんだよな。うまい商売もあるもんだ。

 

おしまい。

 

 


富士ほのぼのと浮ぶ空かな。

2024-11-25 14:07:56 | 千駄記

富士山。昨日は「富士山マラソン2024」。

河口湖を一周するマラソン大会でした。

 

11/25(月) 晴 

11月も最終週。今日は青空が広がります。

昨日は天気よろしく雲多し。

河口湖周辺は至る所で通行止めとなる前に、昔よく遊んだ

河口湖周辺を懐かしく走りました。

秋の雨精進の船の上を打ち富士ほのぼのと浮ぶ空かな  与謝野晶子

富士の手前にある大室山は1447mで俗に「子抱き富士」というらし。

丹沢の大室山は1588m、伊豆の伊東にある大室山は580m。

「大室山」が近くに三つあるんですね。伊豆の大室山は、神話では富士山の姉。

美人の妹(富士山)を褒めると姉(大室山)が怒って災いがあるとか。

姉だの子だのとややこしいことです

 

野球のプレミア12は日本が決勝で台湾に破れ準優勝。

大相撲九州場所は琴櫻が初優勝。今場所はあまり注目せず。

JRAのジャパンカップは1番人気ドウデュースが優勝。3連単的中。

全部リアルタイムで見ることはなく。

 

月末の心配は尽きず。

 

おしまい。

 

 


演出と洗脳。

2024-11-23 10:50:51 | 千駄記

相変わらずこんなものを作ってます。全長8mくらいのコンベヤ。

大きな病院給食の盛付に使います。モノ作りの好きな方いませんかー。

 

11/23(土) 晴 勤労感謝の日

いいお天気ですが5人ほど出勤しています。

「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」日。

勤労して税金を払うのは国民の義務ですが、例の103万円の壁問題と

相反する気がしなくもなく。

 

扶養のままでいたい、税金を払いたくない。だから労働時間は

抑えるけれどお金は欲しいという論理。

そりゃ誰だってそうかも知れないけども。ボクだってそうよ。

国民民主は178万円までに拡大せよと迫り、それで税収減になる分を

どうするか考えるのは政権与党の責任だって、結構無茶なことを

主張している気がする。

 

200万円しか払えないけど500万円のクルマが欲しいから

どうにかしろ!とディーラーやメーカーに迫るカスハラと

どこが違うのだろう?

 

兵庫県知事選の闇もちらほら暴かれているようです。

演出、洗脳って怖いね。知事選終盤の一定の層の洗脳されたかの

ようなバカ騒ぎは空恐ろしさを感じたわー。

その手柄を誇らしげにネットにあげる自称選挙コンサルもバカすぎて怖い。

さいとう知事もびっくりしたろ?

さいとう知事と石丸前安芸高田市長は似てる気がする。

一見シュッとした二枚目で、目が合ったとしても見られている

気がしない雰囲気がね。目力がないっていうか。

 

今日もつまんない話をしてしまいました。

 

 

おしまい。

 

 

 


ブラックフライデー。

2024-11-22 18:06:28 | 千駄記

緑のカバンと黒いカバン。

緑のカバンを買うなんてどうかしてたんだな。

 

11/22(金) 晴 いい夫婦の日

いい夫婦の日っていつの間にか定着しましたね。

ボクには定着しなかったけれども。

 

いろいろありつつ金曜日となりました。

明日から北上するつもりでしたがキャンセル。

天気悪いし。キャンセル料を取られたけれど

すっきりしたわ。よって明日も出勤します。

数人は出ることとでしょう。

 

生業はコツコツ進行中。身に覚えのないクレームつけられて

対応ふたつ。理不尽なこと多し。

 

世間の一部ではブラックフライデーかまびすし。

由来も知らないけれど、この時を待っていた!っていう

方もいらっしゃるみたい。

メールが次々とわが懐を狙いますが何も買わないぞ!

 

昨日、久しぶりに2階に上がってみると使わないカバンやら、

着ない服やらがあふれている。よそ行きはもう着ないし。

ブランド品のカバンも数回使ったっきりのモノがいくつか。

同級生の姐さんに優良な中古買取業社知ってる?とLINEしてみると

メルカリを勧められた。やり方わからないなら指南するよーって。

買取業者に5.000円と言われたエルメスのスカーフをメルカリに

出したら25.000円で売れたんだってー。

個人のやり取ってイヤだから姐さんに代理で頼むかな。

10%やるよって言えばやってくれそう。

 

 

おしまい。