桐生順平!
2/14(金)晴 バレンタインデー
バレンタインデーなんてまどろっこしいから
「チョコレートの日」って言えば良いじゃない。
毎年2月に売り上げが落ちることに困ったお菓子屋さんが
1970年代後半に企画を発案したとか。
「女性が男性に対して、親愛の情を込めてチョコレートを贈与する」
という「日本型バレンタインデー」の様式が成立したのもこのころの
ことだそうです。この日に良い思い出はないけんど。
最近は男が!女が!って言っちゃいけないようで、様相も変わってきました。
が、わが家にはチョコレートがいくつも送られてきています。
ファンのみんなーありがとね。
これから北関東は群馬県にトラックで出かけます。
いつもの納品です。
今日は13:00から十月会の月例会が行なわれます。
デイケアの頭の体操じゃないんだからボクは行きません。
懸案の「比喩のうた」については選歌を追加したり脚注を書いたり
の、作業中。「比喩のうた」に関する3枚程度のエッセイも
書かないといけませんが内容は思案検討中。
さて週末です。
明日は午前中仕事して13:00から短歌教室のアルバイト。
明後日は天気次第でどっか行くわ~。
おしまい。