詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

「木俣修読本」別冊

2021-11-15 12:18:07 | 千駄記

「木俣修読本」別冊(木俣修研究会)が届きました。
一昨年3月の『木俣修読本』に掲載できなかった論文が
掲載されています。

山本登志枝さんの「『高志』の白鷺」に注目。
私が単にいまサギの仲間に興味を持っているからです。
木俣修については知らないことばかり。
勉強させていただきます。



11/15(月) 晴

午前中、三社集合の製品検査無事終了。
顧客にメールで完了を報告したところです。
予定を見て納品に行かないといけません。

最近、生業の悪夢ばかり見る。
良い夢は目覚めるとがっかりするので
悪夢の方が良い。目覚めるとホッとするから。

今日は夜に納品があります。
今担当から電話があって19:30集合の
20:00搬入ですって。ノンクレームで納められるなら
何時でも構いませんよ。

私のブログなんぞ熱心に読んでくれる方はいないと
思いますが、先日修理に出したレンズが無事、
無償修理完了にて返送されてきましたよ。
やはり、マウントが歪んでいたようでそこを
交換してくれました。保障は付けておくものですね。
数十万円得した気分。昨日のエリザベス女王杯も100円当たったし。
アカイイト。来ると思ったわー。
好事魔多し。用心しないといけません。

今月はあと大きな山が三つ。
乗り越えられなかったらトンネルを掘りましょう。

日向ぼっこでも。


おしまい。




この記事についてブログを書く
« さざえ堂見学の巻 | トップ | 借金なし地蔵尊をどうぞ。 »
最新の画像もっと見る