
コサギ。
6/20(日) 概ね晴
土日の休みが終わろうとしています。
こどものころは日曜日の夕方は大っ嫌いだったのを思い出す。
ほんとに明日から学校だって泣きたくなっていましたよ。

昨日は夜明けと同時にまたまた鷺を撮影。
小雨降る中を。バカですね。
4時間くらいだらだら撮影して短歌教室の生徒さんを迎えに行く。
毎回おひとりだけ送迎しているのです。
来年88歳になるそうです。
13:00~15:00過ぎまで短歌を語る。
ちょっと早めに切り上げました。
帰りに床屋さんに電話して予約する。
帰宅してから撮影画像の整理。
目鼻を付けたのち床屋さんに行く。
今日は朝から群馬県川場村へ取材に向かいました。
片道2時間。市町村合併ブームもひと段落つきましたが
川場村。村の名前を残して成功した村ではないでしょうか?

川場村歴史民俗資料館。旧川場尋常高等小学校校舎。国の有形文化財。
9:00過ぎ現地に到着。歌人江口きちの短い生涯に触れてきましたよ。
原則として館内の撮影は禁止ですが、今回はお願いして撮影させてもらいました。
無料で配ってる個人誌できち女を取り上げたいのだと説明。
完成したら送るねーと伝えてきました。

江口きちが愛用したミシンとゲタ。

江口きち資料室を後にして、きち女の墓参り。

歌碑を撮影して、雲が切れるのを待って武尊山を撮影する。
さくらんぼが妹の好物なのです。
川場村は名物だよとLINEをすると買って来いと言われまして。
農産物直売所を2か所回るも売ってない。
3軒目でどうにかさくらんぼを手に入れる。
政治家が食べそうな箱に入ってるやつを買いましたよ。
私は、どういうわけかさくらんぼを食べると喉がかゆくなるので苦手。
味は好きなんですけどね。
そんな土日でした。
これから、短歌業に精を出します。
おしまい。